カテゴリー: 趣味

9/18、ホテイアオイ

今年は本当に涼しいですね。夏は暑くなりすぎなかったのでメダカのことを考えるとありがたかったのですが、ここまで涼しくなるのが早いと今度は越冬の心配が出てきますね。

お盆前後に「まだ間に合う」と孵化させたメダカ達が思いのほか大きくなりません。一ヶ月程度で1cm程度までなってきたのがいる一方で針子サイズのままのもたくさんいます。心配。

そんな中、今日もホテイアオイが咲いています。日中で25度にいくかどうか、最低気温は今にも15度になりそうな気温が続いていて、メダカの餌の食いが明らかに鈍っているので、もうシーズンオフのイメージなのですが、ホテイアオイが咲くということはまだ暖かいと言える範囲なのかもしれません。

EOS 7D Mark2

いやぁきましたねぇ、7D Mark2。ようやく、ですね。7Dが発売されてから5年。デジタルものと考えると遅すぎるぐらいですが、カメラと言う意味ではちょうどいいくらいのサイクルではないでしょうか。好感。

出たら買う、なんてつもりがあったわけではありませんが、7Dを手放した後のことなのでなんとなくジェラシー・・・やっぱりいいなぁと思ってしまいます。けど20万ですか・・・7Dの初値が198,000とか?家電量販店で20万をちょっと超えるくらいとかでしょうか。そうすると、ボディーのみ208,000円なら初値18万切るくらい?家電量販店でも20万を切ってくるとしたらそこそこ価格的にもがんばってくれたんだな、と言うことになりますね。本音を言えば15万きってくれよ、って感じですが、性能を考えると、70Dの存在・位置づけを考えると妥当ではあるカナと。

 

発売時期 プロ向け フル ハイアマ ハイアマ入門 ミラーレス
’13上 ▲7D
Mark2?
KissX7i
KissX7
’13下(05) ▲7D
Mark2?
70D
(8/29)
M2

’14上
冬ソチ
WCブラジル

▲7D
Mark2?
KissX70
’14下(06) 7D
Mark2
’15上 KissX8?
’15下(07小1) M3?
’16上
夏リオ
▲5D4? ▲80D?
’16下(08) ▲5D4? ▲80D?

ということで改めて発売時期を見てみると、半期に1機種以上は新機種を発売しているCANON。苦しくなる?のは2016年の上半期でしょうか。5D4とか80Dとか書いてますが、5Dラインは3の発売が2012上半期で5年サイクルで考えると2017年以降。70Dのラインも3年周期になりましたので2017以降。2016年上半期は、5D4を前倒し?・・・6D Mark2で埋めてくる?・・・Kissでお茶を濁す?・・・ミラーレスM3をあててくる?・・・ということでちょっと読めません。

まぁCANONシステムを売り払った身としては既に外野でしかないのですが、やはりこういう一眼レフは欲しいですねぇ!

釣り

良い天気、娘に聞いてみたら「行く!!」と言ってくれたので、みんなでハゼを含めた五目釣りへ。

ちょっと暑いくらいですが、気持ちいいなぁ!!

ビッグボーイ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


鳥屋野潟公園での写真

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


鳥屋野潟公園での風さんからの娘

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


洗濯機よサヨウナラ

今年はとにかくモノが壊れます。1:テレビ、2:ガス給湯器ときて「3:洗濯機」です。

もうお金も無いのでとにかく安いものを、ということで、会社の帰りにイオンのコジマデンキにお邪魔したところ、東芝の洗濯機で価格コムとAmazonでそれほど評価は高くないものの、逆に悪くもないな、という感じの洗濯機が39,800円で売られていたので購入するに至りました。Webの最安値では3万5千円台もあるようですが、この地方でこの価格なら文句なしです。ポイント使ってリサイクル料を支払って税金をオンして4万1千円とちょっと。痛い出費ですがまずまずの買い物ができたかなと。

