カテゴリー: 日々雑感 / 雑スナップ

2025/2/8 雪の量

これ、相棒撮影ですね、時間的に(Galaxy S24 無印)。この冬シーズン最強の寒波&1週間近く居座るタイプの寒波の結果です。何年か前と娘がまだ幼稚園くらいの時の寒波・・・大雪にくらべればかわいいもんですが、結構積もりましたね。

と、何事もなかったかのように書いておりますが、実は先日(7日の金曜)の昼くらいから一気に降ったこの雪、短時間で一気に積もったことが災いして交通を中心にかなりの影響は出ました。わしは仕事帰りの時間帯に結構な吹雪と雪の量でバイパスも視界がかなり遮られ、油断するとハンドルが持っていかれるような路面状況でしたが、それでも20時頃に職場を出て、1時間かからないくらいで帰ってこられたのでラッキーでした。大変だったのは娘。普通なら18:30頃に到着するはずの電車に乗ったはずなのに、最寄り駅到着が21:00頃・・・なんと3時間近く電車に乗っていたことになります。どうやら途中大雪の影響でちまちまと遅れが出て、最終的には大幅な遅れになったと。家に着いてからご飯食べて風呂に入って・・・で、結局寝たのは23:30頃だったのではないでしょうか。本当にお疲れさまでした、と。

不幸中の幸いだったのは翌日土曜が、定期テスト直前ということで部活も何もない完全オフの日だったということ。ちなみに、娘と反対方面に帰ったクラスのお友達は、結局最寄り駅まで電車が到達できず、親御さんが急遽その途中の駅まで30分以上かけて迎えに出て(ということはそこから家までさらに30分以上かかったはず)、結果、日付をまたいでからようやく家にたどり着いた・・・という悲惨な状況もあったようです。そう考えると、トータルの積雪量は本来なら耐えきれるはずの量なのですが、短時間で一気に降ったことが災いした、そんな寒波による大雪でした。

今シーズンはこれが最後の寒波ということなので、あとは何もないことを祈るのみです。

2025/2/7 寒波来襲

まぁまぁ降って積もった。でも2021年とか10年前くらいの大雪のほうがひどかった。明日は更にするみたいだがこれくらいなら何とかなる。

それは雪ですけどね

ということで、アクアくんが「汚れが付いとるで」と言ってくれていますが、雪なんですよ。ただの雪。雪道を走っている以上は避けられないもので、走行中にそんなことを言われてもね、と。高性能なのはわかりますが、融通が利かない。それが2020年代前半のICTの限界なのでしょうね。

今日から向こう1週間くらいは寒波が来襲、長らく居座ってくれてしまうみたいで、雪と寒さを警戒しなければなりません。寒波だと雪も降りますし降った雪が解けずに残るので生活にもろに影響が出ますよね。困ったもんだ。

デアイサー最高

いやー、ワイパーデアイサー最高ですね。

今日は朝、家を出発するところから結構な量の雪が降っていて、走るたびにフロントガラスに雪が増えていくような状態なのですが、今までなら(=デアイサー無し)どんどん視界が狭くなっていって非常に困る状況になっていたのですが、ワイパーが止まるところの雪が解けていってくれるのでその心配・・・視界がどんどん狭くなることの心配が解消されるのは非常にありがたい。実際、写真のようにワイパーにくっついて固まりかけていた雪も数分後には無事溶けてくれていました。

デアイサーは必須ですなぁ。

新潟大学歯学部

の、建物の前にいます。娘がここでやることがあるので、と。まさかこんな形で新潟大学病院を再訪するとは。

長丁場なので大変だと思いますが、頑張れ、と。

娘、帰る

娘、無事帰ってきました。元気ではありますが、ヘトヘトでもあります(^^;。楽しかったみたいで何よりです。

今日と明日は、わずか数日ぶりではありますが慣れない環境で疲れてもいるでしょうから、だれにも邪魔されず家族水入らずで娘の土産話など聞きながらまったりと過ごさせてもらいたいなと思います。

娘、出発する

無事、出発した模様。こんなどこの誰がやっているかわからないブログではありますが、個人の特定がされるのは怖いので今後の予定などはリアルタイムでは更新せず、無事に戻ってきたところで何かしら書き込むかもしれません。2泊3日でヘトヘトになるでしょうが精一杯楽しんできてほしいものです。

2025/1/19 日記

日曜日、今日もまた昼近くまで寝ている。起きてからしばらくダラダラして娘と出かける。娘は塾、わしは緊急の仕事のため少しだけ出社。

夕方までに仕事を片付け(終わっていないが)、娘を迎えに行ってそのまま帰る。夕飯はしゃぶしゃぶですねしめにラーメン。鍋のしめラーメンはうまい。というか鍋は何やってもうまい。

2025/1/18 日記

土曜日、朝遅く・・・ほぼ昼になってから目を覚ます。ここしばらく夜中遅くまで終わらない仕事をして平日は寝不足のまま仕事に行く、週末はだらしなく昼まで寝ている・・・という状況が続いている。あまりよろしくないがこれが今はやりやすい形、ハードワークが続くがやむを得ない部分もある。頑張って乗り切るしかない。

娘は朝から部活の1日練習に出かけている。午後は14時から床屋。いったん家に帰り、娘を迎えに行くついでにイオンとスーパースポーツゼビオでお買い物。娘の学校行事で必要になるもの。帰りにはま寿司で夕飯を買って帰る。

