カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ

遅い朝ごはんは手作りサンド

今日は娘が部活のお手伝いで上越に行きました。多分、その娘に持たせるために相棒が朝ごはんを頑張ったんだと思いますが、そのおこぼれが回ってきました。いや、おこぼれとか言いながら相棒はちゃんとわしの分も作ってくれるんでね、ありがたい限りです。おいしかった。

劇場版ドクターX

見てまいりましたよ。

半年以上ぶりの南イオン

正しくはイオン亀田インター店。名前は変わりましたが、感覚的にはやはり新潟南。今日は久しぶりに家族みんなで新潟まで出てきました。

積もらないけれども雪は降る

今日は午前がとても大切な会議、我が社は会議はすべてオンラインですからこれだけ家で参加、終わったところで大切な課題が指摘されたので午後から会社に向かってボスと相談の必要があると判断したもんでこれから行ってきます。

すると、かなり大きい粒のボタン雪が降ってきました。積もりそうだけれども気温的には積もらんでしょう。それでもこのシーズンは何回も雪が振りますなぁ。やっぱり大雪になるのかなぁ。

雪ですねぇ

今シーズンは先日(12月8日)に一度ちょこっとだけ積もった記録をしましたが、今日もちょこっと積もりそうな雰囲気です(結果、積もるほどではありませんでしたが)。天気予報的には雪マークが続き、今年は雪が降りそう・積もりそうという雰囲気がひしひしと伝わってきています・・・が、思いのほか、がっつりと積もる感じではないのは拍子抜け感がありつつもとってもありがたい。12月から雪かきというのはかなりテンションが下がりますからね。ちょっと白くなるくらいなら全く問題ないです。

ありがたいことに今年は正月休みが長めなので、そこまで大雪にならずに踏ん張ってくれたらありがたいなと。

ピスタチオ

これも昨日の買い物で(ウオロクで)ゲットしたピスタチオ。我が家、相棒と娘はピスタチオ大好きなのですが、わしは何となくピスタチオさんと距離を置いていてですね、多分食べられんことはないと思うけれどもまともに食べたことがなくて、よくわからんのよね、みたいな話をしていたんですね。そうしたら相棒が「どこにでも売ってるから一回食べてみれば」とごくごく当たり前の提案をしてきたので、ゲットしたということになります。

で、買ってきたのを忘れて食べないまま翌日の夜になり、話は変わってクリスマスケーキの予約をしようぜ、という話になった時にその選択肢の中に「ピスタチオ味のケーキ」があることが判明。相棒と娘が「お父ちゃんが食べられないかもしれんからなぁ・・・」とピスタチオに未練がありそうな感じだったもんで「買ってきたやつあるじゃん。食ってみようか」という話になりました。超偶然、奇跡のタイミング。で、食べてみたら普通においしかったと。で、その勢いでクリスマスケーキはピスタチオ味のやつになりましたよと。そういう話です・・・ここだけの話、ピスタチオ食べた後、なんやら喉がいがらっぽくなったんですよねぇ・・・アレルギーがあるカニとかエビを食べたときみたいな感じで・・・もしやピスタチオアレルギーだったりするの?おれ。

そこそこ降った

これが今シーズン初積雪と言ってよいでしょう。まぁまぁ降りました。昨晩から今朝にかけてぐっと降って昼くらいまでには道路からは消えましたが、このあたり・・・住宅街の車の通りがそれほどないところは、昼を過ぎても道路の恥の方に雪が残っている状態です。

わしのマイカーは実は今日がタイヤの交換、しかも新潟のディーラーさんで予約をしていたもんで結構焦りましたが、まぁシーズン最初の雪なんて大体こんなもんですからね、読み通りと言っておきましょう。さすがおれ。

ということでこれから新潟に行き、ディーラーさんでタイヤを交換、終わるころに娘の塾が終わる時間なので娘を拾って帰ってくる予定です。

相棒の収納能力

これ、相棒と買い物来たのですが、びっくりするくらいパンパンになるまでに買い物袋に詰め込む相棒。写真ではわかりづらいかもしれませんが、まぁ入ってないです(^^;。はみ出てます(^^;。でも「かんぺきにはいってるわ」と言い張る相棒。おもろい人です。果たしてこれは収納能力が高いのかどうか・・・。

