カテゴリー: カメラのこと

相棒の実家にて

雪景色なり。

秋といえばコスモス


ILCE-7, FE28-70

さて、本当に良い天気、適度に風が吹いていてそれがまた心地よく・・・紫雲寺記念公園で娘と遊びながら風さんと散歩しながら、松ぼっくりを拾ったり落ち葉を拾ったり遊具で遊んだり・・・とまったりした時間を過ごすことができました。ちょっと娘とけんかもしたけど・・・(^^;。

 

そして秋といえばコスモス。子供の頃、山口百恵の秋桜という歌を聞いて、その暗い曲調からコスモスに対してとっても悪い印象を持ってしまい、写真を撮るようになるまでそれが変わらなかったのは内緒です(^^;。

写真を撮るようになるとこのコスモスというのはとても良い被写体ですよね。ただ、茎が細く、少しの風でもゆらゆらと揺れるので、きっちりと写真に収めるのはかなりの根気が必要な被写体であるのも確か。今回は良い天気だったのでこれでもかとPLフィルターをきかせての撮影。濃い青空を背景に濃い目のコスモスを写しこみました。右上に隣のコスモスの茎が写りこんでいなければばっちりだったなぁ・・・。まずまず。

EOS 7D Mark2

いやぁきましたねぇ、7D Mark2。ようやく、ですね。7Dが発売されてから5年。デジタルものと考えると遅すぎるぐらいですが、カメラと言う意味ではちょうどいいくらいのサイクルではないでしょうか。好感。

出たら買う、なんてつもりがあったわけではありませんが、7Dを手放した後のことなのでなんとなくジェラシー・・・やっぱりいいなぁと思ってしまいます。けど20万ですか・・・7Dの初値が198,000とか?家電量販店で20万をちょっと超えるくらいとかでしょうか。そうすると、ボディーのみ208,000円なら初値18万切るくらい?家電量販店でも20万を切ってくるとしたらそこそこ価格的にもがんばってくれたんだな、と言うことになりますね。本音を言えば15万きってくれよ、って感じですが、性能を考えると、70Dの存在・位置づけを考えると妥当ではあるカナと。

 

発売時期 プロ向け フル ハイアマ ハイアマ入門 ミラーレス
’13上 ▲7D
Mark2?
KissX7i
KissX7
’13下(05) ▲7D
Mark2?
70D
(8/29)
M2

’14上
冬ソチ
WCブラジル

▲7D
Mark2?
KissX70
’14下(06) 7D
Mark2
’15上 KissX8?
’15下(07小1) M3?
’16上
夏リオ
▲5D4? ▲80D?
’16下(08) ▲5D4? ▲80D?

ということで改めて発売時期を見てみると、半期に1機種以上は新機種を発売しているCANON。苦しくなる?のは2016年の上半期でしょうか。5D4とか80Dとか書いてますが、5Dラインは3の発売が2012上半期で5年サイクルで考えると2017年以降。70Dのラインも3年周期になりましたので2017以降。2016年上半期は、5D4を前倒し?・・・6D Mark2で埋めてくる?・・・Kissでお茶を濁す?・・・ミラーレスM3をあててくる?・・・ということでちょっと読めません。

まぁCANONシステムを売り払った身としては既に外野でしかないのですが、やはりこういう一眼レフは欲しいですねぇ!

鳥屋野潟公園での写真

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


鳥屋野潟公園での風さんからの娘

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


松本城

7年ぶりの訪問!

前回は風さんを連れて相棒と3人での訪問だったので天守まで登ることはできませんでしたが、今回は家族3人で天守まで登りたいと思います!!


α7

PLフィルターを効かせて撮影した松本城全景。壮観!!


α7

松本城天守にて。

娘、意外と喜んでくれていました。途中、かなり階段が急だったので大変でしたが昇り切ったかいがありました!!


α7

地元のボランティアの方でしょうか、鎧をきた武者が登場しました。娘、テンションアップです(^^)。

登場したのはちょうど天守に登るための行列に並んでいたところだったので何もできなかったのですが、天守見学を終えて下ってきたときもまだそこにいてくれたので、最後は3人で記念撮影をさせてもらいました。

改めて善光寺

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


善光寺

参りました。

こちらはα7で撮影。

戸隠神社中社


α7

いったん戸隠神社でお参りします。

この後、相棒と娘はは「からくり忍者屋敷」に向かいます!!

ちびっ子忍者村

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


マンカラウボン(α7)

今日は朝からスカッとマンカラウボンが咲いていました。なもんで、起き抜けにα7を持ってマクロレンズを装着して、寝ぼけた状態にしては万全の体制で撮影した写真・・・を後でアップします(8:50amアップ済み)。

水面に浮く感じではなく拳一つほど水面から高いところで咲いたマンカラウボン、やっぱりきれいだー!!

村上市、井筒屋

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


カメラの写真をテレビで見る

α7で撮影した写真を、そのままBRAVIAに表示(投影)しています。無線LAN経由で写真も動画も → 訂正:写真、をごらんの通りボタン一つで大画面でみることができるなんてすごいことですね。

ソニー、今後はテレビにAndroidを搭載してくるようなので、さらに連携性や自由度か高まると思います。すばらしい。

めだかさん

いつもはスマホ(Xperia Z2)で撮影しているのですが、水中にいるめだか本体を撮影したいときは、水面の反射があってスマホではなかなかうまくは撮影できません(サンプル)。

そこで、今朝は「α7」+「30mmマクロ」+「伝家の宝刀、PLフィルター」で撮影をしてみました。「PLフィルター」を使うことで水面も含めた「反射」を取り除くことができるので、写真(ちょっと反射が残っていますが)のように水中のメダカもとらえることができるようになると、そんな訳です。

PLフィルターには反射を取り除くだけでなく、コントラストを強くしてくれる効果もありますから、被写体の色が濃い目になって強調されて写ってくれます。なもんで、写真のようにメダカのいろがかなり強調されて、アナカリスの緑が強調されて・・・てな具合にもなっている訳です。

このまま順調に大きくなってくれることを祈りまする。

ジャンプ!!

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


真木山公園、ローラーコースター

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


画伯

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


紫陽花


α7, 30mm Macro, PL Filter

午前中の用事を済ませてからは、α7を首から下げて、自転車に乗って汗を流しに出かけました。その途中で撮影した紫陽花の写真。Jpeg撮って出し、一切加工はしていません。

Macroってすごいですね、その代わりピントが超シビアで驚き。そしてα7もさすがですね、びしっと決まった時の画はめちゃくちゃきれい。

クロマティラ


α7, 30mm Macro, PL filter

二つ目のつぼみが開花しました。一つ目のつぼみは役目を終えたようです。

これからしばらく、こんなきれいな花を身近でみることができると思うと、ちょっとした幸せを感じますね(^^)。

※α7で撮影したものをNFCでXperia Z2にその場で転送、すぐにアップしました。

カルチャーで散歩

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。