今日は娘が始業式、そしてわしも相棒も仕事の日なのですが、わしは午後から暴風雪の予報のためMtgを終えたところで自宅に向かってそのままテレワークになるということで帰ってきました。
これから娘と唐よしの弁当を食べます。自宅でのテレワークは集中力が持続しないから苦手です。でも頑張ろう。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
大晦日ですね。今年は少し早めにお休みに入ることができたので随分と体を休めることができました。今年はおせちをもらったもんで随分と豪勢な食卓となりました。おせちとは正月の朝から食べるもの、っていうイメージなのですが、相棒にとってはそのあたりは柔軟なようで、量も多いから大晦日から食べますよ、ということになりました。
おせち、いくらご飯、年越しそば、お手製のローストビーフ、煮タコ・・・などなど。つまみながらまったりと紅白を見ながら年を越します。
娘はずぅ~~っとゲームばっかりしていますがまぁそれも良しとしましょう。もうちっと家族の会話が欲しい気もしますが、そういうお年頃でしょうからね。これも我が家のスタイルとしましょう。
パエリアは毎年の定番。これがうめーのです。
そして今回は相棒が初チャレンジのチキン。味付けから焼くところから全部やったみたい。皮がぱりぱりしていておいしかった。これもやるもんだ。
仕事が立て込んで時間には遅刻してしまいましたが、ちゃんと家族の時間を過ごすことができました。
今朝(昨晩?)は無事娘のところに最後のサンタさんも来てくれたようで何より何より。娘には、サンタさんが来るのは6年生まで、中学生からはサンタさんの代わりに親がプレン前途をしますよ、という約束でした。信じているのか、知っていて話に乗っかっているのかはわかりませんが、ここまで毎年サンタさんへの手紙を書いているのは偉いところ。今年の手紙には「来年からはもっと小さい子にたくさんプレゼントを上げてください、今までありがとう」と締めくくられていた。
わが娘ながらいい子に育ってくれたなぁ。
ハーゲンダッツのクリスピーサンドが人気と聞いて早速ゲットしてきました。3種類くらいあった中からこれをチョイス。甘すぎず、でも塩の適度な甘みがあってめちゃうまい。家族にも大好評でした。また買ってあげよう。
食べ物とか衣服とか、無駄なぜいたくはいけないと思うのですが、食べるときはちゃんとしたものを食べておかないといけないと思っていますし、衣服にしてもちゃんとしたものを長く大切に使っていくことが大切だと思っています。そうすることで、それが生きていく上でのモチベーションにならなければいけないと思うのです。
頑張って努力をしてよい仕事についてちゃんとお給料をもらうことで良いものを食べることができて良いものを着ることができる。大切なことです。我が家にとって身の丈に合っているのかどうか、というのは考えつつもそういう視点も大切だと思うのです。必要以上に浪費をしたり贅沢をすることが目的ではなく、そこにはそれなりの価値があることを知ることが目的、ということです。
面倒なことを書きましたが、結論としては「旨かった!!」ってことです。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
Copyright © 2025 日々雑感