知り合いの知り合いの知り合い・・・あたりに濃厚接触者が出始めたりもしていますし、仕事柄どうしてもその影響がゼロにはならない・・・ということで、念のため会社で抗原検査を受けてみました。精度は99.4%ということで、いざ受けるとなると「もしかして・・・」という気持ちが強くなってきてちょっと怖いくらいでしたが、無事陰性でした。とりあえずはホッとした。
カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ
娘の強いススメもあり、読んでみる。
–
1日で読み終わったな・・・正確には昼過ぎ14:30頃から読み始めて夕飯と風呂の時間を除いて読んだわけなので4~5時間くらい?
すらすら読めるのは良いこと、途中いろんな可能性が示されて、想定しながら読んでいくけれども、それがことごとく否定されていくのはよくできていると思う。
最後のどんでん返しはあったけれども、読んでいる途中の可能性としてはあったものが一度否定されたと見せかけてやっぱりそれでした・・・という感じのどんでん返し。
あまり犯人を細かく突き詰めて考えながら読むタイプではないので十分に楽しめたけど、なんか物足りない感じがするのはこの「帯」に書かれた盛大な推薦の言葉たちのせいではないか? 「これを超える策が現れることはないだろう」はさすがに言いすぎかと・・・。これが本当にこの推薦人たちのセリフなのだとすると、島田さんと綾辻さんの作品を読む気にはなれないのだけれども・・・という程度。
ライトな感じでサクッと読めば十分楽しめます。
年の暮れにそこそこ雪が降ります。この時期に多いなぁ・・・なんて思っていたら去年の方が同じタイミングで多く降っていたみたいで・・・でも正月は雪が降っていた方が家にこもっている理由にもなりますしこれでいいんだろうなと。
家族全員でゲームしたりお菓子を食べたりしながら紅白を見て、紅白が終わったところで日付が切り替わるところであけましておめでとうの挨拶をして・・・あとはそれぞれが思うままに眠りに入る、という感じ。娘は結構遅くまで頑張って起きていたみたいです。友達とオンラインで繋がりながら何やらやっていたようですが、これは今の時代らしくそれはそれで良いものですねぇ。
さて、2022年もよろしくお願いします!!
ねぎ味噌ちゃーしゅー、1134円
随分と長いこと訪問してなかった。何年ぶりだろうか。コロナが落ち着いているとなると普段訪問しないお店にすら行ってみたくなるもので。
こちらのお店、まずかないと思うのだが、なにせメニューがシンプルすぎて選択肢がなくなるのです。同じ新発田の和玄もそうですが、醤油と味噌しかなくて季節限定とかもないので飽きる。
で、久しぶりに食べればそうでもないかと期待してお邪魔したが、むしろ味噌は中盤戦からは味が薄くて何食べてるかわからない感じで残念。チャーシューも含めてまずかないけど全般的に「このお店ならでは」という要素があるわけではなく、新鮮味もなく、それでいてこれでは随分と好みが合わないみたいだ。