カテゴリー: 過去の旅のまとめ

2日目スタート


※写真無くなってしまいました

2007/4/29, 8:02

今回の旅のメイン、京都に向かいます。

王寺から出発して、大和路快速(JR)で奈良まで向かいます。

1日目のまとめ

◆初日、Yahooのルートラボによると657kmですから、地図以外の移動分(福井で迷った分)をいれると約670~680kmの移動といったところでしょうか。

早めに出発してゆっくりと休み休み移動したのでとっても時間はかかりましたが思ったほど疲れはありませんでした。

ETCの3割引もあったので高速代も抑えることが出来ました。長距離移動はETCに限ります。はい。

新発田~東尋坊

東尋坊~奈良

大津SA

2007/4/28, 15:48。

賤ヶ岳SAで仮眠をとって(14:44)から約1時間。(写真ではわかりづらいですが)琵琶湖につきました! 上りと下りのSAがつながっていて、琵琶湖により近いところから眺めることが出来ます!

大津SA(下)



※写真無くなってしまいました

大津は上下線共に設備がととのってますねー。ここのコーヒーを飲んでラストスパートします!!

賎ヶ岳SA


※写真無くなってしまいました

2007/4/28, 14:44

13:17に南条SAに立ち寄り。そこから進んで、滋賀県に入ってすぐの賤ヶ岳(しずがたけ)SAにいます。

突然の眠気で仮眠をとったので少し到着が遅れる予定・・・残り179km~。

賤ヶ岳SA(上)

南条SA


※写真無くなってしまいました

2007/4/28, 13:17

10:23に東尋坊に到着、見学をしたりちょっとつまみぐいをしたりしながら移動開始。いよいよ福井も終わり、まもなく滋賀県に入ります。

【追記】ちなみに、東尋坊の後、せこく高速を使わずに距離を稼ごうと思ったら思いっきりはまりましてですね、けっこう時間をロスしました(^^;。なもんで、福井県内はほとんど高速を走っていません(–;。

南条SA(上)



※写真無くなってしまいました

トイレに行った相棒を必死で待っている風さん・・・目的地まであと225km・・・途中休憩は大津SAの予定!

東尋坊

2007/4/28, 10:23

8:35に小矢部川SAでトイレ休憩をとってから約2時間、いよいよ「東尋坊」に到着です。

加賀ICを降りてきました(ここまでのルート)。新発田を出発したのが3時50分頃ですから、仮眠をとりながらここまで6時間半ですね・・・思ったよりかかってる(–;。

曇り空で風が強いので肌寒く感じます。ある意味で名所といわれる東尋坊ですが、いざ近づいてみると迫力はイマイチ。「ふむぅ・・・」という感じです。


こんな感じなんです。


東尋坊近くにあるお店。浜焼きがおいしそう~><。ちっとごちそうになります(^^)

追記:これね、本当においしかったですよ。とれたてのバイガイをすぐに茹でて食べやすく切れ目を入れて・・・それだけでは説明がつかないくらいのおいしさ。浜焼きを食べるならここ!!



※写真無くなってしまいました

これ、うま!!!! やばいっすよ、このうまさ!!

テレビでは度々紹介されているようですが、看板にイツワリなし! バイガイ特にオススメ! これね、福井に寄ったら食べなきゃ損だ!!



※写真無くなってしまいました

とても気持ち良く車を停めさせて下さった麿呂さん。
感謝の気持ちでホタテをいただきました。

小矢部川SA


※写真無くなってしまいました

2007/4/28, 8:35am

6:39に有磯海SAに到着して少し仮眠。そこから少し走って今度はここでトイレ休憩っす!

小矢部川SA(上)



※写真無くなってしまいました

このSAでゲットしたソフトクリーム。SAといえばソフトクリーム!! よもぎがうまい!

有磯海SA


※写真無くなってしまいました

2007/4/28, 6:39am

5:07に米山で一休みして、そこから順調に進んで富山に入りました。 ここで朝ごはん、食べたら仮眠をとります?(^^)。

有磯海SA(上)
ここは何といっても「鱒(ます)の寿司」で決まり! あまり早く到着すると入荷されていないようなので注意です(^^;。



※写真無くなってしまいました

朝ごはんはこれ。富山名物、ますのすしとうどん。このうどん、なかなかいける!

米山


※写真無くなってしまいました

2007/4/28, 5:07am

3:52に出発して約1時間でここまで。 順調~(^^)

米山SA(上)

それほど広くはありませんが、建物左側からは日本海が見渡せて最高の景色。海を見ながら建物の裏に回ると狭いものの芝生ポイントありで、ワンコ連れには助かるSAですよ!!

出発


※写真無くなってしまいました

2007/4/28 3:52am

では、ゴールデンウイーク旅行・・・兼新婚旅行に行ってきます~。

風のディナー

ペットシティーでゲットした風のディナープレート。めちゃうまそうじゃありませんか!?

かっぱ寿司

さすがに疲れたので今日のしめはこれで。
写真はほたてテリヤキソース…テリヤキの味が強すぎてホタテの味がしない…コンニャク食べてるみたい(^^;。

世界の名犬牧場

今回の旅の最後はここ。世界の名犬牧場

ワンコを連れてドッグランで走らせるもよし、そこにいるワンコとたわむれるもよし・・・です。

目当てのサプリ風呂がやってなかったのは残念ですが芝生は綺麗で最高に気持ちいい!

ペットショップの品揃えはイマイチ(^^;。近くのホームセンターの勝ちですねぃ(–;。

前橋、パンプキン

今日の昼ご飯は前橋市のパンプキンにて。ここは何度かテレビに紹介されたことがあるようで満席!! 量の多いのが一つの売りになっているようですよ~(^^)。

ということで、実際のパスタの写真はこちら!!

見てくださいよ、このでかさ!! 相棒の手を参考にしてもらうとよくわかります・・・かすぎる(^^;。さすがに少し残しました><。

スープはさっぱり目で気のせいかダシの素の味がかすかに伝わってきて、少しだけ和風な感じ。まるで上質な塩ラーメンを食べているみたい。スープ、めちゃうまい!!

相馬駐屯地

自衛隊のお祭りを見に来ています。思ったよりすごい人出で驚いてます。
露店もたくさん出ていて本当の祭りみたいです(^^)。

Continue reading “相馬駐屯地”

相棒、姉宅

今日は長距離ドライブ、たっぷり散歩でぐったり風さん(^^;。何をされても起きません><。

芝桜公園

群馬県高崎市の公式:みさと芝桜公園

ご覧のとおり見渡すかぎりの芝桜で見応え十分です!!

富岡製糸場

富岡製糸場です。世界遺産に登録しようとしているようですね。

必ずと言っていいほど教科書に載っていると思うので知らない人はいないと思います。結構きれいに残っていて驚いています。

解説聞きながら見学をしてみます。名前は知っていてもその由来、歴史上のポジションを知らないことは多いですよねぇ。

富岡

富岡製糸場に向かう途中に発見。子供とワンコに優しい町ですねー(^^)

サバンナランチ

ダチョウのお肉にワニのからあげ…チャレンジ!
【追記】そんなにまずくはなかったけど、おいしくもなかったかなぁ…。レストラン全体が古めかしい…そんなことをいったらサファリパーク自体がそうなのですが、頑張って内装をきれいにするとか、接客を良くするとかしてもう少し気持ちよく食べられるようにしてほしいなぁ…。今どきあれじゃあねぇ…(^^;。