こちらキリン。ここは一眼レフの出番、ということでPanasonic GX8で撮影。
ペンギン。よう撮れとる。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
八木山動物公園駅に到着。動物園はすぐそこです!!
仙台駅の地下鉄駅ですね。ここから地下鉄東西線に乗って八木山まで行きます。
さすがに疲れた模様です。実は車に乗って移動を始めて比較的すぐ、鷹ノ巣のあたりを走っているときに「酔った~気持ち悪い~」と一度ギブアップをしたんですよねぇ。少し休ませて「大丈夫」ということで再度走り出しましたが、本調子ではないのでしょう。お父ちゃんの前では無理をしがちな娘、わしがもっとしっかりせんとです。それでもリュックを枕にして少し横になれたのはよかった。多少元気になれたでしょうか。
山形駅につきました。赤湯駅から新幹線なら20分ちょい、あっという間です。
さてこれからが長丁場。仙山線で仙台まで移動します。1時間10分ほどの移動時間、娘は耐えられるかどうか!?
さてつばさがやってきました。親の勝手な妄想かもしれませんが、心なしかワクワクしている感じの娘の後ろ姿を眺めているのは良い気分です。
乗りました!
めっちゃ空いているので前の席を回転させてこちらに向けて荷物置きにさせてもらいました。
赤湯駅で買ったおにぎりを食べてお昼ごはんにします。
赤湯駅に到着、とちゅうセブンイレブンへの立ち寄りも含めて2時間10分。めっちゃ順調。
新幹線の時間まで25分。「赤湯~山形の往復乗車券」+「赤湯→山形の新幹線自由席券」+「山形~仙台のダブルきっぷ」を購入します。11:15発のつばさに乗って山形駅に向かいます。
相棒と風さんに別れを告げて出発。お母ちゃんがいない一泊二日は娘にとってかなりのチャレンジのはず。さてどうなることでしょうか。
娘が小学校3年生になりました。少しずつ難しいところがでてきている感じがありつつも、それでもまだまだ親の期待に応えようと奮闘している娘。精一杯応援しているつもりですが、3年生、とても難しいだろうと感じています。やらねばならないことは驚くほど増え、上っ面だけでもとても忙しくなるのに、それぞれをしっかりと深めていこうとするととんでもない負荷が必要になる。そんな学年だと思っています。向こう1~2年をしっかりと娘と付き合っていくことがとても大切だろうなと。
また、心も体も大人になっていく娘、父と娘の二人旅なんてきっとないでしょう。ただでさえ娘は家族全員で行動することに意味を感じるところがあります。ですが、今回はそんな娘を説得して「最初で最後の二人旅」に出かけます。一泊二日の貧乏旅行ですが、それもまたよし。楽しんできたいと思います。
<予定>
こんな感じ。楽しんできたいと思います。
4/2~3にお出かけをする予定でございまして、それにむけて最初はスーツケースでも買おうかと思ったのですが、なかなか思ったようなものがなくて断念。
出かけるときはだいたいカメラを持っていくので、カメラも含めて容量がたくさん入るリュックを探した結果、これに行き当たりました。
見た目、カメラ専用っぽくなく、でもいろいろと見てみると収納がたくさんあって機能的で一目ぼれ。本日、到着したのでした。
背中側に2つの収納があります。
1つは背中側全体に広がるタイプの収納で、かなり大きめのノートパソコンさえも入りそう。わしの場合、SurfacePro4を入れるとちょうどよさそう。さらにさらにその部分が二重になっているのがわかりますでしょうか。ここにはiPadを入れられますね。最高。
一番背中側の小さい収納、これが左右についているのですが、スマホを入れておくのによさそう。Surface入れて、iPad入れて、さらにスマホまで入れた時にどうか不安はありますが、収納の選択肢が多いのが良いのです。
一番の目的となるカメラ収納部分はこんな感じ。ちゃんとした一眼レフと交換レンズ1本が入るサイズですね。
交換レンズは200mmとかになると無理でしょうが、100mmあたりまでは入るのでは?
十分な収納です。
メイン部分の収納はこんな感じ。カメラ収納部分の上にあるので、こうやって見るととても狭いですが、下にカメラが収納されていることを考えれば十分ですよね。
メッシュ部分も含めて細かい収納がしっかりと用意されているのが良いですね。フラッシュメモリを入れたりいろいろとしまっておけますね。
最後に背中側。背中にあたる部分がちゃんとパッドがついていてしかもメッシュっぽくなっていて、これなら暑い時でもなんとか担いで行けそう。
わかりづらいですが、担ぐ部分・・・ベルト?部分に小さい入れ物があるのも良いですね。スマホが入るような大きさではないですね・・・クレジットカードが入るくらいのサイズでしょうか。
Suicaを入れたり、細かいケーブル類を入れたり・・・細かい部品を入れておくのが良いですね。
良い買い物ができたと思います。
Copyright © 2025 日々雑感