あじの干物(by 伊豆長岡 まるき干物店)

これです。今回の旅行の2泊目、小松家さんの朝食で食べたアジの干物。

わし、もともとあまり魚が好きではないのですが、干物はまずまず食べられました。中でも、大学受験の時に東京の親戚の家にお世話になったのですが、その時に食べさせてもらった「ほっけの干物」がめちゃくちゃおいしくてですね、それが記憶に強く残っていて人生最高の干物と思っていたのです。

小松家さんで朝食にこれが出てきたときは、「小さいな」と。東京で食べたホッケは30cm位もありそうな大物だったので、ちょっと疑って食べてみたのですが、食べてみるとこのアジのうまいのなんの。青魚は本当に苦手なわしですがこんなにうまいアジがあるとは思いませんでした。20cm弱のサイズですがこれだけでご飯一杯食べ切ることができてしまいます。臭みなんて一切なくて、ジューシーでうまみがあって最高。

小松家さんのお土産コーナーで「まるき干物店」のアジの干物を購入できるのですが、そのためだけにもう一度伊豆長岡に行きたいと思えるくらい。

しつこいですが、小松家さんでも購入できる伊豆長岡「まるき干物店」のアジの干物(できることなら特上・とろアジの干物)はぜひ一度食べてみることをお勧めします。(※もちろんこちらの干物はインターネットなどでは購入できませんので、直接現地に赴いてくださいね!!)


旨だし鶏塩ラーメン(はま寿司)

がっちり土器づくりをやってきたので、昼ははま寿司で。

土器を作ったのです

これは娘の。


これは相棒の。


これはわしの。

とんがっている部分は炎のイメージ。滑らかにうまくできていると思うんだけどなぁ。

縄文について学ぶ

まずは縄文について学びます。

こちらは実際に出土した土器のかけら。縄文・弥生・須恵器を見比べて選びます。とても興味深い話なのですが、まだ歴史を何も知らない小学4年5年がたくさんいることを踏まえた導入が欲しかった・・・いきなりこれを見せられても良くわからんよねぇ。2000年~3000年前のものなんだよ、これは!!、それを実際に触ることができるんだよ!!というだけでも違うのだと思いますが。

もちろん大人は興奮気味です(^^;。


こちらは縄文人の恰好。思ったよりちゃんと「人」の恰好をしていることに驚き・・・というところも親の方が興奮気味(^^;。

子供はこれを見せられても、その前段階の知識がないので驚きも感動もありゃしないのです。そこが残念。3000年も前の人がこんな格好をしていたんだよ、という説明だけでは、今のインターネット世代の子供たちには響かないですよね。


こちらが(大人なら)目にしたことがある火炎土器・・・の火炎の部分が壊れてしまっているもの(^^;。

教科書で見るような有名なやつは、現在、東京の国立博物館に展示されていて、そのあとは海外をめぐるんだそうな。でもやはり、火炎土器=新潟のもの、というあたりは新潟県民の数少ない自慢できるものの一つですな。

新津、埋蔵文化財センター

今日はここで「土器づくり体験」です。

こんなところがあるのを初めて知りました。これから始まる社会の、歴史の勉強にも興味を持ってもらえると良いなと。

学校からの配布物など含めて、面白そうなイベントをちゃんと見つけて申し込んで、というのを当たり前のようにやってくれる相棒に感謝。

静岡みやげ

相棒が帰りの足柄SAてゲットしていた模様。うまかった!!

BOSS、The espresso

久しぶりに飲んだ缶コーヒー、微糖、でも甘い(^^;。

45才になりました

ちゃんと覚えておいてくれて祝ってもらえる、というのは嬉しいことですね。こうやって年齢を重ねていくことに喜びを感じられるような余裕を持っていたいものだなと思います。これからも今まで以上にがんばろう!

大涌谷の黒たまご

相棒と娘がダッシュで買ってきてくれた黒たまご、お昼ご飯のついでに食べてみました。

ちょっと硫黄の雰囲気がする、ゆで卵って感じですね(^^;。まぁ味はともかく、縁起物というか、そこに行ってきて買ってきたものを食べる、ということに意味があるのですよ。満足です。

三津シーパラダイスを守るポケモン

旅で訪れたところにおいてきたポケモン。

さすがに水族館は子と遊ばなければならないところ、普段は必死にポケモンGOをやっている親(大人)もここではポケモンをする余裕もないようで、まもなく防衛時間が二日に到達しそうな勢い。

誰にも気づかれないけれども、訪れたところに足跡を残してきた感じで少しうれしい。

 

後日談

結果防衛時間は2日と14時間でした。満足!

