カテゴリー: 趣味

珈琲オレ

オレっていうより珈琲牛乳じゃないか?っていうくらい甘い(^^;。

まずくはないっすね。甘いのは好きなんで・・・でもしょっちゅうはイラナイっすm(__)m

完熟マンゴー!

いただきました><。ありがたいですm(__)m。

相棒がこれで栄養をつけてくれたらありがたいですm(__)m。

Maxim、イタリアンラテ

このタイプのモノには目がないっす。新商品と見た瞬間買ってしまいます(^^;

これはやや苦みがあって甘いものを食べている時にピッタリ。うまいっす!

ルビアス 2500R

ダイワ ルビアス 2500R

Amazonでお買い物

◆2500Rの「R」は何じゃらほいってことなんです(^^;。これはですね、スプール(糸を巻く部分)は番号どおり「2500番」を使っていて、ボディー側には「3000番」のものを使っているっていうことみたいなんです。そうするとパワーがあるらしいです。良くわかんないですが(^^;。

◆釣れるかどうかは別として、これはシーバス専用に使う予定ですので少しでもパワーがあるほうがいいかなと。だから、PEは1.0を使っています。

釣果

はい、今日もフグさんです。

でも写真を見てくださいよ・・・体よりでかいルアーに向かってくるなんて・・・すげーっす。

ルアー自身じゃあなくて、その下の赤いフックに向かってきたんじゃあないかな・・・なんて思いますが、とにかく今日はフグ4匹で終了><。

釣果

今日は1時間くらいでキス一匹・・・ビミョー(^^;。

久しぶりの餌釣りでしたが、やっぱり確実に釣れる感じはありますね?。
今日の敗因は強風と軽い重りと短すぎる竿(–;。さすがにシーバス用の8フィートなんて飛ばない飛ばない(–;。

またルアーに戻りますm(__)m。

昼飯

村上のすし誠へ。

写真はえんがわ軍艦。うまいんだなー!!

アオリイカ

すげーリアル(^^;。

モアザン 85MLX

ダイワ モアザン シューティングマスター MT-85MLX

Amazonでお買い物


◆はてさて、シーバス専用ロッドです。やっぱりモアザンです。いろいろ悩んだのですが、ブランジーノはさすがに手が出ません。9フィート以上のロッドも考えたのですが、使いこなせるかどうか不安があります。ということで、シーバス用の標準ともいえる8フィート中間あたりを探していました。

◆このロッドは良いところは、何よりも軽いこと(自重、122g)。ず?っと振り続けても疲れません。これは軽さだけでなく、HPにもあるように新型のリールシートも大きな存在。

◆投げる感じはちょっと柔らかいかな?と(^^;。フルキャストするタイプのロッドではないような気がします。モアザン独特のマルチテーパーってこうなんでしょうね。軽く振りかぶって、バットにルアーの重さを載せる感じで振りぬくとひょ???んと飛んでいきます。下手な9フィート台のロッドよりも全然飛びます。

Fire、挽きたて微糖アイスコーヒー

微糖の加減はまずまず。苦みはあまりない。

まぁ・・・まずくはないかなぁ・・・。

SH906i ~スミア~

ご覧のとおりスミアが出ません。有り難いですねぇ(^^)。

SH904iの時はスミアがひどくて、プラス、白飛びも激しかったので風景写真なんて撮れたもんではなかったですが、これならいけそうです。

カメラ機能は良いです。間違いないです。

牛角冷麺

昨日、ジャスコで衝動買い(^^;。ピリ辛のスープがうまい!

夕飯

今日のメニューはキムチチャーハンなどなど。鶏肉は味付けをしてチーズと大葉をのせてあります。うまい!

あ、もち作ったのは相棒っす(^^;。

SH906i ~フラッシュ~

やっぱり便利かも・・・フラッシュライト。

思ったより光量があるんですねぇ。

・・・で、おとちゃんの足の上で眠ろうとしています(^^;。

かきあげライスバーガー

今、風さんをシャンプーに預けてきました。

で、わしは贅沢にモスで朝飯。

これからDoCoMoっす?。

プロの技

これがお義父さんが結んだ、ダブルラインのシステム。いわゆるビミニツイスト+オルブライトノットってやつでしょうか。よくもまぁ、これだけコンパクトにきっちりと結べるもんだこと・・・。

わしが前にやったビミニツイスト+セイカイノットよりも難易度は高いのに、はるかに精度が高いという・・・。

まぁワシも30年後にはそうなれる・・・かもしれない(^^;。

野菜生活

わし、野菜が苦手なんです。でも相棒が野菜大好きなんです。

で、これを飲むようになったんです。

そしたらなんと!!
頭痛がなくなりました。これホント。

WONDA、白いプレミアム

なるほど、確かに低糖。それなりに苦みもあってかつクリームの濃厚さが強く出ている。

ちっとアンバランスな感じかな?(^^;。低糖なのは有り難いけど、苦手っす。

SH906i ~Bluetooth~

SH906iはBluetooth機能がついています。

Continue reading “SH906i ~Bluetooth~”

SH906i ~画質~

快晴の風景画像・・・新潟駅前。お昼休みに外に出た時の画像。

5Mモードで撮影したものとVGAサイズにリサイズしたもの。容量的に5Mの元画像を添付する度胸はありませんのでご勘弁を・・・。

◆SH904iのときに感じた「うわ、やってもた」みたいな脱力感は一切なく、「お、やるじゃん」って感じです。5Mの破壊力は感じませんが、ご覧のとおりホワイトバランスもそこそこ優秀ですよね。ちなみに、ホワイトバランスなどは全て「オート」で撮影しております。

◆右手の建物と空の境目にはシャギーが浮いていますが、これはリサイズの副作用だと思われます。リサイズする際に画質を選択出来たらベストなのですが・・・。

◆SH904i から SH906i での一番の変更点としては、やはり「白飛びが減った」ということ。・・・正確には「SH904iの白飛びがひどすぎた」ってことなんですけどね(^^;。これなら十分に見れる範囲ですね。他はこれからこのブログにアップする画像を見て判断してください。