年: 2009年

30分だけの釣り

相棒に許可をもらってひさしぶりに夜の福島潟放水路へ。

まぁとりあえず来た、っていう状態ですから(^^;、バイトとか関係ないですな、竿を振るのが楽しかったっす。

まさか、今シーズンはこれで竿納めとか・・・せめてアオリに一回くらいはチャレンジしたいなぁ。

一休

月岡ラーメン/650円

むむこりゃ不思議なスープだけど・・・マヨネーズがはいってますな。その白さだと思われます。他にもいろいろ入っているのでしょう。しょっぱいっす。

麺はそこいらのラーメン屋で良く見かけるタイプのもの。細めの縮れ麺で、ちいと粉臭いタイプ。
メンマは市販・・・というか、業者が扱ってるやつでしょうね。

チャーシューは小さいのが1枚・・・まぁこれも同じ、このお店で仕込んで作っているものではなさそう。

ずばり、ウリは白く濁ったスープにありそうだけど、そのスープが手間隙かけて煮込んで出た濁り・・・ではなくてマヨネーズやらの調味料で作った感じのスープなのが残念。何とも言えないしょっぱさもあって、ちと苦手な味でございました。

風、頑張る

今日は風といっぱい遊べました。

超久々のボール遊びから超ロング散歩から・・・最近は相棒と交代しながら長めの散歩に行っていますが、今日は特に盛り沢山。

体調を見ながら、年齢と相談しながら、鍛えるべきところはしっかり鍛えていきます!

カレー鍋

我が家、初のチャレンジ。カレー鍋。そして、これが今シーズン第1回目の鍋。

普通にうまいっすなぁ・・・でも特徴がありすぎて・・・飽きます(^^;。

雑炊を作るとただのカレーライスになりますし・・・悩ましいところですなぁ。

寝てます

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


チキンタツタ

久しぶりに食べるとなかなかうまいっすな。

冷蔵庫の中の衝撃

まぁ冷静になれば、世の中広いですからこういう光景があってもおかしくはないんですけどね。

たとえば、DVDとかカメラとかおよそ冷蔵庫の中に入っているはずがないものが入っていた訳ではないんですよ。そういう意味では冷蔵庫の中に入っていてもいいものなのかもしれませんが、あまりこれを冷蔵庫にどすんと入れる人っていないんじゃあないでしょうか?

さぁ、平穏な日曜の朝、我が家の冷蔵庫に入っていたものはなんでしょう?

Continue reading “冷蔵庫の中の衝撃”

玄風

【閉店】

新発田市
赤+味玉/800円

確かに坦々・・・というより、担々麺そのものだすな。とんこつな感じではないです。いやまぁ、とんこつなんですけど。ベースのスープは(^^;。

チャーシューは頼まなくても1?2枚は入っているかと思ったら何も入らないのね(^^;。よりシンプルな白と黒には入っているのかもしれないけど、赤を頼む人は注意。

とにかくシンプルな担々麺なもんで、これくらいしか書くことがないです(^^;。間違いなくおいしいですよ。向こうのトンコツラーメンらしいです。今度、白の一番オーソドックスなトンコツをたべてみたいです。

あ、それから、店内に近所にオープンしたらしい「七麺鳥」なるラーメン屋の宣伝が書かれてました。昼がそっちで、夜がこっち・・・みたいな感じなんですかねぇ?

DOUTOR、エスプレッソラテ

オハヨー製造のドトールのコーヒー・・・ややこしいすな(^^;。

エスプレッソが元になっているだけあって、ほのかな苦みがおいしい。

でも全体的に薄い感じ。まぁまぁ。

Georgia、ご褒美ブレイク

久々に買ってしまったGeorgiaの新作。

味は・・・やっぱり無理矢理作ったような感じの味ですなぁ・・・で、変な後味が残ると。イマイチっす。

ひじきそぼろのポテトフライ

相棒作、油で炒めた離乳食。だんだん人間の食べ物に近づいてきました(^^)。

WONDA、炎の香り

おっと、こりゃうまい。最近はワンダがいいですねぃ。

甘いんだけど無理矢理な甘さじゃなくて、変な後味もないっす。良い甘さです。

笹川流れ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


英(はなぶさ)

鼠ヶ関のラーメン屋さん。

塩ラーメン/800円

オーソドックスな塩です。今風のではない、昔からある感じの塩です。昼はラーメン3種類(しょうゆ、塩、味噌)で夜は居酒屋さんみたいです。

娘の離乳食のあたためをお願いしたところ、引き受けてくれました。おかみさん?は子供を育てた経験があるだけあって、ばっちりのあたたかさ! よく話しかけてもらって、リラックスして食べることができました。

 

あっためてもらった離乳食をたべてます。

※わかりづらい場所なので、地図を。(A)は関係ないです。緑の矢印の場所です。


ダイゴ

地元では有名です

道の駅「神林」

今日は家族でドライブ。まずは神林で小休止。

寝起きから朝ごはん

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


連休に娘と遊ぶ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


黒埼SA

さすがに一気のゴールは無理でした(^^;。

これで、目標の今日中の帰宅はほぼ不可能ですが、彦根の渋滞があったことを考えると順調だったですね。

米山SA

ここまで来ると、いつもの・・・という感じです。実際、今週、2回めの米山ですから(^^;。

このあとは一気に行きたいところですが、ちと眠気がしてきました。体動かして、少し休んで、コーヒーでも買って行きます!

◆<後日談>予定ではこれくらいの時間にはすでに村上に着いていたんですよねぇ・・・実際、渋滞で3?4時間もロスとしているにもかかわらず、米山到着は予定の2時間遅れでしたから、あの渋滞さえなければ、途中相当ゆっくり休みながら進んでも余裕のスケジュールだったんですよねぇ・・・あぁうらめしい><。

※ちなみに、この直後、会社からのメールやら電話やらで30分ほどロストしています(^^;。