カテゴリー: 飲み食い

Georgia、Creamy DEMILUX

ほほぅ・・・一瞬チョコっぽい風味がする。ですぐに独特の風味が伝わる。デミタスらしい風味。
クリーミーというのも納得できる。
飲んでいると風味がわざとらしく感じなくもない・・・ジョージアらしいというか何と言うか・・・。
評価が微妙です(–;。Georgiaにしては良い方。まずくはないです。

Fire、挽き立て

Fire、挽き立て炭焼き 備長炭100%
いやみのない苦味がすっと入ってくる感じ。Rootsベルベットタッチのようなまろやか?な舌触りはないけれど、まろやかさもまずまずある。
それでも今年はD-1デミタスが一番。これは次点くらい。

Nescafe、匠

思ったより苦みが強い感じ。決してまずくはないが驚くほどうまくもないかなぁ・・・。 話をしながら飲んだのであまりよく覚えてません(–;。

Pokka、ドライバー

ポッカ、ドライバー ポッカったらレアですなー。で、思わずゲット。 ドライバー向け、カフェイン多め、さすがに苦みははっきりしている。 適度な甘みもありまぁまぁうまい。

小川珈琲店, 炭焼カフェオレ

京都、西京極・・・とありますな。きっとそこにあるんでしょうな。 ちなみにセブンでゲット。 ん?ちっと苦みがあって水っぽい感じもするけどけっして薄いわけではないっす。うまいな、これ。 小さいからちょっと損してる気分(^^;。

D-1、Kilimanjaro

キリマンジャロは初めて見た。D-1も結構幅広くやってるんだなー。
こういう幅広の缶の宿命か、薄さは隠せない。薄い方が好きな人には向いているだろうけど、何せわしは濃いめが大好き。
しかもあまり甘さがなく苦みだけ学生目立つ感じ。苦みも甘さも取って付けた様でイマイチ。

夕ごはん

今日も遅くなり、イオン新発田のココス?でハンバーグとパスタ。
こんなこともありますm(__)m。

夕ごはん

今日は二人とも遅かったのでここで夕ごはんを済ませます。
実はここに来る前に「栄助寿司」に寄って来たのですが、新発田店最悪(–;。栄助はおいしいからずっとひいきにしてるんだけど、店とかその日ごとのばらつきが大きいよ(–;。新発田店は前もひどかったけどやっぱりダメな店はダメ。新潟の河渡店はすごくしっかりしてるのになぁ・・・。

ハンバーグ

姉からもらったハンバーグ。早速、相棒が焼いてくれました。
こりゃ、うんめーっすわ!! やはり高級品は違うわ!!
食べ慣れていないから・・・腹壊すかも(^^;。

万かつサンド

有名なんですか?
時間がなくて東京駅ホームのニューデイリーでゲット。これが夕飯です(^^;。

酢ムリエ

この人、テレビに出てた人だ。ニューオープンの東京駅グランスタにて。
「飲める酢」ってことで売り出しているみたいです。

で、今は福袋が売り出されていて、基本は3本で1900円なのが「1000円」とのこと。相棒のお土産に思わず買ってしまいました(^^;。

森永, Mt.Rainier 深煎りアロマ

またラベルをよく読まずに買ってもうた・・・無糖っすか(–;。 ただ苦いけれどもクリームのうまさでなんとか飲める・・・いや、なんとかどころか十分うまいっすな。 甘ったるいのが嫌な時はオススメ。クリームは強めめなので、そこは注意です。

PassoPresso, エル・カルメン農園

ファミマのチルドパック。 これは苦みがはっきり出ている割にまろやかで甘さも適度。好みのタイプではないけれど飲みやすくておいしい。 甘いものと一緒だとちょうどいいかも?。

吉野家

年に何回か食いたくなります。注文は決まって「大盛り、ツユダク」。
これに唐辛子をたっぷりふりかけて食べるのが学生時代からのお決まりです(^^;。

Boss、Black

これは相棒が飲みました。わしは無糖がダメなんです(^^;
相棒いわく、「缶コーヒー独特の変な苦みがない」とのこと。
確かに缶には「雑味なし」と書いてます。
わしにはわからない味だなぁ(^^;。

四川飯店

今日は村上にできたばかりの四川飯店で昼ご飯。
うまいなー(^^)

結婚一周年

会社でもらったチケットを使って今日は某割烹でお食事?。
贅沢させていただきますm(__)m

Boss, 冬のくつろぎ

限定だそうですよ。けどイマイチ(^^;。なんかジヨージアっぽく感じる。最近のBossは冴えないなぁ・・・。

村恭のクレープ

地元では有名な村恭(むらきょう)のクレープです。ゴマ味。うまいんだな(^^)。

Maxim, エスプレッソ&クリーム

似たようなパッケージが多いからどれがどれだかわからなくなる(^^;

エスプレッソということで、適度な苦みと甘み。なかなかうまい。
けどずば抜けてはいない。まぁまぁ。