カテゴリー: 趣味

2015 睡蓮5、ヒツジグサ

今年もヒツジグサが好調です。この前、4つ目のつぼみが開花しましたが、これが5こ目。ちなみに、このつぼみの脇にはさらに2つのつぼみがスタンバイしてくれています。

やはり自生しているだけの強さがあるのでしょうね。先日開花したマンカラウボンは、その後、つぼみはあげるものの開花にいたらず、クロマティラは2番手が続かず、他はまだつぼみも見えてこない状態です。

もともとの株の状態もあるとは思いますが、咲く楽しみと、咲くまでの歯がゆさと、といったところでしょうか(^^;。

※ちなみに、この写真は相棒のXperia Z1fで撮影したものです。

Canon, PowerShot G3 X

 

◆◆前置き
◆いやはや、写真を撮るというのは中々楽しい趣味でありまして、でもそれは被写体があるからこそ成り立つものでありまして、そして「撮りたい!」と強く思う被写体はいろいろと変遷するものでもございます。

Continue reading “Canon, PowerShot G3 X”

幹之、鉄仮面(フルボディ)

村上市のアマゾンでわずか600円という格安で入手した幹之。完全に鉄仮面です。

きれいや。

https://www.youtube.com/watch?v=U22DJIU7oXM?t=8s

幹之の動画。Xperia Z4、4Kで撮影。最初、ピントがあっていませんが、10秒ほどするとピントがあうのでそこからの再生となっています。近すぎたようです。

こちらは月虹。

最後は、今日も元気に咲いているヒツジグサ・・・からの猫幹之。

2015 睡蓮4、ヒツジグサ

先日開花したつぼみが奥の方で役目を終えていますが、すぐその隣のつぼみが開花してくれました。

うーん、きれい。

完成、野菜炒め

相変わらずわしが作ると茶色くなります。野菜炒めと言うよりはモヤシ炒め。

味付けは醤油、酒、砂糖、マヨネーズ少々、アクセントに唐辛子入りラー油。ピリ辛炒め、みたいな? 味見した限りはなかなかうまいと思われる!!

夕飯を作ります。

昨日から相棒と娘は実家に帰っています。神奈川からおじさんが来る、ということで、です。

そんな中、夕飯はラーメンでも、と思ったのですが、ちと疲れたので帰ることにしました。簡単に野菜炒めでも作ろうかと。

豚コマを買おうと思ったら小さいパックがなくて、どうしようか迷っていたら目の前で店員さんが値下げのシールを!!と、買ってしまいました(–;。やすいけど無駄に贅沢だよ、野菜炒めなのに。

で、遅い時間だからカット野菜のようなものもないのでモヤシだけ・・・だと寂しいから舞茸を買って・・・結果、材料費で500円近いという(–;。

さて、作ろうとなったのは良いのですが、味付けのためのがいろいろと足りない感じで、ちょっと困ってますが、何とか作るぜ!

2015 睡蓮3、クロマティラ

連日の開花、今日はクロマティラです。

これで昨年開花した3兄弟?は今年も無事に開花したわけです。あとは昨年開花にいたらなかったワンウィサーと娘の黄色睡蓮、そして今年導入したマニーレッド、オールモストブラック、グレッグスオレンジビューティーが開花してくれたら最高ですねぇ(^^)。

USB Type-C

 

◆Appleが2015年4月10日に発売したMacbookに搭載されたのが、タイトルにもなっている「USB Type-C」です。簡単にこの特徴を記載すると、

  • 表裏がない
  • 給電がパワーアップ、ノートPCも動かすことができる
  • データの転送速度が速い(3.1規格の倍、10Gbps)
  • 給電しながら映像データを送信できる(HDMIケーブルのような役割)

となっています。何よりもMacbookだけでなくChromebookでも採用されているようなので、ここから爆発的に普及することが想定されます。これが採用されない限り、ノートパソコンやモバイル端末の購入は差し控えた方がよい、と思っています。

Continue reading “USB Type-C”

2015 睡蓮2、マンカラウボン


Xperia Z4

昨日帰ったら、咲かずに沈んだと思っていたマンカラウボンのつぼみが、昨日咲いたヒツジグサに触発されたように水面からグンと起きあがっていたので、出かけた後に開花したのではないかと思っていたところ、今日は朝から開花しいてくれていました。

昨年の今頃にオークションでゲットして案外すぐに開花してくれた元気な品種。ただ、昨年に引き続きマンカラウボンにしてはボリュームがないというか八重感が弱いです。

それでもこの淡いオレンジから黄色のグラデーションが入ったような色はとても気に入っています。

さて、次はなにが開花してくれるでしょうか!?

