投稿者: kei

オグリキャップ、タマモクロス

今日は調整で遅出なのですが、出がけにスマホを見ていたら「ローソン、ウマ娘コラボ」的な情報が入ってきました。ローソンで指定されたお菓子を買うとクリアファイルをもらえるよ、先着順だよ、というやつ。もちろん買いに行きました。

全6種類、ゲットした「オグリキャップ」「タマモクロス」「全員集合」の3つに加えて、「オベイユアマスター = ペイザバトラー」「ディクタストライカ = サッカーボーイ」「ゴールドシチー」の全6種類。さすがに6つはやりすぎだろうということで3つだけゲットしてきました。


 

【参考 1988年ジャパンカップ 着順】

1. ペイザバトラー 2:25:5 [米]
2. タマモクロス
3. オグリキャップ
4. マイビッグボーイ [米]
5. トニービン [伊] 凱旋門賞
6. ムーンマッドネス [英]
7. ランニングフリー
8. ボーンクラッシャー [新]
9. セーラムドライブ [米]
10. スズパレード
11. メジロデュレン
12. ゴールドシチー
13. コンドル [独]
14. シェイディハイツ [英]
※出走取消 スカイチェイス、アワーズアフター

娘の皿を使ってみた

娘が修学旅行で作ってきた信楽焼のお皿に相棒が作ったこんにゃくを盛り付けてくれました。とても美味しそうに見えます。

ただ、このお皿は底にきれいな青が差し込んでいるのが特徴なので、その青を生かすような盛り付けだとさらに良くなる感じがしますね。例えばホウレンソウのおひたしをちょっと添える、とか。その場合はもちろんわしゃホウレンソウが嫌いなので食べませんが。

祝日のお昼はカップ麺、ファミマ「かけ濃厚煮干そば」

今日は娘は定期テスト直前ということで臨戦態勢ではありますが、食べるもんは食べとかないと、です。

相棒と娘は、最近はまっている「麻辣湯(マーラータン)」のカップ麺。明星のやつ。辛さが足りないとやや厳しめの評価ですが、おいしそうに食べていました。カップ麺としては少しお高めだったそうで、バランス?を取るためにわし用として相棒が買ってきてくれたのがこちら。確かにスープが濃厚でおいしいのですが、カップ麺のそれを抜け出せるわけもなく・・・となると写真の通り具もなく麺とスープだけなのがさみしいのですね。おいしいですが満足感低め、みたいな感じです。でもスープは確かにおいしかった。

食洗機、なおる

いやー、なおりましたー。修理代に戦々恐々としていますが・・・ちゃんとメンテナンスしたいと思います。

上越です

高田駅です。上越は遠いからまた住みたいとは思わないけれどもこの駅舎は大好きです。かっこええ。

※着いたのは昼くらいなのですが写真を取り忘れていたのでこの写真は夕方、夕陽が差し掛かった画像となっております。。

米山SA

上越に行くときはここ。

お稲荷さん

ありがたい。テンション上がるやつや。

いつもの通り仕事で使うやつですけどゲットしました。DJI Osmo Action6です。本日発売。

側面、蓋を開くためのノッチ?が縦ではなく横になった。開けるのが少し面倒になったけどこの方が安全だし、ノッチがクリック感があって操作感は向上している印象。内臓で50GBのストレージがあるおかげで、microSDがない状態でも4K60pの動画を1時間ほど撮影できるのはありがたい。

風呂上がりのデザート

風呂上がりに食べるデザート。高級なやつや。うまい!

コンロもなおる

コンロも付け替えていただきました。もちろんこちらの取り付けも関川産業さん。普通だったら購入から取り付けまで一括してお願いするのが筋なのだと思いますが、安いところで買ってとりつけだけお願いしても快くやってくださいます。ありがたい限り。

こちらはオークションで購入しました。タカラスタンダードの「TN72WV60C」というもの。マンション展示室の取り外し品ということで、ネットショップで11万くらいするものを送料込み2万6千円でゲットできました。めっちゃラッキー。

元値が元値だけにめっちゃ機能が充実しています。グリル・・・はめったに使うものではありませんが「水を入れなくても良い」というのがありがたいですね。しかも両面焼きなのでひっくり返さなくてよいと。コンロも左右両方を強火でやることができますし、電気でコントロールするわけでもないのに温度を指定してその温度をキープしたままにすることができるというのも驚きですねぇ。揚げ物をするときのセンサーも今までは片方だけでしたがすべてにセンサーがついているので何かあれば自動で火力を調整したり火を止めてくれたりもするんですねぇ。

何より、この天板がフラットで、かつガラスコーティングされているので掃除が楽ちんだ、というもの。以前のものは形状がフラットではないし、掃除がとても大変だったようなのでガラスコーティングのものにはこだわって探していたんですね。なのでそれが2万そこそこでゲットできたのはとてもありがたくて、相棒の料理が少しでも楽になるといいなと思っております。

