昨日、娘と村上方面まで遊びに行って、帰ってきてから忘れ物に気がつきもう一度村上まで往復する羽目に。
今朝は朝から給油して、それでさぁ出発!・
・・と思ったら今度は家に忘れ物。今も昔もホンと忘れ物が多いです。
気をつけます。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
先日の心配を知っていたかのよう?に、卵を生んでくれていました!! こらで残すは魔王のみ。ただ、魔王はある程度の数を確保しているので一番の心配だった月虹が産卵を始めてくれたのでこれで安心です。
月虹、ヒカリ体型なので雌雄の判定が難しいです。素人がみた限りでは、青系が強めの雄が二匹、白系が強めの雌が二匹、と思っていました。
雌のうちの一匹は体内光だとおもうのですが、背ビレのあたりから尾ビレの手前まで、体の中が蛍光のような光り方をしています。そんなこともあってわずか二匹ですが精鋭だと思っています。写真は雌ですが背中の光りもある感じです。きれいな稚魚がたくさん生まれてくれるといいなぁ!!
海外ではXperia Tablet ZにAndroid5.0のアップデートが来たらしいので、暇つぶしがてらやってみました。これやってしまうと、ドコモ版のメリット、ワンセグみれなくなるのとおサイフケータイが使えなくなるのと。 とは言え、テレビは外からナスネにつないで視聴できるから問題なし。アンテナで見るより安定しているからむしろその方がよい。こんなでかいのでおサイフケータイ使わないから問題なし。 てことで、とあるツールを使って無理やりアップデートからの電源オン・・・
・・・そして起動しない(^^;。さて困ったな、と。
・・・
・・・・・・まぁしゃあないかとあきらめかけていたところ起動した模様。
最初は言語を選択する画面。
一瞬、中国語が表示されて焦りましたが大丈夫でした。
続いてWi-Fiを接続する画面。
その後、Gmail(Googleアカウント)のログインなどを経てホーム画面へ。
いいですねぇ。Docomoの鬱陶しいアプリ群がありません。ネイティブのXperiaって良いですねぇ。
1つ注意点を書いておきますと、このTablet ZはDocomo simを入れてありますが、そのままではつながりません。SPモードの設定をしないといけません・・・かもしくはSPモードではだめで何かプロバイダの設定をしなければならないかも。
なんかでもまぁ、家で使うことくらいしかないし、何ならほかのタブレットとかスマホとテザリングでつなげば良いし・・・7月になったらこのsimは解約するし・・・なので放っておきます。
最後になりますが、今までも特に動きが重いとか使えねーとかは思っていなかったけれども、かなりサクサク。Xperia Z3 Tablet CompactでXperiaの5.0タブレットの間隔はわかっているので違和感もないです。新しいタブレットを買ったみたいで楽しいですね!
水面の反射で見づらいですが、反射がある分、暗めに写り、結果的に楊貴妃の朱赤がより濃く写りました。
実際はここまで赤くありません(^^;。でもネットショップなどの写真でこの色を見たら欲しくなるだろうなぁ、と自分でも驚くほどの濃い赤色。このまま順調に子供を増やしてほしいものです。
今日(5/23)、我が家にいるほとんどの種類のメダカの産卵を確認できました。
GW前に近所のペットショップでゲットした幹之スーパーとGWに村上のAmazonでゲットした幹之鉄仮面&スーパー。これの産卵は先週確認できました。最初はわずか1個でしたが徐々に増えつつあります。これは大切にしたい。
昨年に卵でゲットした白パンダ幹之ダルマ体系。導入が遅かったせいで、成長しきれなかったものが冬を越せませんでしたが、残ったものがようやく大きくなって産卵体制に入ってくれました。
これで、
が産卵体制へ。
残りは昨年から残ってくれた
が産卵体制に入りません。月虹は4匹しかいないしメスがいないのかも。魔王はようやく大きくなってきたところですが月虹同様、数が少ないしメスがいないのかも。魔王は今年導入した魔王(改)の卵から孵化したものがいくらかいるので、これが成長するのを待つとして・・・月虹が・・・気に入っているのになぁ・・・。
今年も咲きました。花が咲く範囲も広がっています。これ以上広がるようであれば間引くかプランターとか鉢植えに切り替えないといけないですね(^^;。
Copyright © 2025 日々雑感