カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ

2022年、初降雪

新潟市内、新潟駅至近です。

この時期に一度くらい降雪があるのはいつものことですが、わずかであっても積もるくらい降るのはかなりレアです。これは降り止んで少し溶けた状態なんです、珍しく降ったなと。

写真を撮ってもらって新発田とと比較しましたが明らかに新潟の方がたくさん降った感じです。これまたれあですねぇ。

加治訪問ラスト

夕方です。胃カメラの結果は異常なし。刺激物・・・コーヒーとか辛いものとかを減らすように言われましたが、コーヒーは減らせんなぁ。

ちなみに胃カメラの前2日間、わざとではありませんが辛めのカップラーメンを立て続けに食べてしまっていたのは内緒です。そりゃ、胃もあれるわ。

コロナワクチン接種 4回目

オミクロン対応のワクチン接種が終わりました。接種直後の体の中に異物が入った感じ化するのはインフルエンザもコロナも同じですが、コロナのほうがより違和感が強い感じはしますね。それだけ強い病気なのかな、とか勝手に思ってしまいます。

何にせよ、第8波になっている今、これでまた少し安心感が増すわけです。万全ではないけれどもしているのとしていないのとでは違うわけですから、進んで接種するに限る。

反対している人たちもいるみたいだが、それは放置、判断は人それぞれだがわしはそういう人たちのことは理解できない。はよ接種するに限る。

ジャパンカップ

無事的中。後半戦は菊花賞・天皇賞ハズレときていたのでここで的中できて何より・・・というか長いこと競馬やってますがジャパンカップ当てたのは初めてかも。これまでのハズレをなんとか取り戻せたのでえがったなと。

ちょいとこんな感じで

こんなです。皮膚の塊みたいなのができてもうたのでとってもらいました。


で、お薬。明日は消毒してもらいにもう一度お医者さんです。

胃カメラ完了

胃カメラでした。いやー、やはりしんどい。でも特に問題なし。えがった。

では仕事行きます!

今日は長岡で仕事

今日は長岡で仕事です。朝も早よからやってきました。大切なお仕事です。

皆既月食

皆既月食中に、さらに天王星が月の裏を通るのが珍しいとのこと。400数十年ぶり、前に起こったのは戦国時代で次は200年ほど後に起こるとのこと。そりゃあ見ないと損でしょう、ということでたっぷり楽しみました。

Galaxy S22 Ultra、100倍ズームで撮影。ズームした時のカメラインターフェースがS21から改良されて(今はS21も改良されたインターフェースになっているが)最大ズームした時でも被写体をとらえやすいのはありがたい。

また、月食中=明るさとしては最低限の状態の中、スマホのカメラでここまで写れば大したもの。


こちらは月食が終わりかけの頃。

ここまでくると月食中との明るさとの違いがはっきりしますね。よく写っていますし、右側がまだ食の状態なのも良くわかりますね。

当然、天王星が見えることはありませんでしたが、数百年に一度の自然現象を見ることができたのは良い経験でした。

インフルエンザワクチン接種

接種完了です。あとは後日に胃カメラ、と。

散歩中

今日はソロで散歩中。新発田のまちなかも随分と空きが深まってきたようです。

空気は少し冷たいですが天気が良くて散歩するにはもってこい、かなりペースよく歩けていますを

蔵春閣

大倉喜八郎が住んでいた?東京の邸宅を新発田に移築した・・・のかな? そうやって聞くとなかなか趣があるように見える。

お金はかかったのだろうけれども、新発田駅を中心にこのような見どころが増えていくのは新発田にとって良いことだとは思う。

市島酒造さん

入口の雰囲気が変わってカフェっぽくなっていたので見学も含めて訪問。いくつか買い物をしてきました。

写真は「諏訪ノ森喫茶室」というところ。ここもカフェっぽい感じでカレーなど軽食を頼める模様。ただ、我らが立ち寄ろうとしていたカフェはこの裏手にあるようで、名前は「庭園カフェ市島」というようです。また今度チャレンジしてみたいですね。


お酒などを販売している店舗の入り口はこのような感じ。雰囲気ありますねぇ。

パティオ

見附にいます。

栗ノ木バイパス

栗ノ木バイパスは絶賛工事中。新潟駅の高架化に伴うものでようやくゴールが見えてきたかな、というところ。何年この工事が続いているのかわからないほどですけどね。

栗ノ木バイパスが高架化されると新新バイパスから下に降りずにノンストップで新潟駅前近くまで移動できるようになるのかな? 完成が待ち遠しいです。

朱鷺メッセ

今日はここで仕事。

万代の H&M

流れてこちらへ。家族で買い物なんでめったに無いもんでただブラブラしているだけでも楽しいですねぇ。

こく旨すき焼月見

今日は長岡で用事を足す・・・というか娘のちょっとしたアルバイトなり。で、夕飯はお疲れさんのマクドナルド(娘は腹が減らんということで原信で買ったフルーツを少々)。

英検の無料講座に参加中

地元にある大学主催の・・・大学にしてみれば営業をかけるための名簿を合法的に取得するための・・・英検講座に参加しております。娘が。

英検のために英語を勉強するってのは変な話ですが、直前の英検対策ってありそうでないのでとても助かります。しかも無料なので(大学にとっては営業活動で、我々は名簿という個人情報を提供しているわけなので、実体は無料ではないのですが)。

英語、中学文法の土台さえできてしまえば次の段階はただひたすら単語力という感じですが、その単語力がなかなか身につけるのが大変なわけで。準2級で3600、2級で5000となるとただ単語だけ覚えるには限界もあり、できれば文・表現として触れて身に付けていくのが一番良いのですが、それには文法が必要になり、と。なもんで、今回のような大学の先生が教えてくれて、かつ周りが高校生ばっかり、みたいな環境は良い刺激になると思うのです。名簿を提供する以上の価値があるぞ、と。

今日は「新潟日報メディアシップ」という所にいます。ついた途端、お腹の調子が悪くてトイレ・・・だったのですが、そこからの眺望。トイレですが良い眺めですなぁ(トイレで写真撮ってんなよ、って話ですが(^^;)。

満月

今日は娘の学校の体育祭で満月でもある。

夕飯は娘の要望ではま寿司(写真撮り忘れ)。とても美味しくいただきました。

体育祭は学年の中での対抗戦大縄跳びで見事一位、同じく学年の中での玉入れも一位。立派でした。