焼き肉丼+ラーメン、750円
焼き肉丼て焼き肉が3〜4きれしかないやんかー!!
ラーメンもまぁ・・・ね(^^;。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
村上市坂町
特製味噌、800円
まぁね、平日だってのに超行列。着いてから席に着くまで30分超。13時が近くなってようやく行列がましに。13時あたりを狙った方がよさそう。
スープ、ちと酸味が強いかな。でもとろみがあって濃厚でうまい。
モヤシたっぷりなのはなくても良いかなと。
麺は極太、食べ応えたっぷり。それでも好みとしては細麺が欲しいところ。太麺の割にとても食べやすいので細麺があればなおうまいだろうなと。
メンマ、大きいけど筋っぽさはなくて食べやすい。
時間は13時、まばらにはなったものの客足は途絶えない。
味玉、これは普通。
チャーシュー、うんまい。かき混ぜるだけで形が崩れてしまうほどの柔らかチャーシュー。臭みもなくてうまい!
赤味があるチャーシュー、うんまい。ちと筋っぼいけど、生ハム食べてるみたい。
いやねぇ、鬱陶しい位の行列ですが、期待は裏切らない。うまい。無化調でここまで濃厚なのも驚き。
店名が変わってメニューも変わっているかとおもいきや、そこは前の人気メニューをキープしてますのね。でもうまかったから満足。
黒川。
場所はかなりわかりづらい。一番人気は味噌ラーメンとのこと。
味噌チャーシュー/900円
ちと油が多いですがうまい。麺は細麺も選べます。
こくがあっておいしいスープですが、ちょこちょこっと見え隠れする背油のかけらが苦手な人にはちょっと・・・でしょうか。地域がら(先入観ですが)そんなこってりが歓迎される感じはしないのでもう少し油少な目の方がよいような気もしますが・・・でも一番人気らしいです。
思い切って「油少な目で」とか言えば対応してくれそうな感じはします。
塩ラーメン/680円
スープ、うま!!
味玉、ちと癖が強いか。味はうまい。統一感はない。
チャーシュー、うま!!上等なハムのような感じ。やわらかい。
塩も味噌も、麺が恐らく出来合いといいますか、それほどこだわりがあって選んでいる感じがしないのがちょっと残念。あまりあっていないというか好みではないというか・・・。メンマも恐らく同様。
チャーシュー、味玉はおいしかったので、もうちょっとこだわっていただけるともっといいかなと。
念のため、以下、場所。
加治川(道の駅の向かい)
特製しょうゆらーめん/800円(大盛無料)
スープ、濃厚な魚介系醤油ラーメン。濁っていてとろみがあって・・・最高!めっちゃ好み。その
麺はきしめんのような平たい多加水系の麺。うまい。
メンマ、極太。ちょっと筋っぽい。まぁまぁ。
味玉(塩麹たまご、とのこと)、普通。
チャーシューは二種類。分厚い固まりっぽいのが一つ(炙り豚バラチャーシュー)、やわらかいが、厚いせいかほんの少しだけ臭みが残る。残念。
赤みっぽく見える薄いのが数枚・・・なるほど、ローストビーフみたい(レアチャーシューと呼んでいる模様)、めっちゃうまい・・・けど子供には食べさせられないかな、ちと怖い。
これだけ濃厚なスープなのにがつんとこないのは化学調味料不使用だからと思われる。人によっては物足りなく感じるかもしれないがうまい。
なかなかにハイレベルなり。荒川にあるどさんこのオーナーがやっているらしいが、さすが、と言ったところ。今度は味噌・あっさり淡麗スープとやらにもにもチャレンジしたい。
新発田市
新発田高校近く
純ネギ肉中華、980円
見るからに油が浮いているスープ・・・もたれないかな・・・大丈夫かな・・・!?
