カテゴリー: 新潟市内ラーメン

昔、別のラーメン屋だったところ
海老そばちゃーしゅうめん、1,030円

スープ、うまい。しつこくない程度に海老の風味がある。

ちゃーしゅー、分厚いのがたくさん。価格相応ではあるが見た目のインパクト大。ちょうどよい柔らかさ、脂身もぎりぎり臭みが気にならないレベル・・・いや臭みは残る。炙ってあってこれか。ツメが甘い。炙りの風味も弱い。

麺、細目縮れ。まぁふつう。シルク麺とやらを使っているとのこと。

オーナーのおじさんが作りながらよくしゃべる。厨房内の女性(奥さん?)とペラペラとしゃべりへらへらと笑い・・・一番嫌いなパターン。いらっしゃいませーとか言ってはいるが思ってはいないんだろうなぁ。

そういう意識の低さが細かくでているなぁと。客の目に付くところの細かな汚れが結構放置されているし。だべっている暇があるならやることやんなさいよ、と。うまい方だと思うけど大きくははやらないんだろうなぁ。

鬼助

海老豚骨、780円

らーめん 幸(こう)

大形、太平橋の近く

あご塩ちゃーしゅー、850円

スープうまかったですよ。けど、場所が悪いのかここのお店は昔からしょっちゅう入れ替わりが激しいのですよね。長続きしてくれればよいですが。

おこじょ

味噌ちゃーしゅー、920円

スープ、油多過ぎ。油が浮いてるんじゃなくて、油に味噌成分が混ざっている、という感じ。うまい、確かに味噌の風味はうまいが、この油の量は抵抗があるなぁ(^^;。

大量の油=ラードで表面を覆って、提供する前にガスバーナーで表面を炙って熱々を提供するというのがコンセプトのようなので、それに合うかどうか、ですね。

一応、さっぱり目の醤油とゆず塩がある模様。

かなりの太麺、これがまたうまい。やるなぁ。

チャーシューは三種類。どれもうまい。一番大きいバラの塊のようなのはかなり油が多いので肉の部分だけを食べましたがうまかった。
店に入ってすぐにわかりましたが、極一の佐藤さんのお店なのですね。あちらこちらにがんがん出店してますなぁ。三条の「鬼にぼ」はまぁまぁでしたがここはうまかったです。でも油が多すぎるので、一度で十分かなと。

浦咲

鶏塩白湯、880円(忘れた)

豚シャモジ

もつニラソバ、830円

ふじの、新津店

味噌担々そば、800円

店員がうるせー。ずっとしゃべってる。

スープもアホみたいに山椒の味しかしなくてびりびりしてひどい。こんな店行くべからずだ。

ななひら

極 塩らーめん、760円

スープ、うまいね。魚介の風味がちょうど良い。ただ、最初にスープを飲むと、多めに入っているモヤシの味が強くてモヤシスープみたいな印象がする。モヤシ、もう少し何とかならんか。

麺、細めやや縮れ。小麦粉の風味が強いタイプ、好み。おいしい。

味玉、甘め、味かなり濃いめ。美味しいけれどもスープとかに合っていない印象。

チャーシュー、味薄目、臭みはないけれども肉感が強い。美味しいけれども好みではないかなと。

トータルではおいしいのだと思うけれどもバランスがいまいちな感じで大満足ではないかな。まずまず。

豚シャモジ

ご馳走豚そば、820円

身近なところでかなり噂になっていたお店。赤しゃもじの系列ということもあり期待大。

スープ、まぁうまい。思わず「うま!」と声が出てしまった。濃厚なとんこつ、一風堂のあっさりめのスープで物足りない人は間違いなくこちら。濃厚でありながら臭みが一切ないスープ。クリーミーで泡立っているのは今のはやりかな。とてもおいしい。

麺、とんこつらしい細目。替え玉推奨。

チャーシューは脂身多め。臭みはないのだけれども、ただでさえ濃厚なスープにチャーシューの油が絡まるとちょっと気持ち悪いかも。もっとあっさり目のチャーシューがあるとありがたい。

まぁね、これは評価が高いのもうなずけます。にらともつがメインのラーメンもあり、そちらも気になるところ。もろ手を挙げてうまい、とはなりませんがお腹を満たすにはとても良いラーメンですね。


こちらはから揚げ。ハイカロリーすぎますがこれまたうまい。

らーめん太陽

ラーメン&チャーハンセット、830円

とてもシンプルなスープ、魚介の渋みが少し強いか。それと少しぬるい印象。優しくておいしい。

麺、極細のほぼストレート。癖がなく食べやすい。

チャーシュー、柔らかくて臭みがなくてとてもおいしい。

メンマもちゃんと具材として成り立っている。麺と一緒に食べておいしい。

おかみさん?店員さん?の女性、ショートなんだけど髪の毛のケアがない。清潔感マイナス。あまり愛想も良くない。悪くもないけど(^^;。

チャーハンはツナ?のせいか、歯ごたえが良くおいしい。 まずまず。

ほんず

新潟郵便局の裏手
ラーちゃんセット、800円

シンプルなラーメン。まぁすべてにおいて普通。

チャーハンはおいしい。

武士屋

辛子味噌チャーシュー、850円

新潟で何店舗も展開している武蔵のオーナーのお店らしい。武蔵と言えば山形、龍上海のパクリとずっと思っていたのですが、どうやらこのオーナー、そこで修行した人のようだ。

しかし、武蔵もそうだけれどもこの武士屋も 見た目は龍上海だけれども味は全然違う。雰囲気は似ているけれども別物。本家はもっとこってり目だと思うのだけれども、ここは すかすかなスープ。新潟向けなのかもしれないけれども、これは龍上海で修行をうたわない方がよいかな。

まずかないけどうまくもない。龍上海でもない。

まっくうしゃ

塩(えび×鯛)ちゃーしゅう、880円

スープ、うまい!!