春先に購入したテレビもそれほど高価なモデルではありませんが今のところまったく不満なく使えています。こだわれば色々とあるのかもしれませんが、普通に使うには十分。土曜には届いて設置までしてもらえるようなので、そこでまた写真とってアップしようかなと思うとります。

 

と、テンションが下がることばかりが続いておりますが、よく考えてみると、家を建ててから間もなく20年になります。そこから4年間は誰も住んでいなかったことを考慮しても15年近くは住んでいる家でして、洗濯機と給湯器はその時に購入したものであるわけなので15年頑張ってくれたわけですよね。むしろよくもってくれたなと。それぞれ、途中数回の修理をしてはいますがそれでもよくもったと思います。テレビは結婚するときにプレゼントしてもらったものですが、それにしても10年近くはもちました。

今年購入したテレビ、給湯器、洗濯機も10年15年ともつように大切に使っていかないといけません。目指せ2030年!ですね・・・あ、でもその頃には順調に行ってくれていれば娘は大学生か・・・買い換えるお金ないなきっと・・・(^^;。

いやーーお金ためなきゃーー!!!

ホテイアオイ

9月7日、ホテイアオイが咲いています。ウォーターポピーは咲いた後のようでしぼんでしまっていましたが、まだまだ咲いてくれます。

急に涼しくなったのでもう咲くことはないかと思っていましたが、ここのところ晴れが続いたのが良かったのでしょうか。

嬉しいものですね。

水槽の客

水があるからカエルが寄ってくるのでしょうね。これは見た目的にもメダカ的にもかわいい客で、放置してはいますが、いくつかあるメダカ水槽に一匹普通のサイズのカエルが住み着いていると思われます(目撃者:相棒)。

そんな客の話もありますが、お盆あたりから天候がすぐれず、暑くなりきらない日が続いたからでしょうか、針子たちがなかなか大きくなりません。気のせいかもしれませんが、そんな気がしてなりません。ちゃんと記録を取ったりしているわけではないので感覚的なものですが・・・。寒くなるまで早く大きくなって、無事に越冬してほしい!!

おやじの昼飯

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ヒツジグサ

今日はヒツジグサが咲いてくれました。シンプルなのでちょっと物足りない気持ちすらしてしまいますが、きれいですね。

めだかさん撮影しました

さて増えてまいりました我が家のめだかたち、こんな風に背中がピカリと光った感じのもおります。

まだまだSサイズ、小さいものなので早く大きくなってくれて、無事に冬を越してくれるといいなぁと思っております。

開花

旅から帰ってきたらきれいに咲いてくれていました。いつものクロマティラ。

こちらも久しぶりに咲いてくれました。ウォーターポピー。

こちらは開会する数よりもランナーの伸び方が尋常ではないので来年はどうしてくれようかちょっと迷います。

松本城

7年ぶりの訪問!

前回は風さんを連れて相棒と3人での訪問だったので天守まで登ることはできませんでしたが、今回は家族3人で天守まで登りたいと思います!!


α7

PLフィルターを効かせて撮影した松本城全景。壮観!!


α7

松本城天守にて。

娘、意外と喜んでくれていました。途中、かなり階段が急だったので大変でしたが昇り切ったかいがありました!!


α7

地元のボランティアの方でしょうか、鎧をきた武者が登場しました。娘、テンションアップです(^^)。

登場したのはちょうど天守に登るための行列に並んでいたところだったので何もできなかったのですが、天守見学を終えて下ってきたときもまだそこにいてくれたので、最後は3人で記念撮影をさせてもらいました。

姨捨SA

白桃ソフトクリームを食べて一休み。

改めて善光寺

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


朝ご飯

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


夕食はバイキング

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


善光寺

参りました。

こちらはα7で撮影。

戸隠神社中社


α7

いったん戸隠神社でお参りします。

この後、相棒と娘はは「からくり忍者屋敷」に向かいます!!