高校生に向けた塾のイベントに参加した帰り、途中事務キチで必要な文房具などを購入し、お昼は竹尾のマックです。世界的なマックのシステムトラブルの影響でやや注文がややこしかったですが再びてりたまを堪能します。
まだ少し合格の後の余韻が残っていますね。あとは帰ってまったりします。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
これもお土産。このお土産といえば!?
はい、これまたすでにネタ晴らしは終わっていますが、娘のディズニー土産です。これまたありがたくいただきます。
後日談。娘、3月6日に高校入試があり、11日(月)は塾友達とみんなでラウンドワンに遊びに行き、12日(火)にディズニー日帰り旅行があり・・・と盛りだくさんの日々が続きます。というのも、試験から合格発表まで9日間も待たなければならないわけで、その期間待つだけでは考え事が多くなってしまいますものね。だから思いっきり遊んでもらいました。いや、きっともっともっと遊びたかったんだと思いますが、できる範囲の中では精いっぱい遊べたんじゃないかと思います。
13日はディズニーから帰ってきた疲れもあったかもしれませんが、それなりに暇だったみたい。14日は本当に予定も何もない1日で、ここはとにかくしんどかったと思います。それでも、他の中学3年生も同じ状況ではあるわけで、我が家は昼休みに母親が返ってきて16時には母親が仕事を終えて帰ってくるわけなので、それでも話し相手がいる時間が長めでましな方ではないかと思います。
そんな悶々とした時間を過ごすのも大切な経験です。15歳にとっては。そんな長い9日間も今日で終わり。明日はいよいよ合格発表。泣いても笑ってもここですべてがわかります。
なにか目的があるわけでもなく、今日も娘の慰労です。娘もどこか行きたいところがあるわけではないようなのですが、家にいてもやることがあるわけではないし、ゲームやるにも限界があるし「家族3人でどこか行けばそれなりに楽しいことあるぜ」と。
結果娘が折れたのか親の意見に合わせてくれたのかはわかりませんが、「イオン新潟南行こう」と行ってくれたので来てみましたよ、と。
写真は「炙り牛たん 万」というお店で食べた昼食。娘はタンシチュー、相棒は和定食みたいなやつ。けっかわしが一番うまいものを食べさせていただいたぞ、と。
でも、目的もなく家族3人でプラプラして遊ぶのは楽しかったなぁ。買い物したり、ゲーセン行ったり。
もう1週間以上経過しましたが、中3の3学期の定期テストが終了した娘に対して「お疲れ様」の意味を込めてのピザハットです。今はお店に取りに行くようにすると半額(おそらく開店キャンペーンのようなものでしょう)でもあり久々のピザでした。
半額とは言え、今回注文したものはLサイズで2300円くらいだったので、半額にしなければ5000円近い金額であったということ。いやーー値上げ値上げの世の中ですが、ピザってこんなに高かったっけ?という感じ。通常の金額では買えないかもしれぬ。
しかし、味はばっちり。今まで新発田には「テンフォー」という、ある程度チェーンではあるもののローカルに近い宅配ピザ屋さんがありますが、ピザハットの方がはるかにおいしい感じがしました。
こんなちょっとしたところも嬉しいものですね。また機会があれば。
そして、ここまで3年間しっかりと勉学に取り組んで頑張った娘には改めて賛辞を贈りたいです。結果にこだわり、細部にこだわり、普通ではなかなか想像もつかないような努力を積み重ねました。ここまで十分その結果が成果として出ているのは何より。努力を積み重ねても結果・成果が出るとは限らないのが世の常、むしろその過程を大切にしたい、というのが我が家の考え方なので、よくぞ3年間やりきったということで慰労をしました。
Copyright © 2025 日々雑感