カテゴリー: 飲み食い

昼は村上でマック

もうはや絶対にマック食べないなんてポリシーは昔のことですねぇ・・・普通にわしの方から「マックにしようか」と提案しておりました。

昼は「から好し」

一度、相棒と娘にも食べてもらいたかったので連れてきました。相変わらずうまい!!

あじの干物(by 伊豆長岡 まるき干物店)

これです。今回の旅行の2泊目、小松家さんの朝食で食べたアジの干物。

わし、もともとあまり魚が好きではないのですが、干物はまずまず食べられました。中でも、大学受験の時に東京の親戚の家にお世話になったのですが、その時に食べさせてもらった「ほっけの干物」がめちゃくちゃおいしくてですね、それが記憶に強く残っていて人生最高の干物と思っていたのです。

小松家さんで朝食にこれが出てきたときは、「小さいな」と。東京で食べたホッケは30cm位もありそうな大物だったので、ちょっと疑って食べてみたのですが、食べてみるとこのアジのうまいのなんの。青魚は本当に苦手なわしですがこんなにうまいアジがあるとは思いませんでした。20cm弱のサイズですがこれだけでご飯一杯食べ切ることができてしまいます。臭みなんて一切なくて、ジューシーでうまみがあって最高。

小松家さんのお土産コーナーで「まるき干物店」のアジの干物を購入できるのですが、そのためだけにもう一度伊豆長岡に行きたいと思えるくらい。

しつこいですが、小松家さんでも購入できる伊豆長岡「まるき干物店」のアジの干物(できることなら特上・とろアジの干物)はぜひ一度食べてみることをお勧めします。(※もちろんこちらの干物はインターネットなどでは購入できませんので、直接現地に赴いてくださいね!!)


旨だし鶏塩ラーメン(はま寿司)

がっちり土器づくりをやってきたので、昼ははま寿司で。

静岡みやげ

相棒が帰りの足柄SAてゲットしていた模様。うまかった!!

BOSS、The espresso

久しぶりに飲んだ缶コーヒー、微糖、でも甘い(^^;。

45才になりました

ちゃんと覚えておいてくれて祝ってもらえる、というのは嬉しいことですね。こうやって年齢を重ねていくことに喜びを感じられるような余裕を持っていたいものだなと思います。これからも今まで以上にがんばろう!

大涌谷の黒たまご

相棒と娘がダッシュで買ってきてくれた黒たまご、お昼ご飯のついでに食べてみました。

ちょっと硫黄の雰囲気がする、ゆで卵って感じですね(^^;。まぁ味はともかく、縁起物というか、そこに行ってきて買ってきたものを食べる、ということに意味があるのですよ。満足です。

鈴廣で軽く昼食(おと&風チーム)

後日談。相棒と娘が強行軍で、昼飯を食べる余裕もない状態であるのを知らず、わしは優雅に冷えた車の中で鈴廣で購入したおはぎを食べておりました。


そしてこの揚げかま、イカ入り、がめちゃんこうまいのです。また食べたい!!というくらい。とてもおいしゅうございました。

箱根ベーカリーにてパンをゲット(おと&風チーム)

わしと風さんは順調に箱根の山を下ります。順調ではありますが、あの坂はエグイですね。あれを走って登って降りるなんて想像もつかないですわ。テレビで見るよりひどい。駅伝選手ってすごいなぁ。

で、Googleマップのナビらしく、走りやすさよりも合理性を優先したルートを引いてくれたわけですが、非常に細くて走りづらいところを走っておりましたところ、何やらテレビなどで聞いたことがあるような(気がする)名前のホテルとパン屋さんに遭遇。直感が働きました、「これは間違いなくうまい」と。

ということで急遽立ち寄って、チョコデニッシュ的なパンを3つ購入、翌日の自宅での朝食になりましたがこれは本当においしかった。甘すぎず渋すぎず、さすが280円もするだけありましたね。

富士山コーラと甘ったれ餅(at 民芸の里)

箱根関所から一番近いところにあるお土産屋さん、民芸の里。こちらで娘がかねてより欲しがっていた寄木細工のからくり箱を購入。

ついでに「富士山コーラ(カロリーゼロ)」と「甘ったれ餅」を食べる。どちらもうまい!

朝食(小松家 八の坊)

こちら。ご覧の通りの量、すごい。

左下から、おぼろ豆腐、お宿自慢の卵焼き(めちゃうまい!!)、スープ?、アジの干物(めちゃうまい!!)、みそ汁。

このお宿だけでなく、沼津はアジを売りにしているようで、とはいえアジですからそれほど重視はしていなかったのですが、この干物を食べて考え方が変わりました。めっちゃうまい!!!! 本当にうまいんです。人生で一番おいしい干物でした。

ということで、帰りにお土産で買ってきました。

 

こちらの小松家さんの近所に「マルキひもの店」というお店があって、そこの干物を購入できる、というか購入をお願いするとおじさんがすぐに持ってきてくれるのです。せっかくなので「トロアジの干物(アジの干物特上)」を購入しました。

宿での夕食(小松家 八の坊)

豪勢。ここにさらにお皿が2皿追加されます。マグロの刺身を娘にあげて、相棒と娘には刺身がさらに追加されて、残ったすき焼きをもらって・・・と満腹でした。おいしい!

おもろいの発見、シーチキン

こんなのあるんですねぇ。パノラマパークの1階、お土産屋さんで。お高いので手は出ませんでしたが。

スカイウォークてソフトクリーム

ジップラインを終えてやり切った感のある相棒と娘。お疲れ様のソフトクリームです。380円。

夕食はイオンのフードコート

イオンのフードコートでローストビーフ丼。やはり肉には目がないです。

でも写真で見るとあまり肉が見えませんね(^^;。でもお肉とご飯を大盛りにしたので十分なボリュームでした!!


一つ星というお店。

たまご専門店 TAMAGOYA(at 伊豆 村の駅)

こちらデザート、テレビでも何度か取り上げられているらしい「TAMAGOYA(たまごや)」で購入したデザート。

中央の部分がふんわりトロトロでめっちゃおいしい!! スイーツを販売するだけでなく、いろいろなものが店内で食べられるようですが、そちらはディズニーにも負けない110分待ち!!(7月29日、日曜の12時台)でした。

伊豆 村の駅、まぐろ道場

こちら、相棒が食べた海鮮丼。娘はマグロ丼のすごくいいやつを食べた模様。

相棒の写真は相変わらずちょっと手振れ気味なのですが、このボリュームすごいっすな・・・小さめのどんぶりにしてうまくボリュームを出しているようにも見えますが・・・でもこれはすごい。娘が食べたやつの写真がないのが残念ですが、2人ともとても満足してくれたようなので良かった!!

しいたけバーガー

じゃん。600円。思ったより椎茸感は少ないが、この肉厚な椎茸はうまい!


開封前。


看板、メニュー。

伊豆、村の駅

最初の目的地に到着、「伊豆 村の駅」。

最近テレビで見る機会がとても多くて&娘が大好きなマグロを食べられるお店(まぐろ道場)があるという事で訪問。相棒と娘は海鮮・マグロ。わしはこれまた大好物のしいたけが使われたしいたけバーガー。おいしかった!!