発売日にゲット~。
だれかチケット使いませんか?で、でかいお父さんストラップゲットしません?
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
てなわけで、新しい携帯を買った時の恒例、「SH-06A」で風さんを撮ってみるのコーナー(^^;。
◆今回はちっと大き目の画像にしてみました。驚くべきは・・・ホワイトバランスの悪さではありません(^^;・・・フラッシュのすごさですよ。(携帯とは思えない)自然なフラッシュでしょ?
◆ちなみにピントあわせのときは補助光ライクにパァーっと明るくなって、撮影の瞬間なんて引くくらい明るく光ります。目が痛いくらい明るく光ります。しかも被写体は黒ですからね、こりゃあ白飛びするのでは!?なんて思ってみたら・・・どうです、この写り(^^;。笑っちゃいますよねぇ? 下手なデジカメよりよっぽどきれいに写るっつー話ですよ!!
◆もちろん、オートでは撮っていませんよ。
ISO 100固定
AF コンティニュアスOFF
で、撮りました。でも他の設定は標準のまま。いやーーー驚きですわな。
◆当然、ISO100ですから手振れを防ぐためにカメラを持った手を固定するのは必須となります。が、確実にきれいに撮影するならこれですねぃ。
※ちなみに、フラッシュをオフにしてISO100にチャレンジしましたが、被写体のコントラストが低い(黒ばっかり)もあってAFがいつまでたっても合焦しませんでした。残念><。それから、ISO100固定では長秒露光は働かず、長秒露光の秒数をマニュアルで設定しなければならないんですね・・・さすがにこれはちょっと面倒(^^;。フラッシュの性能が良いので、素直にフラッシュ使ったほうがいいですね。ホワイトバランスはあほですけど(–;。
ご覧のとおりスミアが出ません。有り難いですねぇ(^^)。
SH904iの時はスミアがひどくて、プラス、白飛びも激しかったので風景写真なんて撮れたもんではなかったですが、これならいけそうです。
カメラ機能は良いです。間違いないです。
快晴の風景画像・・・新潟駅前。お昼休みに外に出た時の画像。
5Mモードで撮影したものとVGAサイズにリサイズしたもの。容量的に5Mの元画像を添付する度胸はありませんのでご勘弁を・・・。
◆SH904iのときに感じた「うわ、やってもた」みたいな脱力感は一切なく、「お、やるじゃん」って感じです。5Mの破壊力は感じませんが、ご覧のとおりホワイトバランスもそこそこ優秀ですよね。ちなみに、ホワイトバランスなどは全て「オート」で撮影しております。
◆右手の建物と空の境目にはシャギーが浮いていますが、これはリサイズの副作用だと思われます。リサイズする際に画質を選択出来たらベストなのですが・・・。
◆SH904i から SH906i での一番の変更点としては、やはり「白飛びが減った」ということ。・・・正確には「SH904iの白飛びがひどすぎた」ってことなんですけどね(^^;。これなら十分に見れる範囲ですね。他はこれからこのブログにアップする画像を見て判断してください。
SH906iの売りの一つであります「タッチパネル」横メニューです(相棒のN903iで撮影)。
早速フルブラウザで使ってみましたが、それなりに拡大しないと、テキストが細か過ぎてクリックできません(–;。
ワシの指が太いせいもありますが、フルブラウザでのブラウジングは現実的ではありませんな?><。パケホフルも止めときます。
ということで機種変更しましたm(__)m。
「またかよ?」とお叱りの声も聞こえてきそうですが(–;、まぁわざと落としている訳ではないのでご勘弁を・・・。
で、写真は5Mモードで撮影した風さんの写真をいつものサイズ(VGA)に縮めたものです。画質はいかに!?
ファビコンって知ってます?
◆「ファビコン」って言うのはインターネットをやっていると時々見かけるものです。画面の上のほうに「http://?」で始まる、いわゆる「URL(URI)」が表示されるところがありますが、その「http」のすぐ左に小さな「絵」のようなものが表示されていることがありませんか? それが「ファビコン」です。◆あまり目立ちませんが、実は気になっていた人とかいるのではないでしょうか? わしも、ブログではない方のページ(http://www.ke-s.com/)には「瀬波」なんていうファビコンをおいていますが、意外と良い目印になっているのではないかと思っております。◆Googleでファビコン作成サイトを検索してみます。すろと結構な数がヒットするわけです。てなわけで、皆さん。レッツファビコン!!
Copyright © 2025 日々雑感