昨日、久しぶりに肩こりから来る頭痛がひどかったので医者に行ってきました。相変わらずこちらの話をよく聞いてくれる優しい先生で、風邪気味だったのもみて薬を出してくれました。 肩の薬、痛み止め、鼻水をとめる薬、気管支炎だろうからそのこうせいざい。薬飲んでから出かけます。
カテゴリー: その他
今までイタリア軒にいました。で、これから帰ります・・・もうちょっと古町にいます。
しかし、子供のころ、テレビで「イタリア軒」のCMを見た記憶はありましたが、「イタリア」という言葉と「軒」という言葉の結びつかなさに違和感があったことを何となく覚えています。どんなCMかは覚えていないのですが・・・そりゃまぁ新潟の片田舎のがきんちょが新潟の古町あたりのことを知っているわけがないのでして、それが老舗であったとしても「怪しいところ」というイメージをもつのは仕方がなかったのかなと。
それが、この年になってこれだけ頻繁にイタリア軒さんにお邪魔するようになるとは思ってもいませんでした。なんか最近は毎週のようにお邪魔していますね。それというのも、イタリア軒さんが私が勤めている会社のグループ会社になったからでして、しかもいろんな人のつながりでイタリア軒の営業の方にとてもよくしていただいて・・・という縁もあって、それでなおさらイタリア軒が近くなっているのだと思います。
しかも今回はそのイタリア軒のとても珍しい部分にお邪魔させていただくことができて、なんともよい経験をさせていただいた、という日記になります。詳しく書けないのが残念ですが、そうそう入ることはできない・・・いやおそらくもう二度と入ることはできないところでございました。何事も勉強勉強です。
風邪を引きました。スタートは娘。
先週末にのどが痛いと言い、寝ているときも鼻を詰まらせながらしんどそうに寝ていましたが、医者に行くほどでもないので様子見。
すると、14日水曜になって相棒が発熱、医者から薬をもらってきて飲んだせいか翌日には収まっていましたが、最初は38.8度なんて言っていたので「インフルエンザか?」と焦りました。それでも翌朝には解熱。
相棒がかかれば当然?わし。気持ちが弱くなりそうだったので熱は計りませんでしたが、鼻水とのどの痛みがあって寝ているときに寒気もしたのでみなと同じ症状ですね。なんとか薬を飲んでやり過ごした、という感じです。
この風邪薬は眠気がほとんどなくて、でも鼻水は収まるしのどの痛みも収まるし、でなかなか優秀な薬です。ただ、一度に4錠も飲まなければならないので本当は医者でもらう「PL」の方がよいのは間違いないのですけどね。何にせよ、悪くならずに済みました。何よりです。
一年ぶりに栗拾いにきました。今日は、会社の後輩夫妻と一緒に。いつも娘の相手をしてくれるとても優しい後輩です。だんなも知っているのでこちらは気兼ねなく、むしろ娘の相手を半分以上やってくれたので楽をさせてもらった感じでありがたかったです。
あちらは・・・気を使っていないことはないでしょうが、少しでも栗拾いを楽しんでくれていたらありがたいなーと。
恒例の村松にある「村川観光栗園」。
この時期の週末と祝日はお昼(今日は13時)から、餅つき大会とそのお餅のふるまいサービスをやってくれます。なもんで、お昼はうどんとかで軽く済ませて、空いたお腹にはお餅を流し込んでちょうどよい、ってな感じになります。
これがつきたての餅。うまい。
残念だったのは、目当ての栗おこわが昼の段階で売り切れてしまっていたこと。ここのおこわ、おいしいからみんな大量に購入していくんですよね。残念。
来年?はおこわをゲットしたいです!!
かき氷とあげゆばまんじゅうがおいしいと聞いて。
平日だからかシーズンも終わりだからか到着した17時半頃には周囲のお土産屋さんが徐々に店じまいを始めている状態。ちょっと焦りました。
・・・が、店頭に立っていたアルバイトと思われるお兄ちゃん2人はとても良い笑顔で「いいですよ!」と言ってかき氷を作ってくれました。いい笑顔だった(^^)。
そしてこれがかき氷。ご覧の通りふわっふわ。シロップは好きなだけかけて食べらばよいというもの。レモンのシロップをたっぷりかけて食べました。
で、かき氷ができるまでお店の前で待ちながら「あげ湯葉まんじゅう」を食べようかどうしようか迷っていたら「試食作りますよ」なんてことまで言ってくれて、なんと優しいことか・・・で、食べてみるとこれがまぁうんまい!!
3人分ゲットしてからかき氷を食べたのでした。
さて、来週、8月26日(水)と27日(木)の2日間、これまで消化できなかったお休みを振休としていただいて家族旅行に行ってきたいと思います。目的地は栃木県某所・・・下に貼ってある画像からバレる?わかる?かもしれませんが・・・の予定です。
今年は6月くらいからずっと暑くて、残暑も厳しいのかなと思っていたのですが、お盆あたりから暑さが和らぎ、ともすると夜の寝ている間は寒いと感じるくらいになってきましたし、天気も不安定になっています。こうなるときになるのは26・27の天気ですが、現時点ではいくつかのサイトの天気予報を見てもバラバラ。
まずはGoogleで検索した時に出る天気予報。
水木と何とか崩れずに済みそう&それほど寒くもならなそう。
続いてYahoo。
26は曇りで29度とまずまず夏らしい天気になりそうな感じです。
続いてtenki.jp。
ちょうどこの2日間だけ雨が降らずに踏ん張ってくれそうですが・・・果たして。27日にぐっと下がる気温が不安です。
これは・・・どこか忘れましたが、上の2つとは打って変わって天気は何とかなりそうだけれどもめちゃくちゃ冷え込みそう・・・という予報。ちょっと嘘くさい・・・。
16号の本土上陸は免れそうですが、15号の動きが大分怪しくなってきました。引き続き台風の最新情報には十分気を付けて下さい。 pic.twitter.com/2221EySdQu
— 在日米海兵隊 (@mcipacpao) 2015, 8月 19
来週の天気に大きな影響を与えると思われる台風15号と台風16号の進路予想。いろいろな予想がありますが、「在日米海兵隊」さんがTwitterで発表した進路図では16号は本州を外れてくれる見込み。天気は不安定になるとは思うけれどもこれくらい外れてくれれば何とか・・・という印象ですが果たして!?
ということで向こう1週間は天気予報を見ては一喜一憂していることになりそう。雨が降ってもそれほど問題のないプランにしていますが・・・せっかくなので晴れてほしいですよね。やっぱり。
お盆の最終日。今日はまったりとした一日でした。
午前中、ちょいとだけ明日から始まる会議の準備をするために出社。お休みの日ということで娘を連れていかせてもらいました。やるべきことをしっかりとやり、娘との時間も確保でき、良い時間だったなと。
午後、娘は近所のお友達と遊び。わしはめだかの世話をしつつゴロゴロと。最後の最後もゆっくりとさせてもらいました。
明日からまた頑張るぞ!!
今年も捕まえました!
この後、娘の夏休みの宿題の材料?として、娘にスケッチされてくれました。
α7+マクロで撮影した顔のアップ。うーーん、かっこええ。噛まれないように注意(^^;。
今年は娘の予定の中に、「オニヤンマを捕まえて観察する」というものが入っていたので、何が何でも捕まえなければならなかったのですが、相棒の実家に行った初日、何気なくでかけた散歩の途中で向こうから飛んできてくれました。
飛んできたところをもっていた網をフルスイングして無事捕獲。わしの反射神経もまだまだ残って?いることに安心しつつ、娘の宿題のお手伝いができてほっとしました(^^;。