ゆりかもめ

今のところ小雨。天気予報だとどこかのタイミングで集中して降るようなことが書かれてますが・・・これくらいをキープしてもらいたい(–;。

これこらビックサイトへ。

新幹線

久しぶりに二階建てに乗った気がします・・・気のせいか?

値段は変わらないのでフラットシートの指定席もとりましたが、空いているので自由席の一階席へ。

ややまったりしながら東京に向かいます。

東京出張

久し振りの雨の日の出張です。こちらが降っていても向こうは晴れ、とか、帰ってくる頃には止んでいる、ということが多かったですが、今回はこちらも向こうも一日中雨な感じですね。

そのかわり?、今日は駅まで相棒と娘に送ってもらえたのでよしとしましょうかね(^^)。

行ってきます!

パピコ、さくらんぼ

初めての味、チャレンジ!!

ってうまい!!

さすがはぴこ!!

猫幹之

鉄仮面ではなくスーパーの子供たちですが、1.5cm程度でこの光り。すばらしい。某紀州なにがしの鉄仮面系統と呼ばれるところの子供は2cmサイズでも点光がいいところ。

猫さんの幹之は半分はスーパーまで行ってくれそうな感じ。

それとは別にアマゾン経由の鉄仮面もおりますので、これで幹之の光の伸び方を研究しようかなと。

ボーリング

みんなと2ゲームやってきましたもうへとへと。でも楽しかった!!

今度は秋に第二回大会をやりたいと思います。平日の午前、という遊ぶにはおかしな時間だったせいか、周りを気にせずに遊べました。

白パンダ

白パンダの選別。ある程度のサイズになって、かつパンダが強そうなものをまだまだ小さな稚魚ばかりいる水槽から取り分けた、という程度です。

楊貴妃の朱赤と違って、この程度のサイズ(1cm程度)ではっきりわかるので楽です。自信ないですが、(半)ダルマっぽいのもいるかなと。あまりダルマにこだわりはないのですが、ちっこいのでみていて面白いですね(^^)。

朝のドキドキタイム

月曜日はお父ちゃんがお休みの日。いつもなら9時過ぎまで寝ているお父ちゃんが、早く起きて早く着替えて・・・いつもとなんだか違う感じ。これはおかしい・・・お父ちゃんに乗っかって逃がさないようにするのよ!!

・・・と、お父ちゃんに乗っかりながらもチラチラと左右を眺めながら挙動不審な風さんでございます。

ちなみに、今日は午前中に会社の同僚たちとボーリングで楽しむ予定なので、風さんの警戒は正解(^^;。午前中だけ、お留守番お願いしますm(_ _)m。

昼飯は宅ラーメン

イオンで麺とスープと具材を購入、野菜炒めを少しのせて完成。久しぶりにお父ちゃんが担当。

昼飯は松屋

豚汁をつけてちょっと贅沢?に(^^;。久しぶりの牛丼。うまい。

2015 睡蓮6、マンカラウボン

咲きました。

つぼみの状態のまま沈みかけていたように見えるので、開花できるほどまで成長したところで停滞してしまっていたのかなと。咲きたいのだけど咲けない?咲かない?状態で、結果として花びらがこんな感じに。ずいぶんと斜めになってしまっているので、咲いても明日までくらいでしょうか。

次のつぼみもかすかに見えますが、咲いてくれるのはもう少し先かなと。

やはり花びらの枚数は少ないですが、このしわの入った柔らかな雰囲気はマンカラウボンのよいところです。

気になるところ

ここ、年に何回か仕事で(徒歩で)通るのですが、前から気になっているのです。でも仕事中なので立ち寄るのもどうかと思いいつも通り過ぎていたりします。

いつかタイミングが合えば寄ってみよう。

風さん、なぜそこに?

風さん、いつもはわしが仕事に出かける時間になるとソワソワして警戒し始めます。わしが荷物を持ったり、玄関に向かったりしようものな盛大に吠えます。近所迷惑なレベルで(–;。

しかし今日は、その時間になっても全く警戒態勢に入らず、自分のキャリーの臭いをかいでその周りをウロウロ、ウロウロ。

わしはそのすきにこっそり外にでることに成功したのですが、その直後に相棒から送られてきたメールがこれでした(^^;。

長いこと風と一緒にいますが、キャリーの上に乗る様子は初めて見たかも。よくわかりませんが、上に乗ってなにやら満足げな表情をしているのが面白いですね(^^;。

庭遊びの成果

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


2015 睡蓮5、ヒツジグサ

今年もヒツジグサが好調です。この前、4つ目のつぼみが開花しましたが、これが5こ目。ちなみに、このつぼみの脇にはさらに2つのつぼみがスタンバイしてくれています。

やはり自生しているだけの強さがあるのでしょうね。先日開花したマンカラウボンは、その後、つぼみはあげるものの開花にいたらず、クロマティラは2番手が続かず、他はまだつぼみも見えてこない状態です。

もともとの株の状態もあるとは思いますが、咲く楽しみと、咲くまでの歯がゆさと、といったところでしょうか(^^;。

※ちなみに、この写真は相棒のXperia Z1fで撮影したものです。

Canon, PowerShot G3 X

 

◆◆前置き
◆いやはや、写真を撮るというのは中々楽しい趣味でありまして、でもそれは被写体があるからこそ成り立つものでありまして、そして「撮りたい!」と強く思う被写体はいろいろと変遷するものでもございます。

Continue reading “Canon, PowerShot G3 X”

一足先にお休み

ヒート中の風さん、半年(風の場合は7ヶ月程度かな?)に1回の周期ですが、毎度つらそうです。今思えば生まれてこちらに来てすぐに避妊手術をしてあげるべきだったなぁと思いますが、今となっては、です。

誰よりも先にコテンと横になって、布団にくるまって眠っています(半目が開いていますが(^^;)。

散歩します

しばらく短パンのまま庭でメダカの世話をする、という暴挙にでた結果、足の至る所がかゆいです。蚊め。

お留守番が長めだった風さんを連れて散歩中。今日くらいの気候が暑くもなくちょうどよい感じでしょうか。気持ちよさそうです。

ちゃーしゅーや、武蔵


Xperia Z4で撮影

からし味噌ちゃーしゅうめん、950円

まぁ、いつものです。午前中、学校のボランティアでがんばったのでそのご褒美、みたいな。


比較画像、Xperia Z2で撮影

比較写真についてのコメント :

※ピントは中央やや上の辛みそ。

やはり、Z4の方が彩度が高いですね。ビビッド。正しくはないですが見栄えはよいですね。

幹之、鉄仮面(フルボディ)

村上市のアマゾンでわずか600円という格安で入手した幹之。完全に鉄仮面です。

きれいや。

https://www.youtube.com/watch?v=U22DJIU7oXM?t=8s

幹之の動画。Xperia Z4、4Kで撮影。最初、ピントがあっていませんが、10秒ほどするとピントがあうのでそこからの再生となっています。近すぎたようです。

こちらは月虹。

最後は、今日も元気に咲いているヒツジグサ・・・からの猫幹之。