今日はごみ捨ての日

今日は掃除の日。相棒実家から軽トラを借りてきて、午前にまずは大部分のゴミを処分してきたところ。

残りは金属があるからここでは引き取れない、ということで業者に持ち込んで処理をしようとしたら午前は11:30までだそうだ(^^;。一旦帰宅して朝と昼兼用のご飯を食べる。これで充分、このクラッカーは思いのほか腹持ちも良いので助かるのです。

午後に残りのゴミを捨てて終了、となります。

父の日はデザートもある

そうなんです、デザートもあるんです。ありがたいねぇ。

父の日のはま寿司

恒例のやつです。アプリで予約しておいたので時間ぴったりに着席できました。今回は余裕を持って一週前に予約していたのでそれも良かったかも。

ここ最近は食べる量を減らしていますが、今日はリミッターを外して腹いっぱい食べようと思います。家族でこういう事ができるのが良いのです。

一反木綿

喜十郎のパン、お昼ごはんに食べます。

相棒の昼ご飯

チャーハンです。卵が乗っていてすこぶるうまい。

優勝!

最高の日になりましたなぁ・・・見られなかったけど(T_T)。

とある像

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


盛りカチューシャ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


満月っぽい

Galaxy S25 Ultra、30倍ズームで撮影したものをトリミング。まぁまぁやる。

娘の体育祭準備

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


「夢」だとか「志」だとか

とあるYahooニュースへのとある方のコメント。

Yahooニュースのコメントほど見てはならないものはないと思っているのですが、その中でも「プロフェッショナル」というマークがついた人のものは、正しいかどうかは別として、それなりに経験を積んだ方の意見や視点であるので(自分でしっかりと客観的に受け止めるなり流すなりする視点を忘れずに持ちながら)、目を通しても大丈夫なものと感じています。その中で今回のこれ。ニュースの文脈とはやや視点がずれるのです「切り取り」をしてしまうかもしれませんが、恐れずに切り取ってみます。

取り上げられる華々しいスポーツ選手、売れっ子歌手や芸人、医者、弁護士など、わかりやすいキャリアは、ほとんど99.9%の人には関係のないロールモデルです。

この部分はまさにその通りであると感じるからです。私は「学習塾」という業界に長く身を置いていますが、それはまさに、子供たちが上記のような「学力が必要となる職業」を志した時に、多くの場合、すでにその道が絶たれている場合が多い・・・子供たちが「学校の先生になりたい!」と思ったところで、実は学校の先生はそう簡単になれる職業ではないわけで、それでしっかりとそこから努力をすれば・・・と大人は思いますがその努力ができない人も多い・・・そんなときの助け舟になれば、という思いがあるからです。そこで大人は自らのそういった成功も失敗も含めた体験・経験をもとにして「志が大切」とか語るわけです。成功した人がそれを言うのはいいかもしれません。でもそれができるのなんてこの記事があるように一握りです。失敗した人が言っても説得力がありません。つまり、そんな子供のころに大きな「夢」や「志」を立てることができるような人は、そしてその「夢」や「志」に向けて若いころから努力を積み重ねられるような人たちは、放っておいてもそうなっていくわけです(多くの場合は)。そしてそうではない、つまり「夢」や「志」を持てない(持てなかった)人に『「夢」や「志」を持ちましょう、1回きりの人生ですよ』なんて言って「夢」や「志」を持つことを強制することはどれだけ残酷なことか。

いろいろな体験や経験を通じて自然と「夢」や「志」を持てるように導いていってあげることは大切でしょう。そういったことをせずに『「夢」や「志」を持ちましょう』というのは非常に危険だと思います。そして、「夢」や「志」を持つことができないまま大人になった人が、子供に対してより自然な形で「夢」や「志」を持てるように導いてあげることができるかどうか・・・私は否だと思います。いや、100%の否定ではありませんがそう簡単なことではない。だから、スローガンのように『「夢」や「志」を持つことが大切です!』という人やその集団については私は懐疑的です。目的と手段が逆になってしまう。

