郡山に向かう途中、磐梯山SAでゲットしました。このパンとチョコクロワッサンと。
いずれも300円~350円くらいだったと思うので「めちゃくちゃ高価なパン」でしたが、移動中に食べてみたところお値段相応と言いますか、めちゃくちゃうまかったです。お高いけどまた食べたい・・・。
備忘録?として、パン屋さんの名前を記録しておきます。磐梯町の「ジェラパン」というお店でしょうか。今度はそちらに直接お邪魔してみたいものです。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
仕事始めの帰りがいきなり遅めになったのでこっそりラーメン。
何度か訪れたけれども、混雑していたりお休みだったりでなかなか食べられていなかったお店。日にちと時間がおかしかったからか待ち時間なくはいれました。人気店だけあってスープ、めちゃくちゃうまかったです。全体的にレベル高い。
・・・が、待つのが当たり前のお店なのでそこまでしなくてもいいかな。誰も並んでいないかと思ったら「次のご案内は〇時〇〇分です。ここでお待ちいただいても来るまでお待ちいただいても結構です。」とくる。それが30分どころか1時間待つのも当たり前の印象。今回は「今ならすぐにご案内できます」と言われたのですぐにはいれることの方がレアなのでしょう。仕事が丁寧なのだと思いますが、注文してから出てくるまでも結構な待ち時間でもあり、すんごくおいしいのですがラーメンにそこまでする必要性も感じないのでお勧めはできないですかね。
わかりづらいですが、パイナップルです。
毎年恒例の深夜徘徊を終えて帰ってきました。夕方の買い出しに出かけたときに、娘が好物の「パイナップル食べたい」といったのですがイオンで取り扱いがありませんでした。ということで、深夜徘徊の帰りに24時間営業の河渡の原信にてゲットしてきました。
(もう今日ですが)わしは明日の朝は早くは起きれず昼まで寝ているので、うまいこと気づいてもらえるにはどうしたらよいか・・・ということで玄関入ってすぐの廊下のところに置いておきました。きっと気づくでしょう。
1枚目の写真は真っ暗ですが、この真っ暗さのところであっても今どきのスマホで本気で撮影すると、この2枚目くらいの明るさで写真が取れてしまう不思議・・・というかすごいもんだな。
御覧の通り立派なパイナップルです。いつも相棒が娘に買うのは300円くらいのものらしいのですが、これはいつもより良いパイナップルでかつ正月価格なのではないか、と。知らんかった~。高かったのね(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感