赤城高原SA

最終日、かなり疲れているはずなのですが、足柄からここまでノンストップで走ってくることができました。我ながら驚き。

ちなみに娘は、「寝るまでタブレットで動画を見る!」なんて言っていましたが、車が動き出すとものの数秒で就寝。相棒もその横で即寝。2人とも疲れていたんだなぁと、相変わらずの強行日程を改めて反省。

でもさすがに眠気が来たので即休憩を選択。ここから約200km、ノンストップで走っても2時間弱=日付が変わって1時半頃の到着になるので急ぎたいところですが焦りは禁物。仮眠をとることにします。

 

後日談

結果、この後は黒埼まで走ることができましたがまたもや睡魔が。またそこで10分ほどの仮眠をとってあとは自宅まで。眠りに落ちている娘を寝床まで運び・・・でも全く起きることはなかったので本当に本当に疲れていたのですね・・・、相棒はその横で娘が起きてしまった場合に寝かしつけようとスタンバイ・・・と思ったら相棒もすぐに寝落ち・・・ここまでは予定通りですので、後は車から荷物を運んでミッション完了、この時点で2時半くらいかなと。

すぐに寝ようと思ったのですが、少し気持ちが高ぶっているところもあり、結局寝たのは3時を少し回ったあたり。翌日はさすがに眠かったですね(^^;。まぁそれも含めて楽しい旅でした。

足柄SA上り、MORIZUMI

ネギ鹽らぁ麺+チャーシュー、980+150円

店舗情報はこちら

スープ、やさしくてうまみがあっておいしい! 非常にレベルが高いでございますね。マクドナルドを食べ切った娘がこのスープを1口飲んだ後、あまりのおいしさにこのラーメンを食べ始める、という事態。マクドナルドでおなか一杯のはずなのに食べずにはいられないわけですから相当うまいと言えます。わしとしても今年一番の塩ラーメンです。めちゃうまい。

麺、細めややかためのストレート麺。この細さが良いですね。食べるとちょうどよい感じでスープと具材と絡みます。

メンマ、ところどころ筋が強くて食べ切れないのがあってマイナス。ここはもっとこだわってほしかった。

結果的にネギを選んで正解だったと思われます。ネギと細麺にスープが絡んだ状態でがつっとほおばって食べるのがおいしい。最高。おススメです。

旅、最後の富士山(at 足柄SA)

最終日は終始曇りで、箱根から御殿場を経由してこの足柄に至るまで一度も富士山は見えなかったのですが、日没近くのこのタイミングになってようやくちらりと顔を出してくれました。最後も無事に富士山を見ることができてよかった!!

さて、これから夕食をとって、この足柄SAにはお風呂がありますのでさっぱりして、あとは一気に帰りたいと思います。

孵化する前のセミの幼虫発見!!(at 足柄SA)

こんなの滅多に見られませんよね!!

写真ではほぼわかりませんが、頑張って上へ上へと登っているのです。

思わず、頑張れ!と思ってしまいますね。

足柄SA、上り

鈴廣本店を出発、箱根の坂を上って仙石原の近くを抜けて御殿場へ、御殿場ICから東名に乗って足柄SAまでやってきました。

あげかま、完成

じゃん。完成!

1人1つ、2人で2つ。わしももらいましたがおいしかった!! そして上手にできていました。

 

さて、この後は鈴廣本店の方に行ってお土産を買ったりしながら帰途につきます。次の目的地は足柄SA、ここで少し待ったりして深夜を目指して帰ります。

あげかま作り、体験中

さて、息つく暇もなく揚げかまづくりの体験に突入します。自分たちで揚げかまを作ってその場で食べられる、というもの。思ったより楽しんでくれていたようで何より。

風祭駅で合流

相棒と娘が乗っている電車。ようやく合流できました。これから先んじて買っておいたかまぼこを食べさせてあげたいと思います。

箱根湯本駅(相棒&娘チーム)

わしが鈴廣の地下駐車場で優雅にまったりしているところ、相棒と娘はようやく箱根湯本に到着。箱根登山鉄道から小田急に乗り換えて小田原方面、風祭駅まで向かいます。

鈴廣で軽く昼食(おと&風チーム)

後日談。相棒と娘が強行軍で、昼飯を食べる余裕もない状態であるのを知らず、わしは優雅に冷えた車の中で鈴廣で購入したおはぎを食べておりました。


そしてこの揚げかま、イカ入り、がめちゃんこうまいのです。また食べたい!!というくらい。とてもおいしゅうございました。