仙台駅東口
塩/680円
スープ、癖のないスープ。あっさり、さっぱり。好み的にはちとインパクトが薄いかな。
麺は平太縮れ、新潟ではみない感じ。もっちりしていてぬかなかうまい。
メンマ、細かく割いてある。まずまず。
味玉、まずまず。
チャーシュー、癖のないさっぱり系。ちとニンニク風味。臭みがないのは食べやすくて良い。初めての感じ。意外とうまいかも。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
仙台といえば牛タン。でも我が家は、相棒=肉ダメ、娘=食に興味なし・・・ということで牛タンのことは諦めていて、事前に調べることもしていませんでした。
しかし、ここまでの流れでわしだけが昼飯を食っていないことが判明して、それを相棒が「牛タン食べなよ」と言ってくれたもので急きょ牛タンを食べられることに!!
・・・普通なら情報がなくてあたふたするところですが、偶然「Facebook」を通じて知人が「牛タンと言えば利休」なんて教えてくれたものですから迷うことなくお店に入ることができました。松島店にて。
写真は最初に届いた麦ご飯とテールスープ。
続いて、牛タンどーーーん。うまかったーーーー!!
肉が苦手な相棒も、興味が無かった娘も「うまい」と絶賛していました。もう一回食べたいですねぇ!!
さて、本塩釜駅。こちらはイオン塩釜があるほうとは反対側。
きました。12:50発の電車。松島海岸駅にむかって、そこで相棒+娘と合流です。
【後日談】
震災から2年、かなり復興している印象を受けました。それがあった、という意識で見なければ気がつかないほど、だと思います。・・・が、やはりそういう目で見てしまうからかもしれませんが、至る所に傷跡は残っているなぁ・・・という印象でした。
まずは、そのあたりに止まっている車、新車が多いんですね。みんな流されたりして買わざるを得なかったんだろうな・・・とか。貢献できるのなんて微々たる物だとは思いますが、お土産を買ったりして少しでも復興の役に立てたら・・・と思っています。
白石城から足を伸ばして仙台市内に入りました。今回の宿はペットサロンクラーレさん。
風さんを無事に預けました。いつもながらかわいそうですが、あちこち引きずり回されてクタクタになるよりは良い・・・と解釈しております。
さて、ここに向かう途中、相棒から「仙台駅から直接松島に向かう」という連絡が入りました。当初は、仙台駅で昼食を食べて松島へ・・・だったのですが、(あとになってわかったのですが、グランクラスで軽食が出たのですね)昼食をとらずに松島に向かうとのこと。
こちらも松島に急ぎます。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
Copyright © 2023 日々雑感