部屋は臭くなるけど・・・たまらん><。
カテゴリー: 趣味
2009年3月6日 01時37分 0 Comments on BOSS、食後の余韻
2009年3月2日 14時52分 0 Comments on ケーキ
2009年2月25日 09時08分 0 Comments on WONDA、ラテ微糖
2009年2月22日 11時30分 0 Comments on イノダコーヒー
Category 飲み食い
2009年2月10日 08時42分 0 Comments on Dydo、Rookie
2009年2月7日 13時41分 0 Comments on 丸福珈琲店デミタスブレンド
2009年2月6日 08時46分 0 Comments on Roots、Pan
2009年2月3日 23時52分 0 Comments on ウイルスウォッシャーの空気清浄機
Category お買い物
◆こちらは加湿機能なし、ウイルスウォッシャー機能がついたSANYOの空気清浄機「ABC-VW26A」です。・・・正確に言うと、「電解ミスト」なんていう名前がついていたんで勝手に加湿機能もあると思っていたりしたんですが・・・内緒です(^^;。
◆でも、結果としてOKでした。加湿セラミックヒーターをゲットしたので、こちらには空気清浄機の働きに専念してもらって、加湿のほうはセラミックヒーターに頑張ってもらう。これでいいですね(^^;。
2009年2月3日 23時17分 0 Comments on ウイルスウォッシャーのヒーター
Category お買い物
◆SANYOの「加湿」機能を持った「セラミックヒーター」です。出力は「1320W」とかなので、1日中つけているとそれなりの電気代になってしまうでしょうね。
◆今回のポイントは、
- 生まれた娘のために部屋が乾燥しないようにしてあげたい
- 夜、冷え込んだときにすぐにあったまるようにしてあげたい
◆加えてこのヒーターの良いところは、SANYO必殺の「ウイルスウォッシャー」機能ですよ。まぁウイルスがどこまでかって言うと難しいところですが、以前の記事で「O157にも効果あり」みたいなのを読んだことがあります。果たしてインフルエンザウイルスなどに対しても効果があるのか・・・となると明記されていないので何ともいえませんが、それでもインフルエンザウイルスは湿度に弱いとも聞きますので、これである程度の湿度に保ってあげればまずまず安心できそうです。
◆ヒーターの機能はそれほど求めていません。別に大きな灯油ヒーターがあるからです。肝心の加湿機能ですが、タンクはほぼ1日で空になります。それでも、8畳の和室+12畳のリビングダイニングを湿度50~60%に保つことができています。この寒い時期なので、1日中ヒーターをつけて、人間の出入りがある中で(部屋に洗濯物を干したりはするものの)これであれば効果ありといえましょう。
2009年1月28日 00時52分 0 Comments on 極肉まん
Category 飲み食い
2009年1月22日 08時36分 0 Comments on BOSS、SHORT BREAK
2009年1月17日 23時48分 0 Comments on Georgia、UP BEAT
2009年1月16日 22時44分 0 Comments on ドトール、カフェオレ
2009年1月15日 08時51分 0 Comments on Fire、Clear Rich
2009年1月7日 08時26分 0 Comments on WONDA、JET CAFE
2009年1月3日 13時24分 0 Comments on Tully’s Hard Esupuresso
2009年1月1日 17時57分 0 Comments on 古代米のもち
Category 飲み食い
2008年12月28日 14時48分 0 Comments on とびっきりハンバーグサンド
Category 飲み食い
2008年12月19日 22時46分 0 Comments on キリン
Category 飲み食い