フローズンタイプ。
今年これで3回目。
1回目のイチゴはおいしい、パイン=苦手、今回のブルーベリーはまずまず・・・ということでわしの一押しはイチゴです。
フルーチェの良いところは、何よりも「手作り感がある」っていうところですよね。しかもお手軽に作れておいしいと良いこと尽くめ。小さな子供に作る感覚を味わわせるのが良いですよね。
うまいっす~。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
簡単に感想を。
まぁもうこの手のガジェットには慣れてきているせいか、使うまではドキドキわくわくなのですが、使い始めた瞬間いつものことをやっている・・・作業が始まってしまいます。
いつものアプリをインスコして、いらないアプリを無効化して。
おっと、感想感想。
えーと、思った以上に軽いです。めちゃカルい。iPadの2/3程度の重さですから、そりゃそう感じますよね。さすがSONY。
で、性能も十分。1.5Ghzクアッドコア、2GBのメモリ、32GBの記憶領域、と整って、10.1インチの大画面に解像度はフルハイビジョンを越える1920*1200。これがサクサク動くのですから文句ありません。
まず使うことはないと思いますが、SONYの裏面照射型のカメラを搭載してなにげに細かいところまで手を抜かずに作ってくれています。
でこの薄さ。かっこえぇ。
これをゲットした一番の理由は、「nasne」経由でテレビを見たり、録画した動画をみたりするため・・・それもほとんどが娘用です。
このサイズである程度ゆったりみれること、子供が手に持っても重すぎない、というちと贅沢ではありますが理想的な環境が作れるわけです。
写真のようにクレードルに差し込んでしまえば、テーブルにおいてゆったりとテレビを見ることもできます。
無線で繋がった家の中のLANがものすごい力を発揮していますね。いずれ無線LANの親機をもっとスピードがでてパワーのあるやつに代えるのもアリですね。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
これ、いいですね!!
(※デジイチではありませんが、カメラの話ということで(^^;)
今はスマホで簡単に高画質な動画を撮ることができますもので、ビデオカメラの必要性があまりないのです。娘のイベントの時は一眼レフ(7D)がありますもので、これまたビデオカメラの出番はほとんどありません。
でもこれ、いいですねぇ。
・広角28mmを実現
・防水防塵(海の中でも撮れる!)
・ズームも十分
・Wi-Fi対応(Ustreamにも!)
・実売価格4万程度(近いうちに3万程度にはなるか!?)
とまぁこんな感じですが・・・唯一残念な点としては、バッテリーが「1時間」しかもたないことか・・・いやそれかなり大きなポイントだなぁ・・・予備バッテリーを1つ2つ買ったとしても3時間ですものねぇ・・・これでは娘のイベントを1日撮影するには足りません。
もう1つ面白いと思ったのは防水防塵+耐衝撃というところ。これつまり、娘に持たせて色々と自由に撮影させたりしたら面白いだろうなぁと思ったわけでございます。面白いだろうなぁ・・・。
ということで、値段的にももの的にも楽しそうなカメラなのですが、バッテリーがバッテリーなもので、購入には至らないでしょうなぁ・・・という話です(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感