Blendy 備長炭焙煎珈琲
レアな感じですねぇ。
…薄いなぁ…まぁまぁかな(^^;
投稿者: kei
ペットシティーでゲットしたものその。
なかなかしっかりした作りのベッド。風も気に入ったのか、早速、中に入っています(^^)。
これが首輪。
赤はわしの好みですが、今までの首輪も全部赤だったので統一。赤と皮の部分のベージュとの組み合わせもなかなかグッド。
何よりも、滅多に見かけない頑丈さ。厚さが5mmくらいはありますかねぇ…金具もしっかりとしたものが使われていて「絶対に壊れない」感じがします。
続いてリード。これね、オススメですよ。前からこういうの探してたんです。
何がポイントって、手で持つところのわっかのところにも金具が付いているということ。
そうすると、散歩の時にちょっとどこかにつなぐのが簡単で、特にわしはカメラを持って散歩をする時にこれを使えば、「リードをジーンズのベルトを通すところにつないで」両手でカメラを持つことが出来るようになるんです!!
最後にジャーキー。
風はずっと馬のアキレスをあげているので探しました。なかなかちょうど良いサイズの馬アキレスってないんですよねぇ。しかも高い><。
味わって食べるんだぞ?風ぅぅ??!!
ということを検証してみました。
・・・震えています・・・やはり雪は嫌みたいです(T_T)。
でかいよ・・・緊張するよ・・・。 こんなに広い道路なんて普段は目にしないのに・・・頼むから後ろのトラック・・・あおるなよ・・・(T_T)。
ここは足柄SA。首都圏中心部に入る前の一番大きなSAということで、首都高の混雑状況が一目でわかるばかでかいモニターがあり、SAの設備にもホテル(仮眠も可)まであるという充実っぷり!!
そしてなにやら、巨大な芝生広場がある模様・・・
ご覧の通りのでっかい芝生!
整備状態は双葉SA(下り)は劣るものの、(芝生が完全に枯れる)時期ですから暖かい時にくればまた違うのかもしれません。(双葉SA上り線の芝生広場は広くはないもののとてもきれいです。)
なんにせよ、このアンジュレーションが最高! 思いっきり登って下って遊ぶことが出来ます!!
ということで、足柄SAの芝生広場から見た富士山。
たくさんの人が汲んでいたので真似してみました。
入れ物が風のしかなかったので、風に堪能してもらいますm(__)m
富士山を左手に国道1号を走る気持ちの良さ。 少し離れていて見えませんが、右手には駿河湾が広がります。 ちなみに、由比PAは海の目の前なんですね!! リンク先は上り線のPAですが、下り線はお店など一切なく、車を止めるスペースと、目の前には海が広がっているだけ。気持ち良さそうでした!! (このPA、寄ればよかったと後悔><)
こんなのも発見!
◆じつは、もっと富士山に近いところを走ってきたとず~~~っと思っていたのですが、自分で撮った写真と解説を見る限り、御坂道を通って河口湖を経由、山中湖も経由してパノラマ台からの山越え&富士スピードウェイ経由なので、上の地図の所を通ったと思われます。相当記憶があいまいだったのだなぁ・・・と驚くやら反省するやら・・・。
遂に来ました静岡まで! まさかここまで来るとは・・・。
※後日談
パノラマ台を経由したわけなので、もっともっとずっと富士山の近くを通って静岡に入ったと思っていたのですが、2015年現在、Googleマップのストリートビューを使ってようやくここを通ったという場所を確定できました。間違いなく ↓ の場所ですね!
【自宅にて】 ここは、1つ前の記事のパノラマ台をすぎていったところです。ここをさらに下ると次の記事のスピードウェイがあって、そこを通り越していくと“御殿場”に到着します。 で、御殿場にはアウトレットモールがあることが判明! 今度はそのアウトレットモールに来たいなぁ!!