それなら。それなら、このコメントの方が書いているように、そう簡単に手が届かないスペシャルな職業を「夢」や「志」として語るだけではなく、今のほとんどの人間が関わるであろうジャンルの職業についての職業教育のようなものもちゃんとやって、そのうえで大きな大きな「夢」や「志」を持った人間のサポートもできるようにして・・・というようにやっていくことが大切ですね。小学校や中学校は地元の会社の職業体験のような形で、様々なジャンルの会社の仕事を体験させるようなプログラムをやっているようですが、その手前のところでの上記のような導きがあったとしても、まだ小学生や中学生の子供たちがどれほどそういうことに興味をもってプログラムに参加しているかというと実際は「やらされている」のが現状だと思いますよね。職業教育から始まる=「夢」や「志」から逆算した教育、理想的だとは思いますがそう簡単なことではありませんね。

散歩道のハナミズキ訂正ヤマボウシ

散歩と言いますか、夕飯のための買い出しです。クルマで行ってもよいのですが、なんとなく散歩がてら行くことにしました。一度イオンまで行ってきて、いったん家に帰ってからの今度は気分を変えてウオロク。

満開のヤマボウシに癒されながらもう少し体を動かしてきます。

牛丼屋の牛タン

吉野家の、です。分厚い牛タンがたくさん入っていて1600円くらい。高いけれども「利久」あたりの仙台牛タンのお店で食べたら倍ほどしまっせ。そりゃあ仙台の専門店の方がうまいのですが充分うまいです。リピートしたい。

エアコン、動く

取り付け完了、リモコン設定完了、試運転も完了、WiFi接続も完了。無事動いています。

エアコンが変わります

ここ数年、リビングのエアコンが不調でした。そもそもで言えばかシーズン最初の頃にかび臭さし始めたのがもう何年も前で、エアコンをクリーニングしてもらってよくはなったのですが、その後に空気の流れをコントロールするフラップが壊れ、昨年は冷たい風が出ないときもあった(らしい、相棒いわく)ようなので、いよいよ交換、となりました。

1年前に家族全員でスマホの機種変更をしたときにもらった大量のビックカメラポイントがあったので、新潟のコジマ電気で買ってきました。

蒸しパンセット

娘と合流した帰り、のどが渇いたというのでDekky401へ。結果、水を買うだけだったのでコンビニとかでもよかったが、たまたま催事場用のようなところで「コストコフェア」という旗を見つけた。立ち寄ってみるとコストコが出どころであるらしい大きなパンの袋がいくつか売られていたが、わしの目についたのはこれ。大好きな蒸しパンの6個セット。ほんの少し前まではコンビニでも1個100円くらいで売られていたタイプのやつだが、最近は140円ほどもする。それが、このセットだと1個110円くらいでお手頃感が高い。カロリーも高いが消化も良いので最近の朝ご飯はこれにすることが多い。しばらくは蒸しパン生活が続く。よい買い物をした。

県庁にいる

もちろん用事があるのは娘。県庁なんて普通入ることないけどね。

冷やし魚介風味担々麺

娘が部活で不在の土曜の昼ご飯。相棒のチョイスは担々麺でした。しかも魚介風味というおいしくないわけがないチョイス。最高。めっちゃうまかった。

我が家にもロボットが来る

きました。Switchbot社の「K10+Pro combo」というモデルです。優秀です。まだ相棒には受け入れられていない?のですが、少なくとも2階の掃除はまかなってくれそうなので、それだけでも相棒の手間がなくなれば、と。

Amazonでのお買い物はこちらから

なんか嬉しい500円玉

今日はこれから柏崎に行ってくるのですが、車に仕事の荷物を積むために助手席の位置を前にずらしたところ、シートの下から500円玉が出てきました。100円でも嬉しいやつですが、500円ともなるとかなり得をした気分になる。うれし。