カテゴリー: 趣味

焼きいも屋さんの「いもパイ」

昼食をとって、散歩に行こうとしたら娘と相棒がついてきてくれました。で、道中の焼き芋屋さん。ここで「いもパイ、300円」を購入。明日の朝ごはんです。

店内に入るとサツマイモの甘い匂いが充満していてそれだけでも満たされる感じ。オーナーさんだと思いますが、とても温和な感じの方で食べ方なんかも丁寧に説明してくれて雰囲気良し、でした。翌日の朝食に食べましたが、サツマイモがたっぷり入っていて甘くておいしかったです。

お昼は幸楽

新発田市民でも知る人ぞ知る、だと思うのですが、クローズしてしまっているお店が多い商店街の中で今でも営業を続けている「幸楽」さんのお弁当です。ランチのサービスメニューと書いてあった「タレカツ弁当420円」です。

いろんなものが値上がりしている今となっては420円は貴重、とてもリーズナブルですね。カツも注文してから揚げてくれていたのでホカホカの熱々でした。ちょいと癖(臭み?)があったのは揚げ物をするためのフライヤーが古い(あまりメンテナンスがされていない?)のか、油をこまめに変えていないのか・・・それともそもそもああいう風味の油?なのかもしれませんが、気にはなりました。でも十分なおいしさでした。

アクア is Back

きれいに清掃されて戻ってきました。あとは乗り倒すのみ! 頑張って走ってもらうぞ、と。

夜のデザートもイタリア軒

ということで、古町でゲットしたおにぎりを夕飯に食べつつ、デザートはこれまたイタリア軒でゲットしたケーキです。これまたお値段無料。ありがたい。そしてうまい。

お昼もイタリア軒

青山祭からまたバスで移動、途中古町を軽く散歩して回ってきました。以前にも家族で立ち寄った「久遠チョコレート」を再訪したり、夕飯用の「おにぎり」を買ったり。おにぎり専門店が「半額セール」をやっていたので「もう夜はこれで行こう!」となった感じです。

ということでお昼もイタリア軒。贅沢。これはわしのステーキ。


こちらは娘が食べた本日のデザート。

実は、イタリア軒の朝食ブッフェが相当においしくて相棒と娘は朝に食べすぎてしまったらしく、残念なことにお昼を食べるお腹の余裕がなかったようなのです。ということで、わしだけえらい贅沢なものを食べて2人はかるーく食べるのみ、というお昼ご飯でした(^^;。

ちゃんとしたお寿司

どん。

ちゃんとカウンターのお寿司です。年に1~2回の訪問になりますが、じっくり堪能しようと思います。


じゃん。うまいのよ。

今日は娘はお友達と新潟で遊びの時間、相棒は仕事を終えて電車で新潟に移動・・・で合流してこちら、という流れ。娘はお友達とごはんを食べすぎたらしく、せっかくのお寿司を思い切り食べることはできなかった模様・・・もともと小食なんでしゃあない(^^;。次は高校入試が終わってからにしましょうか。いや、おいしかったです。

夕飯はローソン

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


今日もお刺し身

今日もお刺し身をいただきました。釣れたんだな。いいな。うまい。

相棒の誕生日ケーキ

相棒の誕生日にわしは出張でいなかったのでお祝いすることはできませんでした。2日遅れのお祝いです。


これはわしが便乗してたべたケーキです。


で、これが相棒のやつ。相棒が食べたいものとして選んでいました。お互い年を取りましたが、まぁなんとかやっていきたいものですな。

夕飯はうないなり

夕飯。

ただのおいなりさんではなく、ウナギが入っていてしかも大きい。かなり大きい。これで700円弱・・・いや3つだから高いな・・・でもこれが夕食です。いただきます!

