これからしばらく続く天気予報ですが、依然として厳しい状況が続きますね。ターゲットの日・月は曇りになったものの前後に雨マークがちらつく予報。降水確率も40%と微妙なライン。雰囲気的にはスカッと快晴!ということにはならないかもしれませんねぇ。でもまだ期待しながら待ちましょう。
さすがに2~3日前になるとほぼ確定の天気予報になることが多い印象なので、あと一週間くらいはドキドキしながら予報を見るのを楽しみたいと思います。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
このタイトルはひどい、と言いたい(だからいつもなら画像に出版元のリンクを張るのだけれども、釣られてこのサイトからその記事を見に行く人がいるのは悔しいのでリンクは貼らない)。文春記者の「高橋暁子氏」よ。しかも何ならタイトルしか読まないような・・・長々と活字を読むことに慣れていない人が多いだろう今の世の中こそ、タイトルだけを読み取って自分の都合用良いように解釈して「Android端末を持っているやつはいじめられるんだってよ」なんて喧伝して回ったり、自分に都合よく捻じ曲げたり解釈して話題として取り扱うような輩もいる。
だからこそ、こんな軽率なタイトルにして釣られる輩に狙いを定めてページビューを稼ぐ戦術なのだろうが・・・それがすすけて見えるだけに余計に腹が立つ。さっき書いたように、「そのタイトルだけを取り上げて記事の中身なんて見もせず、関係なく、自分にとって都合のように話を捻じ曲げて」、そしてもしかしたら本当に「Android持っているやつなんてアホだね」なんていって本当にそれがきっかけでいじめに発展するようなことがあったとしたらこの記者はどうやって責任を取るつもりなのだろうか、と。
「ちゃんと記事を読め!」というのが記者と出版社の言い分なのだろうが、だったら正々堂々と「学生の95%以上がiPhoneを使っている理由はなぜか?」くらいのタイトルにしておけばいいんだ。iOSのエアドロップは確かに便利だが、学生は写真も含めてデータのやり取りには「Line」を使っている。だからエアドロップがなければ輪に入りづらいなんてことは一切ない。それこそ、意図的にAndroidユーザー・・・だろうが何だろうが、Lineがあるのに「エアドロップ使えないなんて不便ね」と言って誰かを攻撃するような意図がある場合くらいだろう。そして、そのようなことをたきつける可能性があるような記事を書く記者とそれに対してゴーサインを出す出版社なんてどれほど低俗なことか、と言わざるを得ない。
文春なんて、少なくとも文春の当該記者が書く記事なんて絶対に読むものか、と心に決めた次第。腹が立った。もう寝る!
Copyright © 2025 日々雑感