バイパスメインだとこれくらい行くんですかね。いろんな表示があってあっちとこっちで数字の見方がよくわからないのもあるのですが、真ん中の22.8kmくらいが実体に近いのかなぁ?
やはり次は給油の時にちゃんと確認!ですね。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
昼食がてら、ちょいと立ち寄り。
赤穂浪士の墓所がある泉岳寺。新発田出身の堀部安兵衛もここに眠っています。
赤穂浪士のお話し、最近ちょいと触れることがありました。討ち入りという結末だけ見ると華々しく見えますが、そこに至るまでの過程をいろいろと調べて読んでみると非常に興味深いものであることがわかりました。
脚色したドラマではない真実のお話しとなると不明な部分が多いようですが、できる限り脚色された部分を除いてみるようにすると、人と人の様々なつながり・ぶつかり合い、1人の1人の人間の信念・生きざま、のようなものが見え隠れして心を惹かれます。
40を超えてが不惑どころか惑いっぱなしですが、それは苦労が足りないからであろうと思っているのです。若い頃の苦労は買ってでもしろなんていう話も聞きますが、今からでも苦労を買ってでもして、いろいろなものを積み重ねていきたいなと。そのために何が必要なのか、200年前の赤穂浪士の墓所で何かを感じることができればと思い立ち寄ってみた次第でございます。
東京ラーメンストリート
特製角煮塩、1200
ラーメンが1200円ってなぁ・・・でもスープうまい!
麺は中太ほぼストレート、加水率低め、まずまず。お店のコメントが書かれた紙を読んでみると、小麦から作った麺ではないようです。小麦アレルギーの人もラーメンを食べられるように、との配慮だそうです。素晴らしい志ですね。
角煮、うまい! あっさりめでスープと合ってる。角煮らしい甘みがしつこすぎなくてちょうどよい。
味玉、黄身のところがしっかりと味がついている。スープ、麺とあうなぁ。ハラコの味付けのイメージ。特別うまいというのではなく、このスープと麺にばっちり合っていてうまい、という感じ。
高いけど満足。旨かったです。
Copyright © 2025 日々雑感