多津よし

美味しゅうございました。

牛タンは小さめで全体的なボリュームは抑え目ですが、テールスープついて2,600円、牛タンとごはんなら2,000円とまずまずの価格設定では。店主曰く、体が持つ限りはやっている、とのことなのでまた来てみたいですねぇ。


外観も。



せっかくなんで地図。ちょっとわかりづらいですか。都電荒川線の「東池袋4丁目」が至近ですが、池袋駅から歩いても「1km」程度しかありませんから、信号に引っ掛かりながら歩いても15分程度では。真夏と真冬の時期を除けば、ちんたら散歩がてら歩いていくのが良いのではないでしょうか。

SONY XB910N


※画像はSONYサイト掲載のものを借用、問題があれば撤去します

※10/19現在、写真は未掲載。追って掲載します。

ということで、SONYのお客様相談室的なところにメールを送って、ラテックス素材は一切使われていないことをちゃんと調査してもらってたどり着いたのがこれ。オーバーヘッド方なもんで、長時間装着していると蒸れて蒸れて仕方ないのですが背に腹はかえられません。活用していきたいと思います。

<追伸>

上の方でちらっとしか触れていませんが、今回のSONYの問い合わせ対応については本当に感動しました。いくつかのヘッドホンメーカーに問い合わせをしたのですが、いずれも「100%大丈夫とは言い切れない」というような玉虫色の回答でした。まぁラテックスフリーをうたっている商品なんてないので、要は「大丈夫だと思うけれども制作過程で混ざったりしているかもしれなくてわかんない、保証できないから知らん」ということなんだと思います。それがSONYさんに関しては問い合わせをしてから回答をいただくまで1カ月近くかかりましたが「制作過程で使用していないので『安心して』使ってください」という回答をいただきました。もちろん、商品としてそれを保証して売っているものではないのでトラブルがあったとしても果たして・・・ということにはなるのですが、ある程度しっかりと対応していただけたということでとてもありがたかったです。その後、(中古で)XB910Nを購入して使っていますがアレルギーは出ておりません。感謝でございます。

刺し身!

じいじ大漁だったらしい。羨ましい。羨ましい限り。ありがたくいただきます。

ハーゲンダッツ

娘のオーダーでゲット。月見大福的なやつ。すこ~しもちが入っているが、個人的にはもうちょっともちを増やしても良いかなと。でもうまいのはうまい。さすがハーゲンダッツ。

パエリアうまい

我が家ではクリスマスになると恒例のメニューだが、クリスマスではないのに出てきました。娘のオーダーらしい。そして安定して上手い。うん、うまい。無心に食いました。

スタバ、秋の新作 チョコレートムースラテ

サイズはトールの一択、590円。甘すぎず、かといって苦かったりもせずおいしかったですわ。さすがスタバ、外れがない感じ。

2023/10/3 アクア燃費 行き

ということで34.8kmなのでおおよそ35km前後ってとこですね。今日はバイパスで昨日までよりちょっとペース早めだったのと、ストップ&ゴーが多かったのが原因かなと。午後からお出かけになるのでそこでまた燃費点検をします。

2023/10/2 アクア燃費 帰り

これまた良い数字。飛ばしすぎずゆっくり走る。

これでおおよそ目安ができたかな。ある程度の距離を安定した巡行できると35km前後。これが目標値で、高速でもうちょっとスピード出すとどうかは追って確認。

街乗りなどでストップ&ゴーが多いときは30~32kmくらい、30kmを切ることもあるかもしれないか。冬場になってタイヤを替えると30kmを切ってしまうかな。プリウスが夏場23~24なのが、冬場は16とかまで下がっていたから25kmは想定範囲内か。だとしてもプリウスよりもはるかに良い燃費なので文句ない。

2023/10/2 アクア燃費 行き

バイパスをゆっくり移動するとこれくらい。すごいね。評価が56点となっているのは、会社到着直前だと細かい路地を進むのに泊まったり加速したりが多くなってしまうため。普通のスタート~巡行~停止ならこんなことにはならない。よい目安にはなるが、かなりゆっくりとした出発(加速)なので後ろの車にとっては迷惑かもしれない。

今朝の燃費 2023/10/1

機構的に燃費が伸びやすい時期ではありますが良い運転ができている。とても気を使うが。しかも今日は後席に二人載せて(とはいえ二人合わせて100kgもない軽さだが)の結果だからアクア優秀。

車のメーターでは満タンで走行可能距離が600kmだかそれくらいの表示だったが、30kmかける35lならプリウスと同じくらいの1000km程は給油無しで巡航できる計算か。一度長距離走ってみたいな、アクアで。