カテゴリー: アクアリウム・庭・動物

ミジンコとり

今日はその辺の田んぼでミジンコとり。めだかの餌にするのと娘にミジンコの存在を教えるのと。

たくさんとれたので満足。

鉄仮面

本日、訳もなく勢いで村上の中継(なかつぎ)というところに行ってきました。山北のほうですね。

じいじの運転で向かったのですが、わしのわがままで村上のAmazonさんに立ち寄りました。そこで目に入ったのが、「幹之強光、600円」の札。強光でこの値段なら普通ですが、水槽をのぞいてみると5匹のうち2匹はほぼスーパー、1匹は鉄仮面に近いスーパー、1匹は正面と横見では怪しいものの上見では鉄仮面という代物。いやぁ驚き。鉄仮面なんて数千円から万の値段が付いてもおかしくないもの。確かに万がつくほど光がびっしりというわけではありませんが、少なくとも600円と言うものではありません。

いやぁ、良い買い物をしました。

今日の庭

こんな感じ。

写真ではわかりづらいですが、100均で網をかってきて、写真下側の黒いプラケースの間に挟みこんで緑のネットが水につかってしまわないように工夫しました。

こちらはオークションでゲットした産卵床。

ホテイアオイも購入するとは思いますが、それはもう少し暑くなってから。当面はこれで十分そうです。

2015/5/6追記
産卵は順調に進んでいるのですが、残念ながらこちらへの産卵はあまり進んでいません。卵が一切ついていないことの方が多く、やむを得ず予定を前倒しで購入したホテイアオイを投入したところ、アホみたいに卵がくっつく・・・という有様。めだかにとっても慣れは必要なのかもしれませんが、これでは余りにも・・・というところです。100円ショップでウィッグをゲットした方が確実でした。

5月の頭に産卵~孵化してくれると、8月の頭には生後3ヶ月となり産卵時期を迎えます。8月の頭に産卵可能なサイズまで成長してくれて無事産卵してくれれば、そこから10日ほどで孵化しますから、お盆の前には生まれる=寒くなるまでにはある程度のサイズまで成長する=越冬対象の固体が増える・・・という算段です。

2014年はお盆前後に生まれたものを欲張ってしまって中途半端になってしまった感があるので、今年の勝負はお盆まで。多少余裕を見ても8月20日まで。それ以降に産卵された卵はスルーです。場合によってはポイしてしまうか、余裕があればオークションに出すか・・・ですね。とにかくお盆までにしっかりと増やして、良質の個体を選別して来年に向かいたいと思います!!

採卵

パンダさんも産卵開始です。まだ産卵床の準備がないのでとりあえずおなかから直接手で取る感じです。

うーん。楽しい!

猫幹之!

さて、少し前からオークションの出品をし始めています。お小遣い稼ぎ。

それで少し売れるものが出始めたので、入ってきたお金で卵をゲット。

いよいよ?念願の猫印幹之(の卵)です。いろいろと遠回りしましたが、やはりこれでしょう。

猫飯さんからはこれが初めてではありませんが、補償含めてかなりの数の卵を送っていただきました。タイトルでは30個となっていて、いつも補償分多めに入れていただけるので今回も多少多いかなと思っていましたが、ざっと倍ほどは入っている感じ。驚きました。

最初は家の中で、と思いましたが、家の中でも孵化率と孵化してからの生存率が思いの外低いので、玄関での孵化にチャレンジすることにしました。

最近の暖かさなら比較的早く孵化してくれるはず! 無事に孵化してほしいなぁ!!

朝から庭

今朝は少し時間に余裕があったのでめだかの餌やりがてら庭の様子見を・・・と思ったら青パンダが卵を抱いているのを発見。

ホテイアオイの用意がないのでやむを得ずおなかから直接卵を採らせてもらいました。二匹の雌がどちらも産卵していたので、いよいよシーズンインですね!!

こちらは桜。さすがに蕾ではありませんでしたが、葉をつけてくれました。これは根付いたと判断しても良いのではないでしょうか。

となると、もう少し大きい鉢に移してあげたくなりますね・・・鉢ねぇ・・・(^^;。

孵化状況記録

手前が夜叉、今日の暖かさのおかげで昨日まで4匹だったのが8匹に。

奥は魔王(改)と猫幹之系統。昨日までは孵化ゼロでしたが、今みると4匹の孵化。幹之はまだ来て数日ですし、体色がかなり黒い感じなので間違いなく魔王かと。

順調。7月頃に外に出せれば、早いものはお盆前に産卵してくれるかなー。今年はもっとたくさん越冬させるぜ!!

