カテゴリー: 趣味

差し入れ at ニューフタバ

娘が全国統一テストを受けているわけですが、その関係者は良く知っている人たち?なもので、差し入れを購入。喜んでくれればよいですが。


で、こちらは相棒が買ってくれたタピオカ抹茶ミルクティー。相棒とシェアして飲みます。

ニトリでかごをゲット

テレビ周辺にものが増えてきました。

・テレビ
・シアターバー
・ブルーレイプレイヤー
・nasne
・パソコン
・Switch
・タブレットの充電

ということで、テレビの裏側の配線がグチャグチャしてきたので、これを使って整理整頓したいと思います。熱が心配だけど。

Ok Googleがやってきた

来ました。Google HomeとNatureRemo。

長くなるので細かい説明は「続き」に書きますが、とても家の中が便利になります。

右側の白い奴が「NatureRemo mini」というもの。小さい本体の中に温度センサーを持っていて、家の中にある赤外線リモコンの機能をこいつ1つで賄ってくれます。エアコン、テレビ、照明、扇風機・・・などなど。登録は、リモコンをこの小さい本体に向けてリモコンの電源ボタンを押すだけ。勝手に認識してくれます。20年も前の日立のエアコンですら認識してくれました。すげー。

初期設定もかねて、スマホに「NatureRemo」のアプリを入れます。すると、そのアプリを起動すれば、登録したリモコンの操作がほぼすべてそのアプリの中でできるようになりますし、さらにさらに、WiFi~インターネット経由で家の外にいても操作ができるようになるので、真夏の暑い時期は家に着く前にエアコンをオンして家に着くころには涼しく・・・なんてことができるわけです。

我が家の目的は風さん対策。暑くなっていくのはわかりますが、まだまだ微妙な時期に朝からエアコンをかけるのは不経済・・・でも暑さで風さんの体調を悪くさせるわけにもいかない。そこでこれです。

外出先からエアコンを操作することもできますが、本体に温度センサーがあるので、「〇〇度になったらエアコンをオン」というルールを作っておくことで、勝手にエアコンをつけてくれるのですよ。素晴らしいですね。ちゃんと動くかどうかの確認は必要ですが、これで風さんには安心して留守番してもらうことができそうです。夏の間は。


Continue reading “Ok Googleがやってきた”

昼はマック

いったん家に帰ってお友達を送り届けて、わしと娘は改めてイオンへ。昼はマック。

今日は運動会明けの代休・月曜日。相棒はお仕事なのでわがまま言って娘の希望でマックを食べることになりました。

わがまま・・・ですが、運動会は応援団にも参加してよく頑張っていましたからね。ご褒美です。

北海道展、チーズケーキ

ピアノレッスンの帰り、イオンの一画で北海道展をやっていました。普通ならあまり興味を示さないのですが、土曜の運動会のご褒美的な雰囲気が漂っている今、何となく立ち寄って何となく娘が食べたいといったものを買ってあげました。

なんとかかんとかチーズケーキ。

食べてみたら、これメッチャうまい!! 大当たり!! 家族みんなであっという間に食べてしまいました。これは良い買い物でした!!

運動会後のはま寿司

毎年恒例の安定のはま寿司。

疲れ切った娘も応援団で応援賞をとったので満足している様子。30度を超える暑さの中、よく頑張りました!!

卵の収穫

いい感じです。無精卵も多いですがまずまず順調。

ラメもおりますが、メインはオロチ・紅帝・幹之フルボディ。

 

最近ちょっと五式が欲しいですけど・・・やめときます。我慢できるかな・・・!?

睡蓮復活・・・するといいな

昨年はあきらめた睡蓮の育成、今年は復活させました。

もちろんこれだけではわかりませんが、植えたのは大好きな赤い「マニーレッド」です。夏くらいには咲いてくれるといいなぁ、と。

後日談になりますが、植えた翌日には葉っぱが水面にちゃんと浮く形になっていたので、植え付けは成功したと思われます。ちゃんと根っこが成長してくれれば・・・ですね!!

