25.8+93.3+62.6=182km
<チサンイン倉敷水島~吉備津神社>
<吉備津神社~明石~姫路城>
<姫路城~クラウンパレス神戸>
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
だいぶ疲れてきた娘。
姫路から明石の移動を下みちにしたせいもあってか、到着が遅くなってしまいました。さらに、駐車場に車を停めてから歩いて探して少し並んで待って・・・なので、ややへそを曲げ気味の娘。
それでもこの「明石焼き」はおいしいと喜んで食べていました。
ご覧の通り雑然とした、決してきれいではない店内、かつおばちゃんの対応の雑なこと雑なこと。
もう一度来てみたい、とは全く思いませんが、悔しいけれども味には満足。おいしいのです。地元の人たちが、明石焼きを「たまごやき」と言って好んで食べる理由もよくわかる気がしました。
今度はもっとちゃんとしたお店で食べたいなと。
ということで明石焼き、初体験でした。
天守閣目指して上ります!
このように、上っている途中に下から見上げる姫路城は本当に美しい。いろいろな角度からいろいろな姿を見せてくれます。
※お城とは関係ありませんが、ほんとXperia X Periformanceの写真は良くないですね。ぜったいにZ5の方がよい。これは調整でなおる範囲と信じて次のアップデートを待ちたいと思います。
いやはや、壮観。さすがの世界遺産。人の手はたくさん入っていますが、ギリギリのところでとどまっている感じです。さすがに世界遺産となると海外の方も多いですね。
夏休み最初の日曜としては人は少ない方だったのではないでしょうか。待ち時間もほとんどなく、天守まで行ってくることができました。
これで国宝5城(松本、犬山、彦根、姫路、松江)のうち2つを見ることができました。犬山と彦根はなんとか行けるかな。行ってみたいですね!
こちらは岡山市にある「吉備津神社」。先日のこぴらさんで足腰がやられている我々にはこれだけでも厳しい階段(^^;。
ちなみにこの吉備津神社、別表神社で、平たく語弊を恐れず言えば規模の大きい神社とでもいいましょうか。その地域を代表する神社とも言えます。新潟で言えば「弥彦神社」「護国神社」「白山神社」「(佐渡の)渡津神社」となります。少なくとも最初の3つは誰でも知っていますね。
お参りをして御朱印帳をお願いします。
こちらに祀られているのは「吉備津彦命」でございまして、第7代孝霊天皇の皇子として吉備地方の平定にあたった方のようです。その時に3人の部下を率いたのですが、それが桃太郎伝説のもとになったようですね。
ちなみに、初代神武天皇から8代目までは「欠史八代」と言って、創作上の人物とされています(実在が確かめられていません)。伝説、なのです。
こちらが本殿。1405年に足利義満が再建したとのこと。歴史がありますね。もちろん国宝です。
最後に犬養首相の銅像。
初めて知ったのですが、犬養首相はこちらの出身の方なのですね。で、先ほど書いた「桃太郎伝説」の話ですが、吉備津彦命が率いた3人の部下の中に「犬飼」さんがいらっしゃったようで、犬養首相は先祖がその犬飼さんにあたる、と信じ、こちらの吉備津神社を大切にされた・・・とのことです。
それで銅像があるのですね。いろいろな歴史がありますね。
Copyright © 2024 日々雑感