日: 2025年10月9日

2025年10月09日、京都の天気

修学旅行2日目は終日京都、八坂神社~祇園のあたりで1日すごしたようですが、天気でいうと快晴で最高気温27.1度でちょうどよい気候、最高の1日だったのではないでしょうか。

奈良から移動してきた朝方の時間帯はややひんやりしていたかもしれませんが、寒いほどではなかったでしょうし、日中も少し歩いて汗ばむ程度でしょうから本当に心地よかったでしょうね。

後で聞くと2万歩ほども歩いたということなので、距離にすると15~20kmくらいは歩いたことになるのではないでしょうか。若いってすごいなぁ。

マックの月見バーガーを食べる

娘が修学旅行に出かけて2日目、今日はまだ平日のど真ん中なので外食に行くほど元気はないのですが、それでもせっかくなんでマックを買ってきて家で食べることにしました。2人とも「とろ旨すき焼き月見バーガー」を。これに加えてポテナゲも一緒に買って食べてみますよ、と。

2025年10月09日 05 夕食

18:30から夕食、「和食セットメニュー」だそうな。今日も夜は頑張って起きているのかもしれませんが、2日目もあっという間に終了したんだろうなぁ。

2025年10月09日 04 宿に到着

18時宿に集合、ということで無事に戻ったようです。帰りは東福寺まで行ってから乗り換えて京都駅まで行ったのでしょうね。で、宿に戻る前にしばらく京都駅に居たみたいですからここでお土産を買ってくれたりしたのかもしれません。

本日・明日の宿は京都駅近くの「ハトヤ瑞鳳閣」というところ。こんな街中なのに天然温泉の大浴場があるらしい。珍しいな。そして学校でホテルを貸し切っているようなので安心感しかない。騒いでも起こられることはなさそう。ええなぁ。

2025年10月09日 03 河原町のあたり

さてさて、京都駅まで行ってから地下鉄を乗り継いで河原町のあたりまで行ったのか、はたまた東福寺駅で京阪に乗り換えて祇園四条に向かったのかはわかりませんが、河原町のあたり・・・鴨川を渡って祇園のあたりまで来たようです。今日の班別研修の目的地は「八坂神社~祇園周辺」のようです。家族旅行で清水寺は行ったことがありますし(覚えていないと思いますが)、中学の時に金閣とか二条城は行っているので、八坂神社は良いチョイスでしたね。時間があれば哲学の道を経て銀閣あたりまで行くのもよいかもしれませんが、班のみんなと相談をしながらうまいことやってもらいたい。

とはいえ、班のメンバー4人は同じ部活の勝手知ったる仲間のようなので、スムーズに進むのでしょうね。

2025年10月09日 02 出発

2日目は「班別研修」とのこと。これまた京都まで集団で移動とかまどろっこしいことをするのではなく、それぞれ数名の班で移動して、予定しているスケジュールをこなして夕方ホテルに戻ってきてね、という完全放任主義プラン。これ、学校の先生はただの旅行やな・・・羨ましい・・・。

JR奈良駅のすぐ隣に宿がありますからね、JR奈良線で京都まで移動する感じでしょうかね。

2025年10月09日 01 起床

起床時間は6:20、いつもはもっと早く起きている娘ですが無事起きられたでしょうか。この後6:50から朝食、荷物をトラックに積み込んで・・・あれ、京都に行くときは荷物を持っていくのかと思いきや、ここでも荷物は業者さんが運んでくれるのか・・・羨ましい・・・ということで8:00には出発するようです!