カテゴリー: 趣味

KIRIN, VanHouten Milk Cocoa

今日は意外なところでココア。バンホーテンといえば有名ですからね。
まろやかでうまい。

おいしそう

ということで買ってみました。ライムのおかげでさっぱりした感じです。
微炭酸でうまいです。

見積もり \50000 なり

やっちまいました。
雪のなか、慣れないところでバックしたら電信柱がありましたとさ(T_T)。
まぁ、今日はあちらこちらで事故っている車をみましたので、自損だったのが不幸中の幸いですね。
これじゃあ、ボーナスも何もあったもんじゃないですね(^^;。まぁ、放っておいて錆びたりするよりも、50000で直るなら…です。反省。

Dydo, Italatte

レアなのを発見。
飲むと苦いっぽい風味は広がるものの、味はミルク。まったりとしている。
まぁまぁ。

最新画像


with EF24-105 F4

2度交換となった後のEF24-105で撮影した画像です。クリックすると大きな画像を見ることが出来ます。

(05/12/9現在)残念ながら、新しいレンズで撮影した画像は、まだこの1枚だけですが、今後、少しずつ増やしていきたいと思います。

 

Georgia, Emblem

今日もGeorgia。
とりあえずネタがなかったので、大嫌いな無糖。
・・・やっぱだめだ・・・(T_T)。缶コーヒーは甘ったるいのじゃなきゃ。

Georgia, Original

だんだんコンビニでは新ネタが見つからなくなってきました。
で、またGeorgia。
やっぱり不思議な風味と後味。何かを食べながらだとちょうど良いかも。

Georgia, Tasty

しかしGeorgiaは種類がたくさんありますなぁ。
味はやはり独特の味わいというか、一瞬うまい!と感じさせるものの残る後味が良くない。
やっぱRootsだ。

Wonda, こだわり焙煎

セブンイレブンで先行発売だそうです。
…と言っても、セブンなんざ世の中あちらこちらにありますからねぇ(^^;。
飲んだ瞬間は「クリーム!」。苦みがある分、ちょうどいいかもしれないけど、少しクリームが強すぎます(T_T)。

UCC, 珈琲探求 Cuatemara 100%

しかし、缶コーヒーのバリエーションったらすごいですね。
口の中に広がる風味は強いのですが、味はとても薄く感じます。
少し苦めの糖分控え目。
まずまず。

Roots, Custom Blend

念願のRoots。
やっぱりRootsはこの缶の形じゃなきゃあいけない。Rootsらしい微糖に期待。
さすがに味は濃い。けどいつものしたにねっとりと絡み付くような感じでは無い。
が、甘さはちょうど良く、後味も悪くなく、やはりうまい。

ニュース

まずはニュースソース。(2013年現在、ソースはどこにも残っていません)

※EF24-105が不具合により無償交換になったニュース

Continue reading “ニュース”

Georgia, Grande

いよいよ12月です。寒いので、ついつい二度寝三度寝をしてしまいそうです。
で、やっぱりGeorgiaは苦手、合わないなぁという結論は変わらず。
今度はRootsの微糖が新発売になっていたのでそちらにチャレンジしてみます。

Georgia, Europian Blend

Georgiaは種類がたくさんある。基本的には苦手だけど、この微糖はなかなかいけた記憶あり。
ちょうどいい甘さ。朝に飲むにはグッド。変な風味も後味も無い。

Wonda, Shot&Shot

今売られているワンダって赤と青の二本だけなのかなぁ。こちらは微糖。
お。少し薄目だけどいける。朝はこっちのほうが飲みやすい。

Dydo, Kilimanjaro 100%

ダイドーしぶいなぁ。
少し変な甘みがあります。全体的には薄目でアイスコーヒーみたいな感じ。

親不知・天険

ここが親不知の最難関だそうです。

詳しい写真はまた後でm(__)m。

撮影場所



with EF24-105 F4

これが天険を横から撮影したところ。あいにくの曇り空のためはっきりとはわかりませんが、手前のでっぱりのところがそうです。天険です。

断崖絶壁の上と下のちょうど中間のあたりが、明治時代にその断崖絶壁を削って作られた”北陸道”だそうです。

すごいですね、人間って。

親不知

高速道路が海の上を通っています。すごい! ここを通るのは気持ちがいいですよ! ちなみに下の道はとても恐いです(^^;

ちょっと説明不足ですね。下の道は怖いというのは、「高速を通らずに一般道で富山に抜けようとすると、当然のことながら断崖絶壁にへばりつくようにある道路を通ることになるので、ぐにゃぐにゃで登り下りで・・・で、大変ですよ」っていう意味です。 しかしまぁ、この高速。 よくぞこんな風に道を作りましたね。これはこれで一つの景観です。海の上の高速道路の上を走っている時は、まるで別の世界にいるようです。

シーズン初ピザマン

ふと食べたくなる瞬間がありますね。
今日はこれから風の散歩&撮影のために親不知まで行ってきます。

Boss, 冬仕立て 炭火焙煎

新発見のつもりですが、やっぱりなんか見たことあります(^^;。
味は少しにが目。でもちょうどよいです。甘すぎずです。後味も悪くありません。
でもやっぱり、Rootsのとろっとする感じの濃さが一番です。