2015 睡蓮1、ヒツジグサ


Xperia Z4

早い時期からつぼみをのばしてくれていたマンカラウボンが第一号だと思っていたのですが、途中から一気につぼみをのばしたヒツジグサが開花しました。

10センチもないくらいの小さい花ですが、やはりきれいです。睡蓮っていいなぁ。

Xperia Z4のケース

LEPLUSの「ZERO METAL」。

とりあえず「薄さ」を最優先して購入。「0.6mm」ということでこれにしました。ハードケースはつるつるして持ちにくく滑りやすいのでTPU素材のものと迷いましたが、やはり片手での操作性重視=薄さ優先で選びました。

上からの写真ではわかりづらいですがサイドがダークグレーになっているのでパッと見、シェイプアップ効果といいますか、ただでさえスリムになったZ4がさらにスリムに見えます。

当然ですが本体とケースの間に無駄な遊びもなく、ぴったりフィットしています。ツルツルのハードケースではなく適度な手触り?で、これなら滑りにくく片手での操作も行ける感じ。かなり気に入りました。おススメ!!

「Xperia Z4 / Leplus」のケースをYahooで購入する

Xperia Z4 と Xperia Z2 の写真画像を比較してみる②

こんどは花の接写でZ4とZ2の比較をしてみます。

接写とは言え、Z4もZ2もそれほど寄れません。あと数センチよることができれば最高なんですけどねぇ。何とかなりませんか? > SONYさん。

Continue reading “Xperia Z4 と Xperia Z2 の写真画像を比較してみる②”

デザート

これでしめ、です。

はま寿司を食べて、その足で隣のローソンにいってそれぞれ食べたいものを購入。

はま寿司でケーキを食べたはずの娘が、一番高いマカロンをゲットしてそれをここでさらに食べるという暴挙に・・・(^^;。育ち盛りですからね、まだまだガリガリですから食べてくれていいのですが、よくまぁ腹に入るなと。

いつかどかんと太くなる時期がやってくるような気がしますね(^^;。

はま寿司


Xperia Z4

父の日ディナー。うまいっす!!

メタリカ!


Xperia Z4

父の日ということでユニクロで買ってもらいました。メタリカや!!

マンカラウボン

これも咲かないまま終わりそう・・・もしかしたら気がついていないだけで咲いていたのかなぁ・・・なんて。

次のつぼみに期待。ほかにもつぼみが出てきているし!!

「マンカラウボン」をYahooで購入する

Xperia Z4, ISO12800の写真


Xperia Z4

こりゃすげーですな。Z2の時も驚きましたがさらに驚き。

部屋は豆電球だけの明るさ、少し前なら絶対に撮影できないレベルの明るさ。これをノーフラッシュでここまで写せるものかと。

確かにこんな写し方をすることはまずありませんが感動ものです。

ちなみに、人間の目で見た感じよりもしっかりと写ってますね、これ。すげー。

Xperia Z4 と Xperia Z2 の写真画像を比較してみる

「Xperia Z4」と「Xperia Z2」の写真画像(画質?)を比較してみます。両方Docomoのです。

条件は、

  • プレミアムオート
  • 4:3

これだけ。他には何もいじらず、撮ったものをそのままアップしています。1枚につき2MB近いサイズなので、閲覧にはご注意ください。

Continue reading “Xperia Z4 と Xperia Z2 の写真画像を比較してみる”

新潟からの帰り


Xperia Z4

土曜の午前、新潟でのお勉強を終えてお母ちゃんが待つ豊栄駅まで向かいます。

新潟駅でおやつを買ってあげて、電車に乗ったところでお母ちゃんお手製のおにぎりを食べて。疲れているとは思いますが、楽しそうです。

SONY、頑張ってる

◆だそうですよ。SONY頑張ってる・・・のに、ドコモは頑張ってない。ユーザーのためにならない自分たちが自分たちの都合のいいように作り上げたモデルを崩さない(崩せない)ためのサービスの提供しかしてこない。殿様商売ですな。

◆今、XperiaZ2を使っているわけですが、Suicaをはじめとしたおサイフケータイ機能がなくてはならないものなので、ドコモROMを書き換えるわけにはいかない・・・ただでさえスマホやらタブレットやらを何台も持って移動しているのに、そこにさらにSuicaのカードを持って・・・とか絶対鬱陶しい。何とかならんかなぁ・・・はぁ・・・。

◆とりあえず、Xperia Z3 Tablet Compactは海外版なので早々に5.1のアップデートができるだろうと思われます。あとは先日、海外版のROMを入れたXperia Tablet Zもアップデートできますね。7月にアップデートが始まったらそこはさっさとやってしまいましょう。

◆Z4、欲しいのですが(ありとあらゆる手段を講じてでもゲットしてしまいそうな勢いですが)、CPU(SnapDragon810)の評判がよろしくないのが気がかりです。発熱がひどいとかなんとか。発熱はまぁいいとして、バッテリーのもちがZ2より悪化するのは嫌だなぁ・・・けどゲットしてしまいそうだなぁ・・・と迷う毎日です。