カテゴリー: 趣味

しめは自宅でケーキ

いよいよ50歳になりました。

県大会前の早朝練習が続く部活と、そんな中でも受験生としての塾通いと、忙しい毎日の中で疲れているはずなのに外食に付き合ってくれた娘に感謝。気遣いができて優しい心根を持った子に育ってくれて本当にうれしい限りです。

家のことをあれやこれややりながら、忙しい娘の面倒を見ながら同じく遅くまで外食に付き合ってくれた相棒にも感謝。

何とか50歳を迎えられたことと、いろいろ心配とかもあるけれどもこの家族の支えがあって日々頑張ることができているなと改めて実感することができました。そんなに長いこと生きてきた実感はないけれども、冷静に思えば生きてきた長さよりも残された人生の方が短い、そんな年齢になってきてはいるけれども、日々悔いなく1日1日を穏やかに積み重ねていけたらよいなと思います。

お好み焼き

今日はワシの誕生日ということでお好み焼きを食べに来ました。近所だしみんな好きだし、ちょうどよいかなと。美味かったです。腹いっぱい食べられました。

d払いにしたのですが、誕生月ということで15%もポイントが戻ってくれてこれも最高でした。paypayなんかより遥かに還元率高いですな。ありがたや。

糖質を控えたスコーン

塾帰りに車酔いしないように空腹を紛らわす軽食をゲットします。娘用です。今回娘が選んだのがこれ。1個だけにしておかないと夕飯を食べられなくなるから、ということで残りの1個がまわってきました。食べてみましたが、これおいしいっす。甘すぎず薄味すぎず、最高。お気に入りになりました!!

夕飯は娘と

相棒が職場の食事会に行っているので、わしと娘で夕食となります。お昼のとんかつが思いのほか盛りだくさんでまだお腹に残っている感じなので、少し贅沢めのお寿司をちょこっとだけ食べる、というのを目的にして「一心寿司」にやってきました。2人で5500円、わしが3500円分くらい食べてますかね(^^;。単価はお高いですがネタが大きくて満足のお寿司です。

で、この後はすぐ近くにあるスタバでデザートドリンクを買って飲みながら帰りました。娘は・・・キャラメル何とか、わしはアフォガード、量は少なめですが贅沢な夕飯となりました。あとは帰って舞ったりします。

とんかつ政ちゃん

ランチ、特急タレカツ

オープンスクールの帰りは牡丹山にある「とんかつ政ちゃん(2回目の訪問)」にてランチです。前回は娘の塾帰りに立ち寄ったのでわしと娘は2回目の訪問、相棒は初めての訪問となります。

若干値上がりしたりしたのかな・・・でも安定のうまさ、お腹も膨らんで店員さんの対応も丁寧で満足のランチでした。

おやつ

いただきます!

遠出

BOSSのエスプレッソ微糖、缶コーヒーなりの甘さはあるけれどうまいっす。そしてコンビニで買っても139円と昨今ではお値段控えめです。今日はこれを飲みながら遠出します。150kmほどの移動となります。

実はコロナ禍を経てコンビニコーヒーを飲むのが苦手になりました。値上がりして缶コーヒーと大差ない値段になった、というのもありますが、何よりもカップの蓋です。あれ、誰が触ったかわからないというか、管理がザルではないですか? だからそれに口をつけて飲むのが嫌なんですよね・・・味は好きなのですが・・・もうちょっと清潔な環境で蓋を管理してもらえないものだろうか、と。

こっそりマック

これから娘のコンクールを見学しに行くわけですが、その前に親は腹ごしらえ。新発田のマックでゲットして車中で食べながら移動します。

朝クロワッサン

今朝は贅沢にシャトレーゼのクロワッサン。相棒が買ってきてくれました。ありがたいなぁ。

パピコ レモン味

うまい!!

