カテゴリー: 趣味

メダカの卵再び

今回は我が家の睡蓮鉢で飼っているめだかたち・・・昨年の秋にメダカブームがやってきたときに福島潟で捕まえた集団を飼っている鉢のメダカたちから生まれました。

こんな感じでホテイアオイにぱらぱらと卵がついていました。白く濁っている無精卵もありながら、有精卵だけでもまずまずの数がありそう。数えながらとってみます。

 

 

日曜の朝に10〜15、今朝も同じくらい10〜15。あわせて30弱の卵がうまれた感じです。10匹程度の睡蓮鉢でこれだけの数ですから順調ですね。しかもシーズンに入って間もなくの産卵、うれしいものです。はい。

今回は里親の立候補をいただきましたので、卵に目が出る頃までこちらで育てて里子に出そうかと思っとります。

網代浜釣り大会

5/11(日)、娘の幼稚園のお友達と釣り大会へ。

最初に選んだところでは全くつれる気配がなかったので早々に移動。最初はだめでしたが徐々に気温が上がってくるにつれて魚も活性が上がってきたらしく、主に足元・・・岸壁の際で細かく釣れてくれました。

最終的には

  • カレイ1匹
  • ギンポ2匹
  • そのた細かいハゼっぽいの多数

てな感じで好調な結果に。これだけ連れてくれれば子供たちも喜んでくれますものね。よかったよかった。

2014/5/11 メダカの稚魚動画

5月4日頃から徐々に増えた稚魚たち・・・だんだん大きくなってきているような気がします。なもんで、この前までの入れ物から大きな発泡スチロールの入れ物に引越ししました。

今のところ元気です。

孵化してからちょうど1週間くらいたちました。もう1~2週間ほどで体の大きさに差がつき始めるんだそうです。そうしたら大き目になってきたやつらを分けてあげないといけないみたいです。で小さい奴らの成長を促すと。

3か月くらいたつと親めだかの半分くらいの大きさになるらしく、そうしたら親めだかと同じ水槽に入れてあげてもいいとのことです。3か月後=猛暑真っ只中の8月か・・・猛暑が和らぐまで待ってあげたい気持ちと、そんな甘いことを言ってられるか!!とスパルタな気持ちと・・・迷う・・・。

孵化したメダカの稚魚たち

思いの外多くなってきました。この狭さだと心配なので、二週間ほど様子を見て大きくなってきたヤツから保護網の外に出していく感じですかねぇ。

お昼ご飯はパスタ

昼ご飯担当はおとうちゃんと娘。

メニューはたらこパスタに卵を半熟気味のスクランブルエッグにして載せたカルボナーラ風。

うまいことできました!

メダカの子

5/4、相棒の実家に一泊して帰ってきたら・・・生まれてました!! 暖かい1日になるからもしかしたらそろそろか・・・とは思っていましたが、実際に見てみるとうれしいものですねぇ!!

写真のような小さいのが5匹とちょっと(後でじっくり数えてみたら10匹ちょいいました)。今日の暖かさで一斉に孵化したようです。

卵はまだたくさんありますが、明日からまた少しひんやりする感じなので心配ですが、また生まれてくるのが楽しみです!!

デザート

食後のデザートです。贅沢や。うまい!!

アルパカ


EF 24-105 F4 L IS USM

動物には全く躊躇しない娘、ぐいぐい近づいてぐいぐい触ります。

ちょっとあきらめた感じのアルパカさんの表情が素敵。

アルパカがいるところに入れます。触れます。そして管理人のような人は誰もいません。すごいシステム(^^;。、

睡蓮鉢

2013年、最初にメダカを飼い始めたのがこの睡蓮鉢。水面が凍るような寒さを無事しのいでくれましたさすがは野生のメダカ。

追加したミナミヌマエビも10匹弱生き残ってくれました。

てなわけで、水替えをして鉢をきれいにして、睡蓮も植え替えて肥料を入れて、さらには相棒からプレゼントしてもらった○もレイアウトして完成。

ホテイアオイも浮かべる予定ですが、卵を生んでくれるでしょうか!?

コメリ河渡店

帰りについて情報収集がてら寄ってみました。
メダカは火曜と土曜に入荷するとのこと。でもあまり売れないとのこと(^^;。

今日の在庫は

  • パンダ、白パンダ(←大好き)
  • 幹之(詳しくないですが中~強光くらい?)
  • 楊貴妃(←卵あり)
  • 東天光(楊貴妃のヒカリ)
  • リアルゴールド(黄色味の強いタイプ?)
  • ダルマ二種(←興味なし)

てなところ。

入荷日はあるものの、売れて水槽が空かないと入らない(納得)ので、いつなにが入るかはそのとき次第とのこと。パンダ、いいなぁ・・・。惚れた。

それから、園芸コーナーで睡蓮のことを聞いたところ、状況を確認してオススメの肥料を即答。すばらしい。必要になったらここで買おう。
ちなみに、水生生物はGWあけてもう少し暖かくなってから数が増えるとのこと。そのときにまた見学にこよう。

品ぞろえも良さそうだけど、何よりも店員さんのプロっぽさが感じられてよかった。感じも良い。

夕飯

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


娘のメダカ池

完成!!

左上がウォーターポピー、右上が黄色の温帯睡蓮。ここに(無事に孵化してくれれば)楊貴妃メダカが何匹か入るわけです。

きれいにできたかなと。

次の連休にはワシの去年からの池と睡蓮鉢を清掃する予定です!

雪詩慕雲

年に一度の相棒とのランチ。決まってやっているわけではないけれど、だいたいそれくらいが精一杯。

今日は新発田の国道沿いにある雪詩慕雲にて。おいしかった!

もみの樹

パティオ新潟の中にあるブッフェ形式のレストラン。大混雑。

カボンバ

メダカ水槽を整えるために、カボンバをゲットしました。まずは娘用の水層につっこんでおいて、ほかの準備が整ったら移していきます。

チューリップ開花

昨日の暖かさで一気に花が開いたみたいです。娘がうれしそうに教えてくれていたのが何より・・・わしは何もしていませんが(–;。

ちなみに、写真は今回もF-01Fで撮影しましたが、ピントが後ろに抜けしまっています。手前の花にあわせたはずなのですがねぇ・・・ちと残念。

パピコ

大好きな大好きなパピコ、これにまた大好きな大好きな抹茶味が登場。まずいわけがない!!

買ってきてくれた相棒に感謝。最高!!

チューリップ

我が家のチューリップなり。もうすぐ咲きそうです。

ゲットしたての「F-01F」で撮影してみましたよ。

F-01F

会社の携帯を機種変更させていただきました。これまで使っていたのが初代のGalaxyNOTEから約二年。

かなり調子が悪くなってきていたので機種変更して快適そのもの。

取りあえず写真のサンプルを。


比較として、2年ほど前の機種、「Galaxy S3」での写真を載せておきます。

今日の成果

娘用のメダカの池。2つ並んだ黒いプラの奥のほうです(手前のはわしの)。

ここにからかえったメダカを入れて、写真奥に映っている透明なプラケースに入っている睡蓮を移植して・・・完成を目指します。睡蓮だけではさすがに寂しいので、卵がついているホテイアオイ2個もいれて、おいおい金魚藻とかも増やしてあげようかなと。


桜の挿し木。まぁうまくいくとは思えませんが・・・ささやかな期待を込めて。