メダカ整理

5月も下旬に差し掛かってしまいましたが、ようやくめだか環境が整い始めました。

親にするめだか達の水槽を半分ずつ整頓したので&天気のせいで何もできないタイミングもあったのでここまでかかってしまいました。


こんな感じでまだ途中であります。

今年の種親候補たちは以下の通り。

  • 猫飯幹之フルボディの子孫
  • 楊貴妃 紅帝 半ダルマ
  • 青ラメ
  • 白ラメ
  • オロチ&黒豆(配合します)
  • 黒龍
  • 広島系パンダ幹之後継
  • アルビノ

夕食は豪勢

またもや図らずも贅沢になった夕飯。

チキンカツの予定が、いただき物のイカ刺しにアジのマリネを追加して豪勢な食卓に。ありがたいっす。

米山SA、豚バラ定食

800円

日付が変わろうとするこのタイミングでこれ、若い頃はいつもこんな生活だったな。なるほど、体にはめちゃ良くない。でもうまい。

昼飯はまたマック

ちゅうことで昼飯。またマック。移動しながらの飯はマックに限る。

 

これです。

詰め込んで職場に向かいます!

甘酒 いちご味

デザート?

相棒が百均で見つけて買ってくれたイチゴ味の甘酒。

これめっちゃうまいっすわ。甘酒最高!!

夕食

夕食は豪華。

相棒が作ってくれた鮭のホイル焼き+買ってくれたサーモンのお刺身。

これだけでも十分豪勢だというのに、じいじが持ってきてくれたイカの刺身が鵜加わってさらに豪勢に。

ありがたくいただきます!!

夕食

夕飯は東京駅で。

もう行きたいお店はなかったのだけれども、お店を探して歩いていて目に入ったのがこのお店。昨日は綾瀬で躊躇しては入れなかった居酒屋、「うま馬」という吸収料理のお店。

以前にテレビで見て絶対食べたいと思っていた「鶏皮」が目に入ったのでここに入ることに。早速食してみる。うんまい!!

朝食

朝食はホテル1階にある「マックスカフェ」なるドトールあたりをパクった感じのカフェ。

パクりか・・・と思いきやなかなか充実してる。パンを焼きたて風にする簡易オーブンも使いやすいものでとても良い。満足。やはり次もここに泊まりたい。

夕食:肉のヤマキ商店

いろいろと迷ったのですが、やはりお酒が飲めない人間にとっては選択肢は限りがありますねぇ・・・。

居酒屋なんかでも気にせず入っちゃえばよいのかもしれませんが、わしにゃあその度胸はないのです・・・。で、結局は綾瀬駅の高架下のようなところにあるお店、肉をがっつり食べられるお店。

決して安くはないし、決してうまくもないけどまずくもない。そんな感じ。

ただ、ちと清潔感がないですねぇ・・・カウンターがタイル敷きなのですが、よく見なくても汚れがいっぱい・・・気持ちわる・・・。もう行かない。


こちらがメニュー。

ホームのドリップコーヒー(–;

新潟駅のホームでドリップタイプ?の自販機を見つけたので購入・・・したのですが、「蓋付き」と書かれていたのに「ふたなし」、「Bigカップ」ではあるけれど中身は少なめ・・・嫌らしい商売してるなAGFめ・・・それとも管理をしているところの問題?

GWの締め

大好物の「揚げないメンチ」と新メニューのサラダ。

このサラダ、娘がお泊りに行っている間に、仲良しのはとこと一緒に作ったサラダであるようで、相棒がそれを再現。

シーザーサラダドレッシングが良い仕事をしているのは間違いないのですが、レタス+ハム+キュウリに半熟卵が加わっているのが最高。これがないといくらドレッシングがうまくてもダメだったでしょう。

娘いわく「本当は完熟タマゴでやるつもりだったけれども偶然半熟になってしまった」とのことですが、それもチャレンジあればこそ。

レタスが苦手な娘がむしゃむしゃと食べていたのも驚きですし、そもそも野菜が苦手なわしが食べてもとてもおいしい・・・むしろわしのほうがはまってしまうくらいのおいしさでした。最高!!

おやつは砂肝

お昼ご飯を食べて間もないですが、BBQの時に食べようと思って残ってしまっていた砂肝を焼いておやつ替わり?にしてみました。

フライパンだとフライパンが焦げる一方でうまく焼けないので今日はオーブンを使ってみました。

最初に酒・醤油・塩で10分ほど漬け込んで下処理・・・臭みを消すのが目的・・・で、後はオーブンに突っ込んで焼くのみ。わしの好みはカリカリに良く焼いて硬くなったやつなので、60分くらい焼いていましたがこれがよくできました。うまい!