給湯器、なおる

リンナイのエコジョーズ「RUF-E240EAW-13A(Amazonでの買い物はこちら)」という機種です。給湯のパワーみたいのを表す「号数」でいうと「24号」になります。我が家は3人家族でしかないので「20号」で十分なのですが、この機種は24号がリーズナブルであるようなのでこれをチョイスしました。

これ、嘘のようですが定価ベースだと50万近くします。それが販売店から提示された金額は20万、これがオンラインショッピングだと10万。定価って何なのだろうっと思いますね。ただ、これは恐らく昨今のマンション新築ブーム・・・都市部だけの話ですが・・・そういったところに展示品として取り付けられるようなものが直後に大量に安価で新古品というような形で払い下げられているものがあります。保証はありませんが激安ですから、金額を抑えたければオークションにしてしまえば5万くらいで帰るものもあります。もちろんそのような形で大量に買われているので安く出されているということもあるのでしょうね。

いずれにせよ、paypayのポイントも使って5万を切る価格で購入、取付の工賃と含めて10万程度で済ませられるのではないでしょうか。なんにせよ、一気に寒くなってきたのでお湯のある生活に戻ることができてよかったです。助かった。急ぎで取り付けに来てくださった関川産業さんには毎度のことながら感謝ですし、仕事で家にいられなかったので工事の立ち合いをしてくれたじいじにも感謝!!

娘の自作皿

修学旅行で滋賀の信楽に行って手作りしてきたお皿、本日届きました。

たぬき村というところで作ってきたみたいですね。言うて素人がやることですからどれだけいびつなものが出来上がってくるのかと思っていましたが、まぁご覧ください。めっちゃ美しくできてますね。驚いた。思わず歓声が上がりました。これすっげーわ。美しいお皿。

せっかくだから食事の時に使ってみたいですね。こんなにきれいに焼けるのであれば作ってみたいと思いますね・・・まぁわしは不器用なのでそれでもうまくいかないいのではないかと思いますが・・・意外と娘は器用なのかもしれません。あれだけ楽器をうまく演奏できるわけですから冷静に考えてみればそりゃあ器用なはずですね。

じいじのお土産

アップルパイ。ありがたくいただきました。アップルパイが好物のわしにとってはありがたい限り。めちゃうまかった!!

食洗機も壊れる

いやはや、食洗器が壊れました。実際に壊れたのは先週。メンテナンスを怠っていたからなぁ・・・反省。その後に給湯機が壊れるし踏んだり蹴ったりですなぁ。

ということで、panasonicの技術さんが見に来てくださったところ修理ということで持ち帰りになりました。出張料が1万円、部品代と修理代で3万程度とのこと。お高いですが便利なものなのでちゃんと直したいと思います。壊れるときはいろいろなものが一気に壊れる。あるあるですなぁ。

娘の誕生日

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


給湯器、壊れる

写真を撮ったのは17日になってからですが・・・給湯器が壊れました。前回の記録は2014年7月19日に「東区松崎の極楽湯」を訪問した記録がありましたのでその日かその前日位に壊れたと思われます。11年ぶり2度目ですね。

その後、2014年7月20日にはお風呂を借りに相棒実家を訪問した記録があり、2014年7月23日に「銭湯通いが1週間」と記録がありますね。前回は真夏でしたが今回は11月・・・ここ数日急に冷え込んできたので銭湯通いはやや厳しいですが真冬でなくてよかった。ギリギリ耐えきれますかね。

前回は7月19日頃に壊れて25日に交換が完了したようですね。相棒の記憶では「前回の費用は50万くらい」と言っていましたが、この記録では23万ですからそこまでではなかった模様。今回も業者さんの見積もりでは20万ちょっとくらいだったので、昨今の値上げラッシュの中では業者さんも頑張ってくれているんですね。

あと1つは「いいでの湯」さん。前回は「420円、出費が痛い・・・」と書いていましたが、今回は「450円」でした。いいでの湯さんも頑張ってらっしゃる10年たって昨今の値上げラッシュ、燃料費高騰の中で30円しか変わっていないのですから・・・。ありがたい限りです。

朝パン

今日も相棒パン。塩パンとアンパン。うまい。

比内亭

比内味噌、750円

スープ、ちと薄い印象。

麺、細麺と太麺を選ぶことができる。細麺を選択、ややボソボソとした印象。ゆで方が硬めなんだろうな。もうちょっとだけ柔いほうが好みだがまずくはない。

チャーシュー、臭みなく美味しい。まずまずだが、この価格の普通のラーメンで2枚プラスアルファ入っていれば十分。

磐梯山SA

もう新発田の町中でも街路樹が紅葉してきているので、磐梯山がすぐ底に見えるこのあたりは紅葉していて当然か。ここまでの道中も紅葉がきれいでございました。

GeForce RTX5060ti 8GB

これ。いっとき「マイニングブーム」の頃はグラボがとんでもない高値になってしまって素人・・・一般人が本来の目的のために手に入れることがかなり困難になっていましたが、まぁまともな価格に落ち着いている感じです。

Amazonでの買い物はこちら


こんな感じで装着。かなり重々しいですなぁ。でも満足感は高い(^^;。