カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ

Mapカーとすれ違う

ここは新潟県秋葉区、白根との境目のあたり。こんなところで「Apple のマップカーとすれ違いました。Androidを使う身としてはGoogleさんのと出会いたかったですが、滅多にない機会なのでよし。焦って写真を撮られなかったのが残念。真っ白なステーションワゴンタイプの車でした。

2021/7/26 東京オリンピック2020


リンク先はYahooのオリンピック特設ページ

いやはや、個人的にはオリンピックやってくれてよかったと思っています。

コロナの心配はありますが、人生をかけてスポーツにすべての時間をささげている人たちの活躍の場を奪っていいことにはならないと。彼らは一生がかかっているわけですから。

そんな中、さすが地元のオリンピックだけあって、日本勢は好調。今日、ついさっき卓球の混合ダブルスで史上初の金メダル獲得の瞬間を見ることができてもう幸せ。日本人であることの誇りを分けてもらうことができた気がします。とんでもない大きな壁に立ち向かってそれを乗り越えていく若者たちのパワー。これを見て触発されない日本人はいないはず。

わしもおっさんだけどまた明日から頑張らねばならない!と気持ちを新たにした次第です。

 

2021/7/25 今日も暑い

そろそろ雨がほしいですがここからまだ数日は晴れが続く見込み。いやはや、あっちいなぁ。

モデルナアーム!

<2022/2/13に追記>

この記事、もう半年以上もたっているのにめちゃくちゃ訪問数が多いんですよね。皆さん、何を気にしてこの記事を見ているのでしょうか。

ちなみに予防接種は必須。やるのが当然、というのが私のスタンスでして。だからこれくらいのことは起こるけど人命には影響ないからやっぱり接種しようぜ、という意味での記事。もちろん娘にも説明して理解してもらって接種してもらいました。

 

世の中には接種反対を声高に叫んでいる人がいるようですが、接種に反対するなら自分が接種しないという選択をすればよいわけで、他人にそれを喧伝してまわる必要はないわけです。

ニュースとかを見ている限り、接種反対とか言っている人に限って我慢が足りないというか・・・そういう人間こそ自粛をせず動き回って騒いでいる印象です。違うかもしれないけれどもそんな風に感じてしまいます。

いろいろな考え方の人間がいると思いますし、それが正常な状態だと思いますが・・・でも「人の言うことに従うことができずただ反対することしかできない生産性のない人」は嫌だなぁ・・・面倒だなぁ・・・なんて思うわけです。

接種しましょう。自分と自分の大切な人の命を守るために。

 


<以下、元記事>

ほんのわずかですが赤みを帯びてきて少しかゆみがあります。接種からほぼ1週間が経過、いわゆる「モデルナアーム」というやつでしょう。

テレビでお医者さんが冷やすかかゆみ止めの薬を塗ればよい、と説明していたので取り急ぎ「ムヒ」を塗ってみました。結構よい感じ。

今日は娘たちの素晴らしい演奏を聴くことができたので、それを思い出しながらゆっくりしたいと思います。

小千谷に出没

もちろん仕事で&道中は極力不要な所には立ち寄らずただ仕事のため。写真は小千谷市役所(と思われる)

梅雨明けの虹

どうも新潟はここ数日で梅雨開けしたようです。7月中旬の梅雨明けは随分早いのではないでしょうか。梅雨は嫌いなので早くあけてくれてよかったのですが、あけたらあけたでもう暑いのなんの。ばてないように気を付けなければなりません。

2021/7/16 新潟駅前

どんどん解体が進んでいますね。早く完成してほしい!

コロナワクチン接種

1回目、無事完了。

郡山での昼はマック

少し早く着いたのでマックをドライブスルーしつつ駐車場でお昼ご飯。

郡山へ

ガソリンタンクは半分程度ですが377km走られるようです。郡山までは150km(oddの下4桁は2883)、なんとか往復できそうですね。

コロナの心配は相変わらずあるのでノンストップで安全運転で行ってきます!

新発田市役所

午前は歯医者、ちょいと家に帰って相棒の顔見てから市役所へ。これで今日の用事は足りた。あとは夕方にかかりつけ医のところへ行って薬をもらってくる予定。

宝塚記念, 的中

息抜きに購入した宝塚記念、相棒おすすめのユニコーンライオンを2・3着の可能性あるとみて3連単で勝負したところ見事的中。1500円を割り振って、当たり馬券は100円のみの購入でしたが、134倍で1万ちょいの儲けとなりました。今度、家族でおいしいご飯でも食べたいと思います。

新潟県の重心

仕事で見附市内を見学しがてら立ち寄り。なかなか感慨深いものがあります。

そして長岡

小千谷から移動して長岡に来ました。お仕事お仕事。

歯医者さん

詰め物が取れたんで初めての歯医者さんへ。相棒と娘がお世話になったことがあってとても印象が良いとのことだったのでわしもこちらへ。

確かに先生も助手さんもとても愛想が良くて丁寧で良かった。今までお世話になった先生には申し訳ないが次回もこちらに来てみよう。受付の方が比較するとややぶっきらぼうなのは残念。

新潟駅 2021年6月17日 ~Galaxy S21 Ultraの写真

新潟駅正面の駅舎の解体が進んでいる模様・・・正面からではわかりづらいですがほぼ解体が終わっているのかもしれません。

あとはこの下の部分にバス・タクシー専用の道路が通るのを待つだけ・・・でしょうか。完成が待ち遠しいですね。


Galaxy S21 Ultraに付属しているギャラリーアプリに画像を自動で補正する機能が追加されました。Galaxyカメラの特徴?癖?だと思っている少し黄色味が強い画像を真っ向から否定するような補正がかかっているのが面白いですね。補正されたこちらの方が好みだったりします。

最初からこういう色味の画質を吐き出してくれたらいいのになぁ・・・とも思う。

新津でお仕事

日曜日だけれどもお仕事。ただ、とっても大切な仕事なので気合が入る&緊張する。しくじったらどうしよう・・・という弱気の虫をおくびにも出さずに乗り切る。準備はできている。大丈夫。

娘と夜さんぽ

散歩といっても娘の用事で近所のお友達の家に来ただけですけどね。でも風呂上りにふらふらと出歩くのは何となく楽しいものです。

スーパームーンの皆既月食

ここまで暗いとさすがにスマホでは限界がありますねぇ。でも暗くなっているのはわか。ます。月食なんでしょうね(^^;。曇っていたせいもあってはっきりとは見えなかったけれども、徐々にスーパームーンらしい赤っぽい月があらわれてきました。

子供達は月食なんかより、お友達で夜に家の外で大騒ぎできるのが楽しかったようで、キャーキャー言いながら楽しんでましたわ。コロナでお祭りもなにもないような状況ですからね。これくらい楽しんで良いと思うのです。