カテゴリー: 趣味

少し早い相棒の誕生祝い

娘の塾帰りにはま寿司に立ち寄り、あれやこれや詰め込んで持ち帰りました。少し早いけれども相棒の誕生日であり我々の結婚記念日であり。。

相変わらず喧嘩もしますが、まぁ穏やかに毎日を過ごしていけるといいですね。お互い年をとったもんです。

夕飯は、ます寿司

今回はこちら、少々お高いですが「大辻」のますの寿司。


肉厚で酢飯が強すぎないマイルドな味付けでおいしかった!!

後日談:身内より「タイトルがはま寿司に見える」、という解せぬ指摘を受けました。ほんまかいな、とは思いつつタイトルを変更しました。「夕飯はます寿司」から「夕飯は、ます寿司」へ

ラ・ソネ

直江津駅近くの「elmar(エルマール)」という商業施設(旧 イトーヨーカドーのようだ)にあるスイーツ屋さん。評価が高かったので訪問。ケーキとタルトが売られていた。

見た目的にタルトをチョイス。リンゴと梨があったので梨を。これ、マジで美味かった。ゴロゴロしすぎて梨が主張しすぎることはないし、甘すぎてしつこいこともないし。これ、史上最高のタルトではなかろうかと。リンゴもおいしかったが梨が一押し。また食べたい!

魚 料り かさはら

今日はこちらでランチ、なかなかのボリュームですが、これで980円はかなりリーズナブル!30分ほど待ちましたがこれなら満足です!


こちらがお店の外観。

あえて苦言を。お昼の営業時間が13:00までといろいろなところに書かれていますが、12:30ころには店員さんがお店から出てきてお店の前にかかっている「営業中」の札をくるっと裏側に回して「準備中」に変えたのでした。それなりに行列していたので、それらすべて対応していると営業時間の13:00を優に超えるから、とかいろいろな理由があるのだと思いますが、祝日で3連休の最終日、それなりにここを目指してきた(くる)人が多いでしょうに、外に出している営業時間はしっかりと守るべきではないか、とは思いました。

ハーゲンダッツ 悪魔のささやき

このネーミングは食べてみるべき。

ハーゲンダッツ 甘熟 紅はるか

いただきます!

ほんとにお芋が入ってるんですね! おいしかったー!

エストニアのポテチ

ダイソーで売られてた。

月見バーガー

月見バーガー。今日は月曜、娘が学校に行っているところ、親二人はこっそり月見バーガーでございます。うまいのよ(T_T)。

柳美

たまの贅沢、美味しいお寿司をいただいてます。

おやつのいし

オルレアン

ケーキ

(10/27記載)9月23日にケーキ食べてる。祝日で・・・何かあったのだろうか・・・覚えていない・・・。

長岡市 オマージュ アパリ

娘のご褒美にマカロンをゲット。

スプラトゥーンのカップラーメン

娘、スプラトゥーン3にドはまり中。「イカ墨」って何となくおいしそうなので食べてみる。なかなか良い。

おばあちゃんのタルト

娘が大好きなやつ。

スプラトゥーン3

娘が大好きなスプラトゥーン、最新作の「3」が9月9日に発売となりますので購入と。

Amazonのほうがいくらかお安いので購入したわけですが、いつまでたってもダウンロードするための番号が届かない。

すると本日(もうこれを書いている今は昨日のことだが)9月7日の21時頃に「9月8日0:00にダウンロード番号が発行される」というメールが届く。最初から教えとけよ、と。

ということで日付が変わったところでリビングに向かい、暗闇の中で娘のSwitchを起動してダウンロードを完了させました。

発売日が9日なので急いでダウンロードしたところで8日の間は何もできないのですが、まぁ気分的なやつですよね。これで少しでも娘のテンションが上がってくれればよし。

21と22の2日間が定期テストで約2週間前という差し迫った時期ではあるのですが、普段からちゃんとやることやっているし、いままでちゃんとした成績を残してくれているところもあるし、まぁ今回くらい失敗しても痛くもかゆくもないし・・・とかいいながらちゃんとやることはやってくれそうだし・・・ということで管理含めて本人に任せる所存。

先は長い。自由にせい。

のしイカ

お祭りの露店と言えばこれ。これなくしてはまつりは終わらない(^^;。

娘にお願いをしていたのですが、今日お友達とでかけたときに覚えていて買ってきてくれたようです。ありがたくいただきます!

黒埼茶豆ポテトチップス

相棒と買い物に行って見つけたブツです。これはうまいに違いない、ということで買ってきたのですが、お昼も食べたしちょうどおやつ時でもありますので早速二人で食べてみたいと思います。ちなみに娘はお友達とお祭りへ。

お祭りの特別感が楽しいのもまぁまぁ中学生のうちくらいなもんで、高校生になったりすると学校の色々な用事が忙しかったり、いろいろな方向に気持ちがそれていったりもするもので徐々にスペシャルではなくなっていくものだと思います。ということは、中学生というまだまだ制限が多い生活の中では「お祭り」というオブラートに包まれたスペシャルな時間と空間は何物にも代えがたいものであるわけで。コロナ禍でそんな時間がないかもしれないとさえ思っていたところでお祭りがあったというのはありがたい限り。

学校が始まるのは憂鬱なのかもしれませんが、ちょっとずつエンジンをかけていってくれたらいいな、と思います。全力でアクセル踏まなくてもよいので適度に、と。

こしあんマーガリン

こしあん派としては、コンビニのパンでつぶあんを見かけることのほうが多くて残念な思いをすることが多いのですが、珍しくこしあん、かつマーガリンイン。これは食わねば。でもばあばのこしあんには敵わないのだよ・・・。

ということで、今日は郡山いってきます。

テレビ 設置完了 BRAVIA, KJ-43X80WK

ということでSONY KJ-43X80WKが無事届きました。今回もBRAVIA。何が驚いたって「B-CASカード」がなくなっていること。超あせった。

それ以外は40インチが43インチに少し大きくなった程度の違いだけどそれなりに満足感あり。シアタースピーカーは引き続き使い続けるので音質は相変わらず最高だが、テレビの挙動がクイックになったので起動して、スピーカーから音が出てくるまでの待ち時間が減ったのは良いところ。

しつこいですがなんとか10年生きてもらいたい!