年: 2012年

Googleの天気予報がすごい

初めて、アンドロイドのブラウザで「新発田 天気」と検索してみました。

するとすると、スマホにぴったりの表示サイズで、こんな画面が表れたんです。

画面中央やや上のボタンのようなところを左右に動かすと、その時間の天気・気温・風などが表示されます。こりゃすごい。ショートカットをデスクトップに置いておけば、タップ一発で見やすい天気予報が表示されるわけですね。すばらしい!!

火鳳

新津
魚介醤油角煮ラーメン/700円

スープ、魚介の風味はほんのり。ガツンとくる感じではない・・・んだけどちと節のえぐさが・・・残念。
それから上澄みにうっすらと油が浮いている感じなのもちと苦手かなと。

麺はふつう。どれにするか聞いてもらえたので細麺を選びましたが、太麺も選べるんだろうなと。

メインの角煮。
んーー。イマイチ(^^;。おいしい角煮ってふんわり柔らかい中に適度な歯ごたえがあって・・・と言うイメージなのですが、ふんわり感がいまいち。味付けもちと薄いかなぁ。
スープと合っていない感じ。

醤油、魚介醤油、味噌、塩とフルレパートリー。それぞれに角煮がセットできる柔軟さ。ご、裏を返せば絞り切れていないのかなぁ。スープを含めてトータルで「合っている」味がいっこあればよいのでは?

まずまず。

 

350円

普通のラーメン、ミニ、子供用。メニューにはありませんが作ってくれるみたいです。こちらは醤油。

 

秋葉区のラーメン屋さん。雑誌で角煮ラーメンの写真を目にしたので早速来訪。

ごらんの通り見た目は完全な一軒家です(^^;。

初の助手席

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


美容室デビュー

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


給油

昨日は柏崎でしたからガソリンがスッカラカンでございます。

しかし、これだけ価格が上がると車に乗ることが悪のような感じすらしてきてしまいますなぁ。仕事で使うから仕方がないんだけど・・・なんとも・・・。

昨日は帰りが遅くて娘の顔を見ることができなかったので今日は早く帰りたいなー、と思いながらなんだかんだで遅くなるだろうなーと。頑張るぞー!!

手形・・・成長のあかし

児童館というところがあり、そこでは子供のための様々な催しをしているようです。

写真はその児童館で作成した手形。左が去年、右が今年です。

よく見ないと分かりませんが、確実に着実に大きくなっています。手の大きさだけだとほんの少しですが、このほんの少しの一年に様々なドラマが詰まっていたりするわけです。感謝、感謝の成長でございます。

ドカメン

柏崎
小豚ラーメン/680円

ごらんの通りのガツ盛り・・・店の前の看板をみてさすがにためらいがあったものの空腹には耐えきれず入店。

スープはいわゆる濃厚なこってり。油が浮いてぎらぎらしてるのは苦手だけどこれならいける。ただ、この手のラーメン、スープは飲むものではないです。

麺は中太。噛みごたえがあって、まさに腹を満たすための麺。新潟名物イタリアンの麺てこんな感じだったな・・・。

チャーシューは思ったより小さめ。全体のボリューム感としては適切かな(^^;。

そのまま食べていると最後のほうで飽きてくるのでテーブルにある辛みを足していくと飽きずに食べられるかなと。

大盛り、ニンニクトッピングが無料ですので、おなかが空いている人はぜひどうぞ。23時までやっているみたいですよ?。

 

横から見たボリューム感はこんな感じ。

大積PA

北陸道、長岡と柏崎の境界のあたりにあるパーキングエリア。出張で柏崎に向かう途中で小腹を満たそうかと・・・いやいや、満たされたら眠気がくると悪いので、コーヒー飲んで目的地に向かいます!!


やはり雪深い地域ですからまだまだ雪がとけずに残っております。心なしか空気もひんやりとした感じがします。

山の方は春までまだもうちょっと時間がかかるのですね。

綿棒でテンションアップ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


記念写真

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


てりたまバーガー

貯まったWAONポイントでお昼ご飯。ひさびさのマックなり。

娘はドラえもんのおもちゃをゲットして大喜び・・・かな?


マックでゲットしたハッピーセットのドラえもん。

暗記パン・・・っだっけか・・・懐かしいなー!

SLひな街道号


EF70-200 F2.8 L IS USM

◆家の近所、西新発田駅~新発田駅間を疾走するSLひな街道号を撮影。雪が降ってシチュエーションとしてはなかなか良い物になりましたが、こんな風に小さくしか撮影できませんでした。

◆理由は・・・まさかの電池切れ(^^;。

◆線路のこちら側は、ご覧のとおり電柱が立っているので撮影するのは反対側がよいとは思いながら、突然の吹雪でそちらまで行くことができなかったのも残念。しかしまぁ家の近所をSLが走ってくれるなんて貴重な体験ですよねぇ!!

今日は鍋

突然の寒さでまさかの鍋になりました。今シーズンはないと思っていたんですけどねぇ(^^;。


その鍋をダメもとで狙う風さんです(^^;。テーブルに手をかけると怒られるのでそれはなかなかやりません・・・今日はちょっとだけやってしまいましたが・・・でも、必死でにおいをかいでいます。必死です(^^;。


デザートはフルーチェ。

控えめな甘さでうまいんだな、これが!!

おやつ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


新発田城パノラマ – 冬

 

◆スマートフォンとアプリを使って作るパノラマ、結構好きです。多少ズレがあっても気にならない、そこに行った記念に・・・と思えばパノラマがそんな簡単に作れるだけで十分と思っています。

◆・・・が、知人に教えてもらった、Microsoftの「Image Composite Editor」なるものをインストールして、EOS 7Dの1800万画素から吐き出される写真で持ってパノラマを作ってみました。するとまぁ、これが簡単。

◆スマホのアプリでは横一列のパノラマが基本です。たまに縦一列に対応しているものもありますが、「一列」が基本です。それに対してこのWindowsアプリはコマ切れに写した部品を縦横関係なくつなぎ合わせていく感じですので、「タテもある程度幅のあるヨコのパノラマ」みたいな作り方もできるわけです。

◆PCを起動させないといけない、重い画像を扱わなければならない(=それなりのスペックのマシンも必要だ)・・・何より重い一眼レフを持ち出さなければならない・・・とそれなりのハードルではありますが、完成した画像はさすが、すごい、と言えるものです。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!

今シーズン最後か!?

まさか積もるほど降るとは思わなんだ・・・これが最後と信じたい(^^;。


雪が降っている様子がわかるように庭を写してみました。結構降ってます。

いつもより大きめのサイズ(1600*1200)にリサイズしましたが、こうやってみると「SH-01D」の画質は相変わらず「さすが」です。一眼レフの出番が減りますよ、これでは。

網代港

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ごっこ遊び

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


風さん

今日はわしと娘でお昼からドライブ、相棒が掃除などしながら風とお留守番、そんな感じでした。

で、帰ってきたお父ちゃんの上に早速乗っかって甘えん坊な風さんです(^^;。

泣かないからね!!

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。