誕生日ディナー

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


PATELIN

娘の誕生日のケーキをゲットしに来ました。PATELINと書いて「パトラン」と読みます。ホールケーキにキャラクターの絵を描いてくれます。

今年のキャラクターは何でしょうかねー!?

cosa

出社前、無性においしいクロワッサンが食べたくなって食べログで検索、空港裏にある「cosa」さんというパン屋さんを発見。

おじゃましてみると自宅兼お店というたたずまい。

品ぞろえは多くないけれど、わし好みのシンプルなパンがずらっと並んでいました。

 

もう見ただけで、カリッ、サクッと音が聞こえてきそうな感じ。いただきますーー!

おおう、うまい! ホンとシンプル、バターも少ししか入れてないんだろうなぁ。ちとチーズの風味がしますな・・・気のせいかな?

でもこんなにうまいのが130円とは良心的。また来ますよ!!


おかちゃーん!! ひーーん!!

と言うことで娘を習い事に送るために出かけたお母ちゃんが戻ってきた音に反応して必死な風さんです。

必死度がハンパないです(^^;。

シェーバー

今までは貰い物を使っていました。社会人になるときに使い始めたのでおよそ20年、ずっと使ってきたのですが、先日いよいよ動かなくなりました。

で、Amazonで7,980。水曜日に注文して金曜に着、今日、土曜の午前にいよいよデビューとなります。

水洗いができるということで選びました。いやー、これくらいの値段で十分ですね。満足満足。

 

きどり

新潟市駅南
鶏白湯、そぼろ増し、700円

スープ、鶏と言うより味噌っぽい風味・・・舌がおかしい!?シンプルなんだけど旨いわ。旨い。これ、麺とスープだけで最後までいけるかも。

麺、細めやや縮れ、臭みなくおいしい。スープのとろみとよく絡む。

そぼろ、これまた優しい味。スープに対して濃いか!?というのが第一印象だけど味わってみるとちょうど良い。

なるほど、そぼろと一緒に麺をほおばりながら食べるとちょうどいいんだなぁ。

店主さん、とても穏やかな印象、対応も丁寧。店内は静かで雰囲気良し。清潔感も高くてなお良し。子ども用のハーフラーメンもあって子連れにも親切。さらにはお昼は禁煙と整ってる。

こ上がりのテーブルの脇にはさりげなくフリースの膝掛けがおいてあって店主の人柄がよく伝わってくる。すばらしい。

とんこつラーメンではないのに不思議と替え玉もできるシステムらしい。

紅葉

近所の学校、桜の木が紅葉しています。町中でこんなですから山の方はもっときれいになっているかピークをすぎてしまったかもしれませんね。

今年は紅葉を撮影するチャンスを逸してしまったかな・・・月曜の午前とかいってみようかなー!?

Fire、カフェオレ

おもろい缶。ちと甘いけど変な後味とかはないですね。疲れて糖分が欲しくなったときにはよいかも。

粘土

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ミニライブ

イオン西新発田でミニライブをやってますね。ジャズっぽいのかフュージョンっぽいのか詳しくはわかりませんが、二曲目はCowboy Bebopのオープニングをアレンジした曲のようです。よく耳にする曲ですね。

なべ

鍋シーズン到来ですねぇ! 寒い日は鍋に限る!!

 

・・・本日は終日雨。午前中に恒例のイオンでのお買い物、食料品などを買い込んできてお昼は自宅で。少し早いですが、娘の誕生日プレゼント(リカちゃん人形)がコジマでお買い得だったものでゲット。娘は10日ほど指をくわえて我慢をしなければなりませんが、親としてはこれで準備万端。

その後、わしは体調不良のため寝室で仮眠のはずが夕食直前まで爆睡・・・後で娘には怒られましたが・・・での夕飯となりました。寒さにはめっぽう弱いですなぁ・・・はぁ・・・。

WONDA、傑作

甘すぎる

秋、ススキ

夕焼けのオレンジ色にススキを透かして撮る。王道ですな(^^;。欲を言えば人工物の電線が入っていない方が風景写真としては美しいのでしょうが、日常のスナップ写真であればこれで上等ですな(^^)。

テントウムシ

娘が五十公野公園で発見しました。良い天気だったからのそのそっと出てきたんですかね。

まさに天道ムシですねぇ。

夕飯

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


プリキュア

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


作品展

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


作品、絵

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


スタバ

昨日は車で出かけたのですが帰りは電車でした。当然、今朝は電車での通勤になるわけで、娘の習い事の送りにあわせて家を出たのですが電車の時間までは40分ほども時間が余ってしまったのでこうして優雅な時間つぶしをしている・・・です。

しかし40分なんて、すぐ、と思ったのですがつぶそうと思うとなかなかに長い時間ですな・・・でもこんな風にぼんやりする時間も必要ですわな。

あと15分。

2014 睡蓮を植えました

◆相棒と娘が川に遊びに行ったときにもらってきたメダカ・・・と思われた実はモツゴ。その後、福島潟で大量に発見されたメダカの飼育開始・・・わしのこだわりで購入した睡蓮鉢・・・と徐々にメダカを中心としたアクアリウム?が充実してきました。 ◆睡蓮鉢をゲットしたのはもちろん、来年暖かくなったところで睡蓮を植えるためでした。とはいえ、リサーチしてみると睡蓮の株の高いのなんの。楽天当たりでは1000円弱~2000円程度で送料を含めると結構なお値段です。 ◆結果、近場で目をつけていた睡蓮が自生(していると思われる=人の管理がされているわけではない=ちょいと拝借しても迷惑にはならない)ポイントで睡蓮の株をゲットしてきて、ご覧のような形で500円ほどの衣料用プラケースに植えてみました。

 

◆写真は水曜日の様子。月曜に植えたのですが、株をゲットした段階では鮮やかな緑だった2枚の葉っぱが赤みがかってしまっています(左下、右中央)。この段階では失敗したかな・・・と気落ちしかけておりました。

 

 

◆今朝(金曜朝)の様子。右中央の葉っぱはまだ赤いですが、水曜の時点では丸まっていていかにも元気が無さそうだったものが開いてきてちょっと元気が出てきたかな、というところ。左下の葉っぱは緑色が戻ってきており、こちらも元気が出てきたかなと。ほっとしました。 ◆ちなみに右下は福島潟から拝借してきたアサザ・・・こちらも植えた段階ではまだ茎の長さが水面まで届いておりませんでしたが、この1週間で水面に達するまでになってくれました。 ◆今の状態では水草など全く足りていない、加えて肥料として「発酵油かす」を埋め込んでいるので、ここにメダカを入れて大丈夫か・・・という不安があるのですが、次のお休みには何匹かメダカをゲットしてきて入れてみたいと思います・・・もっと水草を入れてあげるべきだよなぁ・・・。