とってもクリーミーっすわ!かつ適度な苦み。うまいっすわ。
カテゴリー: 飲み食い
その名の通りカルディでゲットしたドリップです。苦みが強いものを選びましたが・・・はてその味やいかに!?
部長からいただいたドリップ。東京は虎ノ門にあるらしいです。やわらかな酸味とありますが、早くその細かな味がわかるようになりたいものです(^^;。
イオン新潟南にあるKALDIで買いました。()
けっこう蓋が固くて開けるのに難儀をしましたが、やっとの思いで開けると中には紙が一枚・・・。
読んでみると「ふたの開け方」・・・ふたを開けないとふたの開け方がわからないというカオス・・・思わず大笑いしてしまいましたよ(^^;。
今年の初買い物はコーヒーメーカーでございました。
相棒は前から欲しかったみたいですが、今回たまたま上司からおいしいコーヒーを頂いてですね、せっかくだからはまってみよう・・・ってなとこです。
珍しくJoshinで買いました。表示価格9380円(お正月特価)でしたが、価格.comの最安値(7200円くらい)を携帯電話で見せて価格交渉・・・「それは無理・・・」と言われましたが8980円から8500円まで落として決断しました。まぁまぁでしょう(^^;。
ボタン一つでコーヒーが入るなんて便利ですなぁ(^^)。
Amazonでお買い物 (※Panasonicのもの)
「珈琲館株式会社」って、よくよく考えてみれば東京あたりではあちらこちらで見かける喫茶店ですねぇ。そこの味を再現したってわけですか。販売元はトーヨービバレッジ。
味はちょいと薄い感じで苦手。同じタイプのウインナの方が好みですな。
これはローソンでゲット。裏を見てみると、製造フレスコ、販売トーヨービバレッジとなっているので、まぁまぁ見たことがある名前が並んでいる。
さらによく読んでみると、この売上げの一部は「ロハスクラブ」を通じて「more trees」の活動基金として寄付されるとのこと。「more trees」の中心人物である坂本龍一氏のイラストがパッケージを飾っています。
※「続き」は「ロハス = LOHAS」について。
セブンでしかみかけない「Specialty Coffee」銘柄の新作。
味はクリームがうまくまろやかにしてくれていて、でもちゃんと苦味は伝わってくる。人によってはちょっと甘すぎるかもしれない(^^;。でもうまいっす。これで136円ならまた飲みたいなぁ?。
今までもそうだったのかな・・・気づかなかっただけかもしれないけれども、今回はパックの脇に思いっきり「グリコ」のマークが入ってる(^^;。で、ちょっと「スペシャルティーコーヒー」で検索をかけてみた。