カテゴリー: 飲み食い

餃子です

餃子はテンション上がりますね! 食べまくるぞ!!

朝のセブンコーヒー

車で行くときはセブンのコーヒーが飲める。嬉しい。

晩ご飯は一口カツ

相棒が塊の肉から手間かけて作ってくれました。ものごっつうまい!!

夕飯はビビンバ

ということで夕食。相棒は明日が健康診断で食べられないようなのでわしと娘でいっぱいいただきます。

※P20 Pro、ちゃんとAIで食事であることを理解してくれるのですが、ちょっと明るめなんですよねぇ・・・ということでAIをOFFにすると今度は暗めというかコントラストが強めに出るんです。もうちょっと中間くらいが好みなんですけどね。まぁきれいなんで良し(^^;。

昼飯はうどん

相棒曰く、とってもお安く売られている乾麺、とのことですが、なかなかうまいんです。

あまざけ

お酒が飲めない人間が唯一飲めるお酒。うまい。最高。

雪見だいふく、十五夜バージョン?

パッケージにはあまり詳しく書かれていないのですが、食べてみると薄皮がほんの少し普通のよりも甘い感じがするのです。サツマイモ味?

なんにせようまい。

江ノ電クッキー

相棒の先輩からのいただきもの。かりさくっとしていておいすい。見た目もシャレオツですな!

デザートは手作りの団子

相棒と娘の手作り。豆腐を混ぜるのが固くならないようにするポイントらしい。おいしくできました!

麺亭おか

おいしゅうございました。

大玉チョコボール

テレビのCMで見かけて家族全員一致で「食べたい!」となりました。ただ大きいだけだけれどテンション上がる!!

昼食:六本木、百鳥

六本木ヒルズの食べ物屋が集まっているところ・・・たしか地下だったと思うけれども・・・にあったどんぶり屋さん。六本木と言いながらなかなかにリーズナブル。うまかった。

夕飯、カボチャグラタンと唐揚げ

相棒作、アイディアわし。かぼちゃを削りながらグラタンとして食べる、ほんのりとかぼちゃの甘さが出ておいしい。

day2-19 夕食は牛タン利休

わしはベーシックなところで牛タン定食。8切れ。間違いないっすな。


娘は仙台に行った時にも食べたタンシチュー。

あの時はかなりたくさん食べていたように感じたのでチョイスしたのですが・・・思ったよりではなかったかな(^^;。次の参考にします。

day2-15 電球ソーダはひどいお店

原宿、竹下通りから数十メートルほどわき道を進んだところ(Google Map)にあるお店、娘は「電球ソーダ」を購入。マックのドリンクでいえばLサイズ程度の、大して味もしないソーダに電球のピカピカ光るキーホルダーがついて1300円とか。マジか。さすがに娘も驚いていた模様。

Continue reading “day2-15 電球ソーダはひどいお店”

day2-13 昼はマック

昼はそこにあるのがマックしかないのでマック。しかしまぁすごい人の数。いつものマックだけれどもこれだけ人がたくさんいると嫌でも東京にいると思い知らされますな。

day1-15 デザート at ポケモンカフェ

こちら、ゲンガーのスムージー。ブドウ味。これはうまいですね。

お察しの通り、これもグラスを持ち帰ることができるシステム。恐ろしや、ポケモンカフェ。


こちらはチーズケーキ。キャラクターはプリン。「プリンのチーズケーキ」とはややこしい(^^;。

このあたりで娘は満腹になってしまい、このデザートはわしに回ってきました。うまかったですよ!

day1-14 ポケモンカフェ

席につきました。

テーブルにはこのような紙が敷かれているのですが、これが100種類以上もあるらしいのです。つまり「何回も来てくださいね」という恐ろしい勧誘なわけです(^^;。

でも、ポケモン好きにとってはこういうのがたまらんのでしょうね!。


こちら娘のプレート。

もちろん?プレートをお持ち帰りできるプランもあるわけです。こんな形のプレート、いつ使うんですか?と思いつつ、娘に聞けばもちろん「プレートほしい!」となるわけで・・・まぁここは覚悟の散財ですね(^^;。


わしが注文したカルボナーラ。ピカチュウが茂みに隠れているという体のもの。

中のカルボナーラはごくごく不通のものなのですが、生ハムが入っているのはおいしかったですね。

day1-1 昼食べて旅にでる

午前中は普通に仕事、午後からは半休とって娘と旅に出ます。

昼は新潟駅地下の吉野家。豚丼。

食べたら新潟駅のホームで娘と合流して旅にでます。相棒はお留守番なので、どこかで別の形で貢献をします。

村恭でジェラート

塩&ショコラ、300円。

ボリュームも十分でおいしい。