カテゴリー: 過去の旅のまとめ

レインボーブリッジ

でかいよ・・・緊張するよ・・・。 こんなに広い道路なんて普段は目にしないのに・・・頼むから後ろのトラック・・・あおるなよ・・・(T_T)。

足柄 SA

ここは足柄SA。首都圏中心部に入る前の一番大きなSAということで、首都高の混雑状況が一目でわかるばかでかいモニターがあり、SAの設備にもホテル(仮眠も可)まであるという充実っぷり!!

そしてなにやら、巨大な芝生広場がある模様・・・


ご覧の通りのでっかい芝生!
整備状態は双葉SA(下り)は劣るものの、(芝生が完全に枯れる)時期ですから暖かい時にくればまた違うのかもしれません。(双葉SA上り線の芝生広場は広くはないもののとてもきれいです。)

なんにせよ、このアンジュレーションが最高! 思いっきり登って下って遊ぶことが出来ます!!


ということで、足柄SAの芝生広場から見た富士山。


たくさんの人が汲んでいたので真似してみました。

入れ物が風のしかなかったので、風に堪能してもらいますm(__)m


富士市通過中

富士山を左手に国道1号を走る気持ちの良さ。 少し離れていて見えませんが、右手には駿河湾が広がります。 ちなみに、由比PAは海の目の前なんですね!! リンク先は上り線のPAですが、下り線はお店など一切なく、車を止めるスペースと、目の前には海が広がっているだけ。気持ち良さそうでした!! (このPA、寄ればよかったと後悔><)

三保の松原

やっと目的地の1つ、三保の松原に到着!(ここまでのルートは「続きへ」をクリック!)

まぁ松林ですね(^^;。メインは砂浜のところにある羽衣の松。

そこまではぐっと我慢してまずは風の散歩です。


これも有名なアングルのようです。
中途半端に船を入れたりしないで、もっと波打ち際によって、海・松・富士山ってな構図が王道のようです。


ということで、三保の松原でのメーンイベント。


松の解説。
樹齢650年ったらすごいですよねぇ。
鎌倉時代の松なわけですから!!

富士川SA

ここは富士川SA

富士山の下に流れるのは富士川。静岡を代表する景色ですね~。

Continue reading “富士川SA”

富士スピードウェイ

こんなのも発見!

富士スピードウェイ

 

◆じつは、もっと富士山に近いところを走ってきたとず~~~っと思っていたのですが、自分で撮った写真と解説を見る限り、御坂道を通って河口湖を経由、山中湖も経由してパノラマ台からの山越え&富士スピードウェイ経由なので、上の地図の所を通ったと思われます。相当記憶があいまいだったのだなぁ・・・と驚くやら反省するやら・・・。

静岡!

遂に来ました静岡まで! まさかここまで来るとは・・・。

※後日談
パノラマ台を経由したわけなので、もっともっとずっと富士山の近くを通って静岡に入ったと思っていたのですが、2015年現在、Googleマップのストリートビューを使ってようやくここを通ったという場所を確定できました。間違いなく ↓ の場所ですね!

 

【自宅にて】 ここは、1つ前の記事のパノラマ台をすぎていったところです。ここをさらに下ると次の記事のスピードウェイがあって、そこを通り越していくと“御殿場”に到着します。 で、御殿場にはアウトレットモールがあることが判明! 今度はそのアウトレットモールに来たいなぁ!!

パノラマ台

というところのようです。山中湖沿いの道を山に向かって登ったところにあります。

いやぁ・・・富士山すごいなぁ・・・!


※地図はこちら ↓

富士山!

小さいですが、間違いなく富士山です!


どうですか!
でっかいなぁ?
ちなみに、これは河口湖のすぐ手前の小さな展望台のようなところで撮影(道ばたにあります)。

諏訪湖SA

着々と進んでいます。

諏訪湖SA上り線から見下ろす諏訪湖は雄大で美しい!
ちなみにこのSAにはなんと、温泉があるんですよ! チャンスがあったら入ってみたいなぁ。

岡谷JCT通過中

素晴らしい朝焼け。

梓川SA

松本を少し過ぎたところにあるの少し手前にある梓川SA

ここはなかなか大きな芝生があります。霜が降りてパリパリになってますが、まずは風さんを放してリフレッシュしてもらいます(^^)。

風、寒いのが苦手と思わせておきながら、意外と震えもせずに走り回ってます(^^)


梓川にてわさびうどん。

緑色のがわさびづけかな? 食べてみると、鼻につーんと来る感じが最高!
うまいよ?!

ココハニホンデスカ!?

長野に入りました。ここは小布施PA。
なんですか、この気温は? ワイパー付近の雪が凍ってとんでもない硬さになってますよ!
そんななか、パーキングエリアの片隅の雪が積もったところで、体を震わせながらしっかりとシッコを済ませたエライ風さんがいます(^^)。

妙高

ただいま妙高、長野の少し手前ですが…気温が…

12/20 出発

ETCの深夜割引を使うためこんな時間に出発をします。
また雪が降り始めた上越を後にして、風が思い切り走れる晴れ間を求めた旅に出発!

東町茶屋街

(2021/10/27に記載)

餃子の王将


新潟ラーメン ~日々雑感~

キムチラーメン(だったと思う)
(’05/10/25)
金沢、香林坊近くで見かけて思わず寄る。学生の頃に東京では何度か食べた記憶あり。
名前の通り餃子やさんなのでラーメンはサブメニューなのだと思うが、これはこれでなかなかうまい。
あくまでも番外編ってことで(^^;。

犀川大橋


with EOS 20D

(2021/10/27に記載)

金沢城

(2021/10/27に記載)