麺、中太ストレート、加水なし。うまい。

チャーシュー、少し脂身がしつこく感じるけれどもこのボリューム、柔らかさ、適度な歯ごたえ、適度や味付け、良い。場所によっては臭みを感じたのはマイナス。こういうの、気になりますな。

チャーシューのボリュームがすごく、これで880円なのはコストパフォーマンス高そうだけれども、臭みがあったのでやすい肉を使っていると思われる。

それと、肉の脂身が強いのでせっかくのスープのうまみが全部チャーシューでかき消される。塩を頼むのであればチャーシューは盛らない方がよさそう。

まずまず。

わらふく

肉わらふく+辛ネギ、1,080円

2度目の来訪。今回は家族で。

スープは相変わらずおいしいです。おいしいミソスープ。ただし、麺がいまいちな感じ、というか麺まではあまり考えられていない漢字。

今回は辛ネギトッピングという贅沢をしましたが、良い辛さで、麺と野菜とネギをまとめてほうばって食べるととても良い感じ。食べログのポイントは3.1くらいなので、まぁ妥当なところ。

はなぶさ

とりちゃーしゅー、820円

スープ、醤油濃いめの甘みのあるスープ。とりって?

麺、細め 。極細といって良いか?まぁふつう。

チャーシュー、これがとりか。それでとりそば?なんかちとイメージが違う。チャーシューとしてはふつう。シンプルな味付けでとりのうまみを出す方向性かなと。炙るとか、少し変化が欲しいかな

まぁ、 ふつう。

たかの

もつ味噌+チャーシュー1枚、880+60円

前来たときはもっともつが多かった気がするのですが・・・気のせい?

OGIKAWA 山木戸

海老みそ+チャーシュー、842+200?

中心に写っているのはメレンゲです。その役割が何なのかは謎です(^^;。

スープは海老の風味が良くでていて本当にうまい! 海老風味は昔から大好きですが、えぐさとかなくてとてもおいしい。10月末までの限定のようですが、定番にしてもらいたい。

海老3つも入っているので、わざわざチャーシューをトッピングしなくても十分なボリュームかも。

チャーシューも相変わらずおいしい。少し遅い時間の遅い夕食でしたが、とても満足でございました。

麺五郎

みそちゃーしゅーめん、1,026円(お高い)

今年、小針?寺尾?の「源次郎」というお店に行きましたが、名前が似ているし、同じオーナー?とか思いました。果たして?

今回は同僚と一緒なので細かいレポートはありません。トータルでは、「お高い(^^、でもうまい!!」

18時開店で朝までやっているようなので、仕事が遅くなったときとかは使えるかな。ちょっと職場からは離れているけど・・・。

太安亭

塩タンメン、880円

ものすごいボリューム。油の量はかなり細かく注文できるみたい(多め、普通、控えめ・・・など)。今回は仕事の間だったので「控えめ」を選択。個人的にはちょうどよい感じ。

麺、チャーシュー、野菜がちょうどよいバランスで、食べてみるとやはりすごいボリュームで大満足。

それぞれの味を確認しながら食べるというよりは、全部まとめて口に放り込んでがっつく!という食べ方かなと。市内からはかなり離れたところにあるので(白根ですからね(^^;)、足を延ばして、という感じですが、遠出が面倒でなければ一度行ってみる価値はあるのかなと思います。

 

食べログの評価数値が一部リセット?されて、いくらか食べログ側のシステムによる数値の操作も入っているような印象、その数値の信憑性はかなり低いのかもしれないけれども、それでもやはり使ってしまいますね。食べログ。評価3.5を超えるだけのことはある感じがしました。

食べ終わりにすげー若いすれんだーなおねえさんがピンで入ってきたのには驚き。ラーメン行脚をやる女子、いるのですねぇ。

OGIKAWA 山木戸

魚豚Wスープ、780円

久しぶりのオギカワ。こちらの山木戸は初参戦。

いつもは塩豚骨だけれども、初めて見た(ような気がする)メニュー、魚豚(ぎょとん)にチャレンジ。 スープ、濃厚でとろみのある豚に魚介がかなり強くでている。強いけど魚粉がしつこかったりしないのですっと飲める。おいすい。

麺は加水率低め。細麺をチョイスできるのはよいね。うまい。

チャーシュー、これはさすがのうまさ。

トータルでやはり間違いないです。夜、遅くまでやっているのもポイント高い。またこよう。同僚と。