今日のめだか


ILCE-7

こちらは、楊貴妃メダカの中でも特に朱赤色を濃く系統を重ねた「紅帝」と呼ばれる種類。

要は楊貴妃なのですが(サイトの中には楊貴妃とは別の種類のように説明されているところもありますが違います)、孵化してまだ半年にも満たないにもかかわらずこれだけ濃い朱赤色であるのはさすが。

普通の楊貴妃だと卵からふ化させて1年たってようやくこの色合いになるのが半分いればよい方ではないでしょうか。きれいなめだかです。


ILCE-7

こちらは昨年、静岡は猫飯(ねこまんま)さんから導入した「白パンダ」めだか。これの良いところは(ねこまんまさんいわく)「完全パンダ」であること。

目の周りが黒くなっているものをパンダめだかと言いますが、上から見るとパンダでも水槽などで横から見たときにパンダになっていないものも・・・ものの方が?多いです。その辺のお店で売っているのはほとんど上見パンダで横見パンダはなかなか見かけません。

ということで、生まれた子供たちの中でも体色がより白いものを選りすぐった横見完全パンダくんなのです。

今日の庭


ILCE-7

桜。

2年前・・・2013年に家族で上越は高田の観桜会に行ったときに、誰かに折られたのか、道端に落ちていた枝を拾って帰って挿し木をしたものです。

2013年中は特に変化も見られず、枯れたようでもなく根付いたようでもなく、でいつしか記憶からは遠ざかっていたのですが、そのまま鉢植えにはされていました。

すると先日娘が、「つぼみみたいのがついてるよ!」と教えてくれたのです。見てみると、確かに緑色の何かがそこにはあります。つぼみかどうかは別として、どうやら挿し木から根付いてうまく生き延びてくれたみたいですね。嬉しい!!

ここまで来ると、さすがに地に植えることはしませんが、一度くらいは桜の花が咲いてほしい、と思います。何年後かの楽しみですね!!


ILCE-7

昨年、娘とイクトピアに行った時に買った芝桜です。

昨年の晩秋、植えてすぐ開花して驚いたものですが、そのまま放置していたところ、水はけの悪い庭のさらに水がたまるところに植えられていたせいか、今にもかれそうになってしまっていたのです。

それで驚いて鉢を2使ってきて植え替えした、というわけです。無事咲いてくれました(^^)。

生まれました

今年の新入生、アルビノの月虹、通称は夜叉というそうです。今日は日中かなり暖かかったので期待していましたが、とりあえず二匹孵化してました。

4/10に到着したのでそこから13日での孵化。もう1つのが4/12に到着しているので、単純計算では4/25には孵化するかなと。

※4/26追記
残念ながら本日になっても魔王(改)さんの方は孵化しておりません。水量が多いからかなぁ?

旅立つ睡蓮

これは白い花を咲かせるヒツジグサです。よく咲いてよく伸びてくれるので、余った株をオークションに出したところ買い手がついてくれました。

今年購入した睡蓮2つの代金がこれでチャラになったわけです。育てたかいがあるというものです。

完成

最後に残っていた池を一つ清掃して完了。

上が株分けをしたワンビサ(ワンウィサー)。株分けというより植え替えをしようとしたけれども株が思いのほか小さかったのです。昨年オークションでゲットした株が極小サイズ。でも一年たてばまともなサイズになるかと思ったのですがほとんど成長してませんでした。そりゃ開花しないわなと。

元々の株は極小のままなのに成長点は二つに増えていたんです。株が伸びて増えた、というよりも成長点だけが増えたというか何というか(^^;。それが、鉢から取り出すときに折れて二つに分かれてしまったという感じです。これまた極小サイズからのスタートなので開花までいってくれればよいですが・・・。

今日はここまで

さて、ここは種親にするつもりのめだかさんたち。

写真上から

  • 白パンダ幹之(ダルマ)(光ほぼなし)
  • 青パンダ幹之(光なし)
  • 楊貴妃・紅帝
  • 楊貴妃(昨年生まれたものからより赤いものを選別)
  • (空き)

