ここなら何かしら食べ物があるかなと思ってきたのですが、思ったよりなかったです。ということで昼ごはん食べられず。あんまりお腹もすいていないからまぁいいか。もう少しドライブ!
こんなものを売っていました。「ポポー」。おもろい名前。調べてみると、おいしい実がなるのですね。こんな寒い地方でも育つのでしょうか。一瞬買って育ててみようかと思ってしまった(^^;。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
タイトルには江戸城と書きましたが、そのもう少し手前の「和田倉門」のあたり。写真では向こうに写っている大きな建物に目が行きますが、その下をよく見ると「橋」があります。これは「和田倉橋」ですね。ここからもう少し(東京駅を背にして)直進をすると江戸城がさらに近づくのですが、こんな時間ですし江戸城=皇居ですし、変な目で見られたりするのも嫌なのでこれくらいにしておきます。
ここではじめて皇居ランガチ勢をたくさん拝見しましたが、あの人たち引くほど本気で走っていてびっくりした。わしみたいなまったり散歩している人間は絶対に邪魔だと思って敵視していると思われるくらい、こちらにぶつかりそうな勢いで走ってきやがる。驚いたが引いた。なんなんだあの人たちは。
という驚きがありつつ、今日は昼めしを食べておらず、先ほどの牛タンもボリューム抑えめでまだ少し小腹がすいているのでラーメンを食べたいのです。食いすぎだな・・・でも食べる。
どうもラテックス(ゴム)アレルギーっぽい感じなので、会議などの業務で使用するヘッドホン(イヤホン)にゴムが使われていないものを買います。まぁテレビ会議は会社の用事でしか使いませんし、それ以外でもYoutubeのライブ配信などで使う用途がありますので、ちょっとお高いですがもちろん経費で買わせてもらいます。
しかし、今も昔も池袋は東口と西口がわかりづらいですなぁ。もちろん駅の中にそれらを知らせる看板は腐るほどあるのですが、慣れないとわかりづらいです。しかも駅を出たところでスマホのマップがうまく方向を示してくれずドキドキしながら歩いてたどり着きました。
Copyright © 2025 日々雑感