七夕そうめん

夕食はトッピングが豪華なそうめん。七夕にそうめんというチョイスは初だけれども、エビがたくさんのっていたりしてこれはかなり魅力的。おいしかったです。良い選択肢ですね、これは。

ウォッシャー液

ウォッシャー液を自分で足してみました。

備忘録:色々調べて、車のウォッシャー液は満タンで「1.8リットル(ちなみに妻の車は1.5リットルの模様)」ということを確認。残念ながら手元に「1.8」を計るブツがなかったので、500mlのペットボトルに原液を満タンに入れてこれをバケツに投入、続けて水をペットボトル満タンに入れてこれをバケツ2回投入、合計で「およそ1.5リットルの3倍に希釈したウォッシャー液が完成」しました。最後は同時に購入したじょうごを使ってウォッシャー液のタンクに投入して完了。

一昔前だと、ガソリンスタンドでガソリンをいれたりするとエンジン室内の点検と同時にウォッシャー液くらいならサービスで追加してくれたりしましたが、今はセルフばっかりで人件費など諸々削ってガソリン代を安くして(くれていると信じていますが)結果としてそういったサービスは別ですよ、みたいな感じだと思います。車検などあればもしかしたらサービスで入れてくれるかもしれませんが、普段はAmazonでそこそこのものを自分で買って自分でやったほうが良いのかもしれない、と思った次第です。良いような悪いような、っていう世の中ですね。

スタバ レモンケーキフラペチーノ

甘すぎず酸っぱすぎずまろやかな口あたりでうまいっすな。個人的な好みではもう少し酸っぱくても良いかも。

久しぶりの2連休、最後の締めはスタバにしました。うまかった!

京土産

京都のお土産を買ってきた次第です。「マーブルランシュ」というお店の「茶の菓」というやつ。これ、めっちゃうまかったですわ。ほんとうまい。お高かったけど買ってきてよかったですわ。

父の日ディナー

今日は父の日のディナーでございました。お寿司、ありがたい。そしてまた頑張らんといかんな、と思うわけです。

NICK STOCK at 伊丹空港

伊丹空港内、とってもスタイリッシュになりましたねぇ。疲れて早めに空港に入ったので、「きっと空港だと高いだろうなぁ・・・」とは思いつつここで夕食。

NICK STOCK」という名前のお店。見たら無性にお肉を食べたくなったので。写真は「リブロースのステーキ」ということで2500円くらいしました。高い・・・けど誘惑に勝てなかったです。贅沢すぎる・・・。いただきます。

モリタ万年筆

さて、小野万年筆さんを出発して帰宅の途につこうというところですが、Googleマップを見ていたら通り道に「モリタ万年筆」さんがあるではないですか!! 2020年8月にモリタ万年筆さんオリジナルを購入しているわしにとっては挨拶によるしかない!ということで訪問。ものすごくフランクな店主さんで、気さくにいろいろと話しかけてくれました(大阪人!という感じ)。今回は何も購入できませんでしたが、また機会があればこちらで購入させてもらいたいと思います。


で、その店主さんから教えていただいた北浜駅の入り口。店主さんもおっしゃっていましたが、これわかりづらいわ!

これがわかると、この酷暑の中、直射日光を避けてあることができます。教えてもらうまではわからなかった・・・前を通ったはずなのにまったく気づいていなかった・・・ので、そのままでは北浜駅まで歩いていくところでした。感謝!!

小野万年筆

念願かなって小野万年筆さんの訪問に成功。仕事の合間を縫って、なのでやや後ろめたい気持ちもありますが、やるべきことはやっているので、思い切って訪問させてもらいました。

今まで眠っていてほぼ使われることのなかったM405がまた使えるようになると思うとありがたい限り。

ラテアートジャンキーズ 北野天満宮店

嵐電での移動中に見つけたお店。ここで朝ごはんをいただこうかと。

何やらバリスタの大会ですごい成績を収めた方がオーナーらしい。期待大。


きましたカフェラテ。いやこれめっちゃうまい。いわゆるカフェラテで間違いないのだけれども&細かい違いは説明できないのだけれども間違いなくうまい。朝イチですいているタイミングだったからか、オーナーもいろいろと話をしてくれて楽しかったです。


こちらは朝飯の・・・名前は忘れたけどホットドッグ的なやつ。オーナーがおすすめ、ということで(ちょっとお高めだったけれども)いただきました。パンも含めてただ軽くオーブンで焼いて挟んだだけ、というシンプルなものですが、おすすめというだけあってめちゃうまかったです。これもお勧め。



京都つゆしゃぶ CHIRIRI

お付き合いのある会社さんに連れてきていただきました。「CHIRIRI(ちりり)」というお店。

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。本当に楽しかった。仕事の話もほんの少ししたかもしれませんが、こういう場は楽しいのが一番。珍しくビールをコップ半分程度はたしなんだりして。お付き合いしていただいて本当にありがたかったです。