長岡までいってきます。
投稿者: kei
風さんの大嫌いなヒート用おむつが用意されました。一週間ほどは風さんにとってはつらい日が続きますね(^^;。
追伸
この日の夜はたいへんでした。夜中にヒンヒン鼻を鳴らし始めて、相棒が目を覚まし、わしが目を覚まし・・・どうやらおむつをとるように大騒ぎをしていたようなのですが、真っ暗闇の中&二人とも寝ぼけていたので状況がよくわかりませんでした。
で、相棒が暗闇の中、ようやくおむつをとってあげて落ち着きが見えたのでさてもう一度眠りにつこうとしたところ、相棒が「くさい!!」と。何と風さん、んこが我慢できなくておむつが邪魔で大騒ぎをしていたようなのです。で、スマホのライトをつけて探したところ布団の上にもりっとんこのかたまりがあり、寝床のあちらこちらにんこが付いてしまっていたのでした・・・。
明るくすると次女が目を覚ますし、我々も寝ぼけているしで大騒ぎをしながらなんとかんこを片付けていると、結局次女が目を覚ましてしまったのです。で、「ふうがね・・・」と説明をして寝かしつけ、多少悲惨なことになってもあとは明日の朝にやろう、と決めて何とか寝に入ることができました。しばらくは目がさえて眠れませんでしたが・・・。
で、朝起きると今度は相棒の悲鳴が・・・。我々が思った以上に事態は深刻・・・まず、暗闇の中で風のんこをわしが踏んづけていたらしく、スウェットのズボンのお尻のあたりに思いっきりんこの後が・・・つまりその状態で寝ていたわけなので、わしの寝床はんこまみれ・・・。それだけではなく、寝床のあちらこちらに思った以上にんこが擦りつけられてしまっており、朝から相棒は大騒ぎでして・・・でもいつもならここでもうブチ切れるはずの相棒ですが、それでも風のことなら・・・なのでしょうか、それほどブチ切れることもなくいつも通り次女を送り出し、わしもいつもの雰囲気で送り出してくれて、そのあともいろいろと後片付けを頑張ってくれたようです。
相棒に本当に感謝。
今晩も無事、眠ることができそうです。
炙りちゃーしゅー、980円
スープ、濃いめの醤油、ブラックとまではいかずふつうに飲める。まずまず。
麺。中太ストレート、全くスープになじんでいない。
チャーシュー、めちゃ筋張ってて脂身がしつこさ満点。炙ってある分、そのこうばしさで多少紛れているけれどおいしくない。好みではない。なんでかみ切るのにこんなに苦労しなければならんのだ?
しまった・・・チャーシュー以外トッピングがないよ・・・麺もおいしくないしが頑張って食べるしかないな、これ。苦行でしかない。外れ。
店に入って食券を買い、席に着いてから店員さんが来るまでかなり待たされる、という事態もあり、非常に印象が悪い。
テーブルにティッシュもないし・・・お金もったいないけど残して帰りたいくらい(T_T)。なんだよー。三条まできてこんな思いするなんてなぁ。食べログで3点を超えてるけど嘘だ・・・ほかにましなメニューがあるのかな?
使わなくなったドコモのXperia Z2に海外ROMを入れてみました。起動待ちの画面です。
ドコモのZ2は5.0.2とかだったと思います(すでに記憶があやふや)が、海外版は5.1.*のようなので少しはよくなるのかな?
ドコモはZ2をAndroid6.0にはしてくれないみたいですが、SONYはZ2を6.0にしてくれるみたいなので、ここでアップデートしておけばなにかしらには使えるでしょう。
こんな感じで「失敗」とか出ますが気にしない。だって日本のNFCはガラパゴスだもの。使えなくなっても問題なし。ワンセグも見れなくなりますがこれまた問題なし。
起動が始まってからこのような設定の画面が表示されるまで結構待たされます。数分・・・へたすると5分以上・・・そこでかなり焦るのですが、じっくり待てばこの画面にたどり着きます。もちろんこの後、無事に起動しましたでございます。
モデル番号にD6503と書かれてあるとおり、ちゃんと海外ROMが入りました。香港のROMです。
最新のROMを選んだつもりなのですが、焼いた後にすぐにアップデートが始まり、これが二回目のアップデートとなります。なんじゃらほい? もしや6.0?とテンション上がりかけましたが、そこまでの重さではなく(先日のZ5の時と比べると・・・個人の感覚比です)、マイナーアップデートの模様。マイナーアップデートでも再起動をするごとにアプリの確認(私の場合174個)が入るのでかなり時間がかかります。鬱陶しい(^^;。
まぁでもちゃんと動くのでまだまだ使い道はあるわけですよ。カメラはまだ現役ですしね!!
結果、アップデートは4回でした。かなり長かった(終了したのは翌1:10過ぎ)。でもこれで満足して眠れます。おやすみなさい。
あとは海外版のZ2、Android6.0にあげてくれるみたいですから、その楽しみも残っているわけですね。しつこいようですが、まだまだ使えますね。
メインとなったXperiaZ5に何か起こった時のためのサブとしてもとっておいた方がいいですし、カメラ用としても使えますし。使い始めて2年たちますが、とても良い機種ですね。
舐めるように撮影してみました(^^;。
お腹のできものといいますか内部の腫瘍なんだと思いますが、それがぼこぼこしているのはちょっと気がかりですが、急に大きくなっているものでもないのでこのまま付き合っていくしかないのかなと。
眠くてとろんとしている目・・・若干イッてしまっていますが・・・も含めて全身を撮影してみました。
後ろ脚がカクカクですので、完全に脱力しているのがわかっていただけると思います(^^;。
Xperia Z5 |
Xperia Z4 |
---|---|
とりあえず23MPで撮影しましたが、夜景は8MPのほうが良さそうです。 青い光も手伝ってか寒々しい印象ですがホワイトバランスは悪くないです(少し青が強い感じですが)。 Z4と比較すると随分と違いますね。両端、わかりづらいですが、Z5の方が広角であることがわかります。 |
Z5よりも温かみがありますね。印象としてはこちらの方がよい人もいるかもしれません。 ただ、若干オーバー気味なので白く飛んでいる部分があります。 後で気づきましたが、これは8MPで撮影しているので描写で負けているのはやむをえません。20MPで撮影したものも比較する必要がありますね。 |
23MPで撮影。 画素をフルにつかっているだけあって、スマホとは思えないほどしっかりと描写されています。ピントは画面中央。 水草の緑、枯れた水草の茶色、ホワイトバランスも適正。 水槽の暗さに引きずられたせいか、奥にある自転車のフェンダーはやや飛んでしまっています。 |
8MP。 当然ですが描写では完敗。夜景と同様、やはり黄色みが強いというか、暖かめに写る傾向があるのですね。 Z5と同じくピントは中央なのですが、自転車のフェンダーは飛んでいなくて、変わりに手前の水槽の黒の部分が飛んでいます。 不思議。 |
そもそも撮影の条件が違っていましたね。もうちょっとしっかりと比較したいと思います。海外ROMを入れたZ2もまじえて比較してみたいと思います。