おいしいチョコを買ってもらったのでかえって食後のデザートにしようと思います。

晩御飯はすき家になったので店まで来てみたが。

今日の夕飯はすき家になりました。待ち時間があるとうっとうしいのでアプリで注文しましたが、現地についてドライブスルーに並ぼうとするとまさかの注文がタッチパネル方式に。こりゃあ面倒だ。ここまでするならドライブスルーの注文はアプリのみ、とかにしたほうがいいのではないかと・・・実際そんなことしたらパニック起こしますわな・・・でもまぁ違和感あるなぁ。確かに効率化にはなるだろうなぁ。でもなぁ。

そして思ったより待ち時間がある。すき家大人気やな。

長岡に到着

この時間に長岡。仕事はこれからだけれどもそんなに時間がかかるものではないのがせめてもの救いか。とは言え長岡を19時くらいに出発してちんたらした道で帰るとなると帰宅時間は21時とかになるかな・・・なんてぼんやり思いながら駅前の信号に止まっていると、目の前に「倉敷」ナンバーのワゴン車が止まっていた。いやはや、倉敷ナンバーの業務用ワゴンなんて見てしまったら、たかだか100km程度の距離で煩わしさを感じているのが情けなくなってくる。まずはちゃんと仕事しよう。

所用で上越

駅前。

学校へ

今日は娘の学校で担任の先生と定期面談的なやつでした。来年の選択科目の確認程度、あとは最近のところで気になることがあれば・・・というところでしょうが、もう高校生ですし、本人高校生になってとってもしっかりしてきたのでもうお任せです。こちらはサポートするのみ。ということで予定より5ふんほど早く到着したところ、前の方がもう終わっていたのか我が家が本日の第一号だったのか誰も待っている人がいなかったのでそのまま面談スタート、雑談メインで10分弱お話をして終わりました。

建物を出たところだれもいなかったので振り返って1枚写真を撮ってあとは帰ります。いつみてもとてもいんしょうてきな建物でついつい写真を撮りたくなってしまうんですよねぇ。

りゅーとぴあにいます


※DJI Osmo Pocket3の動画から切り出し

自宅を8時に出発して8時50分過ぎには到着しました。りゅーとぴあです。今日は新潟市内の高校生による音楽発表会「柳都音楽会」となります。娘も参加しておりお昼少し前に吹奏楽部として2曲演奏することになります。

で、今日は開場10時、開演10時30分なのですが、相棒がですね、「楽屋開場=演者である高校生の入り時間」の時間を見て「8時50分」にはりゅーとぴあに入ることができると勘違いをしてしまい、それに合わせて早くから移動して今ここにいる、という感じです。まぁでも早起きしてお休みの日を1日まるまる有意義に使うことができるという意味ではこの方が良かったですし、相棒と娘はもっと早くから起きているわけですし、そう考えると10時半にあわせて1人だけダラダラと寝ている方がよろしくないのでこれで良かったと思います。

風はひんやりとしていますが天気が良く日差しもあるので少し散歩をして時間をつぶそうと思います。娘の演奏を聞くのが楽しみです!

明日に備えて洗車

すぐ月曜には雨が降るみたいですが、多少は綺麗にしときたいな、ということで洗車に来ました。帰ったら明日に備えて早く寝ます。

天気予報カウントダウン、2日前

だいぶ良い感じ。まずは日曜晴れてくれればオッケー!


そして忘れてはいけないこちら、土曜の新潟市ですがこちらもまずまずの予報で助かる。あとはこのまま行っていただきたい!!

ディズニーラッピングはやぶさ

これはレアですなぁ。みんな写真撮ってる!

船橋で乗り換え

16:06発の逗子行きに乗り換え。これで京葉線の長いホームを歩かなくて済む。大切。

幕張本郷駅

15:48発の電車で東京駅まで。東京駅には約1時間後、およそ17時に到着する見込み。お昼ごはんを食べられていないのでその分お昼休憩をもらって早めの夕飯を食べで新幹線に乗って帰ります。