娘、今日は娘の修学旅行2日目です。班ごとに分かれて終日京都見学とのこと。
画像はまさに天気予報の図ですが、先日は(新潟もそうですが)京都は雪。今日は晴れでこの時期としては十分と思われる気温10度。アチラコチラ行ってくるようですが、とにかく楽しんできてほしいです。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
こちら、飛行機の就航状況を確認できる「フライトレーダー」というアプリより拝借。
本日は思いのほか冷え込み、(昨晩からではありますが)雪が降って一面の雪景色。結構な寒さと雪の中、キャリーケースを手に出かけていったわけですが、このアプリを見ていてもなかなか飛行機が飛び立たない。雪の影響など色々心配しましたが、無事出発して伊丹空港までたどり着いた模様。
こちらは(精度は不明ですが)フライトの記録を公開しているサイトの情報。出発は定刻8:20に対して8:28と8分の遅れ。到着は定刻9:20に対して9:42と22分の遅れ。遅れましたが、伊丹についてから移動までにややバッファがあるようなのでちゃんと調整できるでしょう。
本日は大阪での行動。京都は雪模様のようですが、大阪は気温は低いものの晴れの予報で、移動はバスばかりのようなので多少寒くても問題ないでしょう。今日は雪の京都も明日は晴れて暖かくなるようなので良い流れですね。このまま順調に行ってほしいものです。
これからさらに雪が降る、ということで、ちょこっと仕事で出かける用事ができたものでついでに西新発田の原信に立ち寄ってみました。そうしたらご覧の通り。
魚・肉・野菜などの生ものはご覧の通りほぼ在庫なし。パンなんて全滅です。
このブログを見ている人なんてほとんどいないでしょうから影響はないと思いますが、何かこういう書き込みや写真から「食べるものがなくなるかも」みたいな話になると怖いので、後日(12/26)になってからアップした次第です。
結果、流通がそこまで滞ることもなく、無事クリスマスディナーにありつくことができたのでありがたい限り。しかし大雪は勘弁してもらいたいなぁと。
今から帰るといつもなら35分くらいのところが43分かかるという。
しかしだまされん。なぜなら、今朝もその表示を信じて家を出たところ、進むにつれて到着時間がどんどん遅れていき最終的には10:30到着予定となり、結果的に到着したのは11時ちかくになってからだった。それがわかっていればテレワークにするという選択肢をとったのに、だ。新潟が記録的な降雪で交通がパニックしているのはわかるけれども、実態をうまく把握できる強みがあると思ってい入るのだけれどもさすがに宛にならなかったか。
出社が遅れた分もあるが、少し長めに仕事をして帰りは道路が混雑する時間を少しでもさけようと思う。明日は終日会議の予定なのでテレワークにする予定、そういう意味では本当に便利な時代になったものだ。
Copyright © 2025 日々雑感