となっています。

めだか池、真ん中の1つが手を付けられていません。奥と手前も睡蓮は沈めたもののメダカは泳いでいません。何を入れるか思案中。

ちなみに睡蓮は、奥から

  • ワンビサ(ワンウィサー)
  • クロマティラ
  • (空き)
  • ヒツジ草
  • マニーレッド

と並んでいます。1つ、娘の黄色い睡蓮(品種不明)はいったん玄関前に置いて、明日、真ん中の池をきれいにしたところでそこに配置する予定。

奥は黒めだか、真ん中は選別漏れ個体群、手前は魔王(改)が大きくなったら入れる・・・そんな感じかなぁと。

今日も庭仕事

睡蓮の植え替え最終日・・・と思ってやっています。

昼ご飯を食べてから作業を開始。相棒と娘はリビングでまったり・・・と思っていたら娘のお友達(とは言えお姉さんばかりですが)が遊びのお誘いに来てくれてみんなで遊びに出かけました。

わしは植え替え。まずは鉢の底にビニールシートを適当に切ったやつを置いて穴をふさぎます。

肥料(発酵油かす)を入れます。

この上に赤玉土をこねて粘土状にしたものを数センチ敷き詰め、そこにさらにマグァンプをパラパラっと撒いてさらに粘土赤玉土を敷き詰め、その上に睡蓮の株を寝かせます。

3~4個、植え替えをすると、赤玉土をこねるせいで握力がなくなってきます(^^;。

避難中。

黒めだかの池に入れていたクロマティラは写真上の子のところに避難中。水面に向かって伸びているので植え替えが必要です。

黒めだかは写真下のところに避難中。これは昨日掃除をした池に引越しすることになります!

ちなみに、夕方あたりになって青パンダさんが1匹お亡くなりになっていたのを発見しました・・・大ショック・・・レアなやつなのになぁ・・・はぁ・・・。

庭仕事の続き

今日は唯一の睡蓮鉢を掃除。

これまではヒツジグサと黒めだかのセットでしたが、この黒めだかの成長がめちゃくちゃ良いのです。金魚か?と言いたくなるほどの大きさ。

そこで、今後はここに紅帝とマンカラウボンを入れることにしました。

かなり汚れていたので手こずりましたがここまで綺麗になりました。

植え付けられているのは当然マンカラウボン。綺麗な黄色い花の下で真っ赤な紅帝が泳いでいる姿を想像すると今から楽しみでなりません!!

4/12、庭の整理

娘のピアノレッスン終了。あとは家に帰ってまったりですが、その前に今日の庭仕事の成果をまとめ。

地に飢えていた芝桜を鉢に移しました。鉢の下が水でグチャグチャになっているのがわかると思いますが、雨が降った時やめだか水槽の水を捨てた時など、ちょうどこの芝桜を植えていたところに水が溜まってしまい&水はけが悪いせいで水が溜まってこんな風になってしまうのです。

枯れる前に引越しと。

大水槽を1つ清掃。

これは黒メダカ&クロマティラの水槽。今年で3シーズン目になります。ここはずっと黒メダカの水槽のままの予定。他の2つの水槽は明日月曜に清掃して、ちょいと場所を変える予定なのでまずは空のまま。

邪魔なサカマキガイの卵などが付いていても嫌なので天日干し的な意味もあります。

こちらは種親さんたちの水槽。これは手の届きやすいところ&直射日光の当たりにくいところに設置して安全を最優先&卵をとりやすい状態にキープです。

まだ手前3つは水を入れたばかりなのでメダカはいませんが、明日にはここにメダカを入れる予定。

オールモストブラック

4/12(日)。
9:30頃に家を出て、風の散歩がてら県会議員選挙の投票へ。帰りにアミーゴまで散歩して帰宅。帰宅してからは入荷?したオールモストブラックの植え付けを。

赤玉土に水をかけてしっかりとこねる。粘土状になったところで苗を植え付けます。

オークションだとびっくりするくらい小さい苗が送られてくることもあります(ちゃんと生長するので問題ではありません)が、これくらい大きいと安心感があります。なんとなく。

で、こうなると。

葉が生えているところを株元と言うようですが、そこが土から出ていて、十分に太陽の光が当たるようにするのが良いらしいです。その必要はないという意見も多いですが(^^;。

睡蓮、最終入荷

オールモストブラックです。

黒っぽい赤の睡蓮。娘は黒い感じが怖いから嫌い、と言うのですが、前々から気になっていた品種。これ以上植えられるところもないので今年はこれが最後・・・というかこれ以上は増やせませんね(^^;。

クロマティラ、マンカラウボン、ワンウィサー、マニーレッド、ヒツジグサ、そしてこのオールモストブラック。十分ですね。

今から開花が楽しみです!

100円ショップで

入学式の帰り、あちらこちらと立ち寄ったついでにゲットしました。白い網目状のもの。これを置いておくことで虫除けのグリーンのネットが水に浸かることがなくなります。

どうせ錆びたりするものなので100円で十分。なかなか便利!