皐月亭 二回目

郡山市
極味噌ちゃーしゅー麺、990円

前回訪問時(2014/9)は、あっさり=醤油?を注文して別に普通、という印象でした。今回はおすすめらしい味噌を。

スープ、うんめーっす。印象が変わった。魚介系のスープが聞いた味噌、味噌があまり主張がないのが自分にはちょうど良いくらい。

麺は太め、もっちり、やはり麺は細い方が良い。

チャーシュー、薄っぺらいのが6枚くらい? とにかく薄っぺらい。十分なボリュームではあるが、ちと物足りないのです。そしてちょっと脂身が多め。あまり好みではないけれども、太めの麺と一緒に食べるにはちょうど良いかな。

ということで、郡山の皐月亭は味噌に限る。他に頼む余地はない。

磐梯山SA

郡山に行くぞ!

相変わらず、この景色は大好きです。

2/26(日)、日記

毎年恒例ですが、この時期はひな祭りのお祝いで外食をします。今回ははま寿司で、ひな祭りのお祝いだけでなく、学校の学級閉鎖からのインフルエンザ発症のあわせ技で10日間も家から出られなくなった娘の快気祝いも兼ねております。

2/17(金), 18(土), 19(日)が学級閉鎖。19(日)の夜に発熱したのでそこから5日間の学校休み、20(月), 21(火), 22(水), 23(木), 24(金)とここまでインフルエンザの影響。許可をもらって外に出たのが25(土)の塾。26(日)を経て、ようやく27(月)から学校に行くことができましたとさ。

小学校に通い始めてここまで2年、ずっと「学校は嫌だ、行きたくない」と言い続けていた娘、その相手をするのに相棒は大変な苦労をしたと思いますが、ここにきてようやく・・・というか正常にというか、普通の小学生並みに「家にいることは退屈で仕方がないことなのだ」ということに気が付き始めたようだ。言い方を変えれば、「親と遊んでも大して面白くない」ことがわかってきたのだろう。なぜなら、「親は親であり、友達と遊ぶ以上に自分の思い通りにならない上に、友達と遊ぶほど楽しいという感情を共有できないから」ですね。

良い傾向ではないでしょうか。

ほんず

新潟郵便局の裏手
ラーちゃんセット、800円

シンプルなラーメン。まぁすべてにおいて普通。

チャーハンはおいしい。

2/24(金)、日記

昨日で重い会議は終わった。けれども今日も超大切な会議。これまた気を抜けない。週末から火曜にかけても作らねばならない書面はあるわ決めなきゃならんことはあるわ、山積み。

今日の終わりは慰労会。感謝の気持ちで。よい時間でした。

慰労会

でした。楽しいひととき、悲しいひととき。でも前を向かねばならない。頑張ろう。

2/23、日記

22, 23と大切な会議。両日とも一日中会議をしながら、終わってからの残り少ない時間でさらにミーティングを重ねる。大切だがかなりきつい。かなりきついが大切。気を抜けない。

見守り風さん

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


休日診療

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


織蔵

<>

三条
塩坦々麺、950円

スープうまいな。ゴマの風味と辛みと。マイルドでクリーミーで塩の風味もちょうど良い。やるな。

めん、想定外の太麺。「替え玉(細麺)」と書いてあるから細麺だと思ってた。やられた。せっかくのおいしいスープが麺に全く絡まない。残念。

チャーシューは分厚いのが2枚、柔らかくて臭みがなくてうまい。

入店すると常連なのか店員の友達なのか、店員がずっと客としゃべっていてうるさい。こっちが注文したラーメンを作っているときくらいはしゃべらずに仕事してほしいわ。マスクはしてるがうるさいのは嫌だな。

全体的に清潔感なく、うまいけどおすすめできない。長続きしないのでは?

湖池屋のポテチ

これ、バカ売れ中の模様。

白目をむいて寝てます

寒気がやってきて西日本の日本海側を中心にひどい雪のようですが、雪国新潟は晴れ間すら見えるほど。穏やかではないけれども、確かにヒンヤリとはするけれども寒気が来ているようには感じられません。

そんな中、さすがにこたつの中は暑かったのか、もぞもぞと出てきてコテンと横になった風さん。

白目が(^^;。

もち麦+コーンスープ

このもち麦のプチプチした食感、たまりませんな。とてもおいしい。

夕べは早く寝たので早めに、みんなと一緒に起床、みんなと一緒に朝ご飯。

おでん

今日はおでん、もち巾着多め。偶然だけれどもこの数日は餅が食べたくて仕方がなかったもんでこれはかなりのごちそう。最高。

サオリのカイリキー

ピアノレッスンを終えて、家についてから再び近くのセブンイレブンにおでかけ。娘と二人で3DSを持って。テレビのCMでやっていた「サオリのカイリキー」をゲットするために。

わしのだけ一手間かかりましたが無事にゲット。親は「サオリ」、レベルは「34」・・・吉田選手の年齢(^^;。良くできてますね。必殺技「すてみタックル」も身につけていますね。良くできてます(^^;。

突然の雪

アラレに近い大粒の雪、娘のピアノレッスンに出かけようとしたその瞬間、ガツンと降り始めました。瞬間的な降りかたなので長くは続かんとは思いますがさすがに焦りました。

早めのおやつ

ドリップコーヒーと手作りスコーン。まぁお上品ですこと。

一口チョコパイ

相棒作。娘が作るための試作とのこと=ワシのために作られたものではありません(T_T)。

が、よくできてます。うまい。

ローソンでゲット

キティーちゃんグッズです。今回は四角い皿です。同時に箸とレンゲもゲットしました!

Moto Z Play, Android 7.0

今度こそ7.0ですね。しっかりと書いてあります。もちろん待った無し、早速ダウンロードします。


と思ったらファイルサイズが1GB超ですね。私の環境では十分に耐えうるデータ量ですが、自宅でやった方が良さそうですね。

Biglobeの格安SIMですが、残り時間640分と表示されています・・・10時間超(^^;。サーバーが混雑しているのかBiglobeが遅いのかは不明ですが、根気強く待ちたいと思います。