油をかき分けてスープを飲むと魚介系のスープ。まずまず。
油少な目を選べるのならそうしとけば良かった。ちと後悔。
麺は中太でやや固め。普通。
肉、一口サイズの固まりがごろごろとはいっている。味付けは甘め、角煮のイメージ? 脂身は多いけど臭みなく食べられる。
ネギとチャーシューと麺をがつっとほうばってがつっと食べる感じ。
並でも結構なボリュームだが仕事中の人が無料のライスをセットで頼んでいく。高校が近いこともあるせいか、がっつり食べる感じかなと。
特筆すべきところはないですが、美味しいと思います。地元の人なら一度いっても損はないかなと。何度も足を運ぶほどではないかなと、
村上市岩船町駅近く
チャーシュー麺、730円
(大盛り+100円)
久しぶりに来訪。今回は娘と二人。しばらく前に家族3人で来たときは超混雑&店員さんの雰囲気が悪くて食べずに退散したのですが、今回は昼食時から少し外れてお邪魔したせいもあってか比較的空いていて、以前とは全く違って店員さんの雰囲気がよくって安心。
早速食べましたが、魚介風の臭みの全くないスープが最高。
麺も臭みなし。とてもうまい。しかも結構なボリューム。
チャーシューも最高。とろっとしていて味付けも適度。しょっぱすぎず薄すぎず、脂身も気にならない。最高。チャーシュー麺だけにもう少し入っていてほしいところですが、値段が値段だけに文句は言えません。
帰りは娘にお菓子までもらってありがたい限り。ほんと、わかりづらい場所ですが、新潟県民なら一度は訪れてほしいものです。
五泉
味玉らーめん/700円
スープ、さすがブラック。けど思ったよりえぐさがない。スープだけ飲んでも何とかいける。油は多い。
麺、細めほぼストレートの麺。スープが絡んで・・・ん?やはりあまり好みではないかなぁ。
チャーシュー、ふんわり柔らか、大きいのが二枚。これはコスパ高い。ほんのり肉風味で好みの味。
お店は超きれい。ラーメン屋には見えない。店員さんも元気でこれまた良い。たるい感じもない。ずっと、閑散期もこうであってほしい。BGMがHi-STANDARDのライブ。ちと騒がしいなぁ。勢いはあって良いかもしれないけどね。
ベースとなる、濃い醤油スープ、ねぎ、黒コショウのくみあわせはちと苦手。とくに黒コショウが苦手。ネギ・黒コショウ抜き、薄め・・・なら好みになるかも(^^;。
味噌と海老つけめんがおいしそう。きれいだし雰囲気がよいので、五泉に来たらまた寄ってみたい。
新発田市
鶏塩白湯麺/660円
ほんのりと甘みのあるスープ、優しい感じ。こりゃあうまい!!
後半戦、スープがしょっぱく感じられてきた・・・これは残念。思ったより化学調味料がきついのかなぁ?
麺、中太やや縮れ。粉臭さが残るのは残念・・・ただ、こういう麺なんだと思います。確か東京の「天鳳」のラーメンがこんなだった記憶あり。好みの問題。
チャーシュー、ちとしょっぱいか。脂身の油が気になる。苦手。
味玉、絶品。うまい!!
お店きれい、こあがりがあって子供用の小さなイスもあって、丁寧に対応してくれて満足。ラーメンが出てくるまでは時間がかかるけれども、お店の雰囲気が良いのでOK。もうちょっとスープ以外のところをレベルアップしてくれれば・・・あ、スープも妙なしょっぱさがなくなってくれればリピートしたくなる味ですね。とにかく雰囲気が良くてマル!
※子供用の醤油は生姜が強い、長岡系?
村上市塩町
900円
小太喜屋・・・「こたき」屋さんと読むんだと思います。
パッと見、すごい豪勢。
スープ、ちとしょっぱいかな(^^;。でも魚介の風味がきいていてうまい。二口目からは気にならなくなります・・・しょっぱいですが・・・(^^;。
あと、ちょっと脂が多い感じですかね。もうちょっとさっぱり目だとありがたいです(←子供連れとしての立場ですね)。
麺、自家製麺。縮れ細めの麺。なかなかうまいです。
チャーシューは二種類、バラの方・・・うまーーい!! 臭みなし、脂身もまつたく臭くない、甘みすら感じる・・・久しぶりのヒット。これはうまい!!
でっかいメンマ、薄味さっぱり、普通。
味玉、これも薄味、普通。
もう一つのチャーシュー、丸い方、ハムみたい・・・ハムうまーーい!! ここ、チャーシューがどちらもヒット!! このチャーシューために村上に来る価値有りです。
お店はできたばかりのようで新しいですが、全部がカウンターで、しかも結構高い椅子だったので子供(3歳半)は食べづらそうでした。今からこあがりを作ってほしいって言っても無理でしょうけど、子連れが安心して食べることができるような椅子があるとありがたいなぁと。よろしくお願いしますm(__)m。
Copyright © 2025 日々雑感