また降り始めた

また降り始めました。身動き取れないほどの量ではないですが、運転するにはかなり気を使う必要なある量ではあるのが嫌なところ。大きくは積もらないでほしいなぁ。

これから所用のため見附まで行ってきます。

積雪量の確認

ややとけましたか。これくらいなら、ですね。

2025年もよろしくお願いします

あけて2025年になりました。まもなく娘は高校2年になりますね。

学校の伝統?的に、高校生らしい生活も残すところあと1年となります。1年のうちにスキー合宿というイベントがあるのは楽しみですね。2年になったら体育祭、部活の大会(目指せ上位大会!)と続き、夏休みが明けたら2回目の文化祭となります。ここから先は受験生としての日々が続きますね。つまり、部活動は2年生のラストで引退となるのです。思い残すことなくやり切ってほしい。

もちろん高3の春にある体育祭が大きなイベントの最後になりますが、もうそのころには部活動を引退していることになるので、寂しさと受験本番に向けてのプレッシャーとが一斉に襲ってくる形になりますね。果たして、そのような過酷な状況をどのように乗り越えていくのか。しっかりと応援したいと思います。

わしと相棒は着々と年を重ねておりますね。相変わらず不穏な雰囲気になることはありますが、以前よりはお互い大人になってまろやかになった感じがするので、平和に過ごしていきたいものですね。

わしは仕事がハードな向こう数年を迎えることになりそうなので、ある意味勝負です。もう一段気合を入れて頑張らねばなりません。ちゅうことで2025年もよろしくお願いしますm(__)m。

罰ゲームありの桃鉄大会

もう娘も大人なんでね、これくらいやっていいだろうということで、うまいかどうかわからない感じの飲み物を買ってきてこれを罰ゲームとして対決しました。

結果、娘の負け、罰ゲームのウーロン茶は決してまずくはないものの甘すぎてグイグイ飲める感じではなく、罰ゲームの物としては機能していた模様。おもろかった。(勝利は相棒でした)

2024年のM-1

面白かったですねぇ。最初、1番手に2連覇を狙う令和ロマンが2年連続で選ばれる。ここで見ている人のボルテージは一気に最高潮に達してしまった感じがしますね。令和ロマンはその期待値の高さと異様な盛り上がりをと一身に受けつつ、見事にその期待値を超える面白さのネタですべてを作った。もうこの時点で令和ロマンの大会になってしまった感がありますね。苗字ネタはわかりやすくて面白かった。ほんとさすがですね。教室の後ろの方、できるだけ隅っこの方にあこがれるのは多くの人が思うところですしね。

そして我が家一押しのヤーレンズはその波のまれてしまった。流れに乗り切れなかった。残念。面白いんだけれども、出だしから最高の波の高さになってしまったところに乗り切れなかった。前年の面白さからくる期待値の高さもあったことでしょう。来年に期待です。

バッテリィズも面白かったですね。おバカさんネタですが、ボケの角度が新しかったですね。よくよく考えると左に立っている人(エースさん)がボケもつっこみも全部やるというスタイルも独特でした。おバカさんいじりネタですが、エジソンの電気(電球)の発明と、ライト(=電気)兄弟の飛行機の発明をややこしいと突っ込んでみたり、ガリレオガリレイとガガーリンを引き合いに出して「細い人多いな」と突っ込んでみたり、知的なんですよね。面白かった。これまた来年に期待です。

一方、個人的には、ですが、4位のエバースはあんまりはまりませんでしたね。一方が自分でネタを振っておいて、相手が解決策やアドバイスを伝えてくるのに、すべてネガティブに返していくパターンはブラックマヨネーズにありましたね。それがよぎってしまった。新しくはないのと、右側の突込みの人が普通に怖げだったのも苦手かな。

ということで、2ネタめは3組ともやや失速した感じですが、全体の空気を作り上げて支配してしまった感のある令和ロマンの二連覇には異論はないです。苗字ネタはミルクボーイのフォーマット並みに何度見ても面白いネタになりそうです。

セブンイレブンにおります

夕方、上越から帰ってきた娘を迎えに来ました。上越往復はつかれたことでしょう。お疲れさんでした。

遅い朝ごはんは手作りサンド

今日は娘が部活のお手伝いで上越に行きました。多分、その娘に持たせるために相棒が朝ごはんを頑張ったんだと思いますが、そのおこぼれが回ってきました。いや、おこぼれとか言いながら相棒はちゃんとわしの分も作ってくれるんでね、ありがたい限りです。おいしかった。

劇場版ドクターX

見てまいりましたよ。

半年以上ぶりの南イオン

正しくはイオン亀田インター店。名前は変わりましたが、感覚的にはやはり新潟南。今日は久しぶりに家族みんなで新潟まで出てきました。

積もらないけれども雪は降る

今日は午前がとても大切な会議、我が社は会議はすべてオンラインですからこれだけ家で参加、終わったところで大切な課題が指摘されたので午後から会社に向かってボスと相談の必要があると判断したもんでこれから行ってきます。

すると、かなり大きい粒のボタン雪が降ってきました。積もりそうだけれども気温的には積もらんでしょう。それでもこのシーズンは何回も雪が振りますなぁ。やっぱり大雪になるのかなぁ。

雪ですねぇ

今シーズンは先日(12月8日)に一度ちょこっとだけ積もった記録をしましたが、今日もちょこっと積もりそうな雰囲気です(結果、積もるほどではありませんでしたが)。天気予報的には雪マークが続き、今年は雪が降りそう・積もりそうという雰囲気がひしひしと伝わってきています・・・が、思いのほか、がっつりと積もる感じではないのは拍子抜け感がありつつもとってもありがたい。12月から雪かきというのはかなりテンションが下がりますからね。ちょっと白くなるくらいなら全く問題ないです。

ありがたいことに今年は正月休みが長めなので、そこまで大雪にならずに踏ん張ってくれたらありがたいなと。