カテゴリー: 過去の旅のまとめ

現在地

てなわけで、今日は犬のオリンピックに参加のため湯沢に向かっています(^^)

風さん

山谷PAでシッコ休憩中の風さんを激写。心なしかすっきりした顔をしているような…(^^;

白川郷全景

最後は展望台。
カメラの雑誌や観光ガイドブック等でよく見掛ける風景です。お約束ですが、これが撮りたかったので満足。これから上越に帰ります。

昼食

ここは萩町駐車場に隣接する「しおらぎしらおぎ」。 せっかくここまで来たからには飛騨牛を食べずには帰れない! ・・・ということで、こんな定食をチョイス。代金はかなり贅沢な1980円! 来週からは貧乏生活に入りますm(__)m。

 

2018/1
お店の名前、ずっと「しおらぎ」にしていました。ふとしたきっかけで調べてみると「しおらぎ」では検索されないのです。閉店?とも思ったのですが、これだけ有名な観光地でそれは考えにくい・・・結果、「しらおぎ」でした。恥ずかしい(^^;。


この写真はお肉のアップ!

合掌造り

白川村で一番大きな合掌造りだそうです。

天然記念物

岐阜県指定。
文政十年植樹・・・文化文政時代のことかな? 随分と歴史がありますねぇ。

和田家

重要文化財だそうです。

ここを渡れば

白川郷集落は直ぐそこ。
・・・高いところ苦手なのに・・・雪も降ってくるし・・・(T_T)

世界遺産入り口

こんなところに来てみました。
新潟?岐阜、約二時間の旅でした。

まとめ

【12月20日~21日、旅のまとめ】

※出発の記事はこちらから

Continue reading “まとめ”

そして上越は雪

長野とか妙高のあたりは降ってないのに、なぜに上越は・・・。また積もるかなぁ?


結局、これだけ走りました。

考えてみれば、20日の3時30分に出発して到着が21日の2時47分ですから、ほぼ丸々24時間移動に費やしていたわけですねぇ(^^;。

途中、車で寝た時間を引いても20時間くらいはあちらこちらに行ったり移動したりしていたのではないでしょうか。

首都高での渋滞から上信越道に入る辺りまでは、さすがに疲れのせいか頭痛がしていましたが、上信越道の途中からはそれもなくなり、快適なドライブでした。はい。

風は南国生まれである

ということを検証してみました。

・・・震えています・・・やはり雪は嫌みたいです(T_T)。

妙高 SA

妙高SAのこの雪の量・・・。わしの身長ほど(175cm)あります(–;。

ちなみにこのSA、FOMAは圏外のため注意!

SAを出て次の中郷ICをさらに少しすぎるまでは圏外のままでした><。

東部湯の丸 SA

ここまできました。 東部湯の丸SA。あと少し。でもここからが雪で恐い・・・慎重に。

ちなみに、名前に反してお風呂はありません(^^;

三芳 PA

いよいよ帰り道。三芳PA。先ずは腹ごしらえです。


姜焼き定食。まぁまぁの味ですかね~

Continue reading “三芳 PA”

フジテレビ

まぁ、お約束ですかね?。
なんかイメージで、もっと派手にピカピカ光っていたりするのかと思っていました。テレビに映るフジテレビの建物って、いろいろ効果がつけられているからそう感じるのでしょうか?

台場

ビーナスフォートの入り口に立っているツリー。
オッサン+ワンコにはちょっと合わない…。周りはみんな幸せそうでしたね(^^)。


観覧車をできるだけ正面からねらいました。
これを写したのはゆりかもめの駅の改札のまんまえ。ワンコ連れて携帯で観覧車のイルミネーションを写すオッサン…怪しかったろうなぁ…(–;。


お台場 PetCity

お台場、ビーナスフォートPetCity。 (※ビーナスフォート1Fの通路はリードをつけたままワンコを連れて歩くことが出来るそうです!!) 東京イチの品揃えと聞いて来てみたものの、品揃えは新潟ムサシのペット館と変わらん気がします・・・漁は確かに多いけど・・・。珍しいフードっても、「ビルジャック」があったくらいかなぁ。他のはどこのお店にでも売っているものばかり。 ムサシ大健闘ですよ。新潟のホームセンターはやっぱ強いなぁ。

ベイブリッジ

ここも混んでいます。台場ってそんなに人気なの?
ベイブリッジって二段になっているんですねぇ。上が首都高湾岸線。下にもまた道があって、しかもその隣には「ゆりかもめ」が走っています。すごい橋ですこと!

羽田空港

湾岸線の渋滞を察知したナビが、いきなり空港のICで降りるように指示。
わからないまま指示に従う…空港を通り過ぎる…なんか道に出る…結局渋滞(T_T)。